2013 Fiscal Year Research-status Report
過放牧自体が内蒙古草原の退行を引き起こした原因なのか?
Project/Area Number |
25660274
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
石川 尚人 筑波大学, 生命環境系, 助教 (20202963)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
後藤 正和 三重大学, 生物資源学研究科, 教授 (20144230)
川村 健介 広島大学, 国際協力研究科, 准教授 (90523746)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 内蒙古 / 草原退化 / 土壌 / リン / 窒素 / 物質循環 / 過放牧 / 採草地 |
Research Abstract |
本年度は、研究計画に従い内蒙古シリンゴロ草原の隣接する放牧地と採草地の土壌中リン濃度の比較を行った。5から10年以上採草地として使われている候補草地の中から、管理者が調査および協力を受諾した禁牧地を放牧地を4地点選定し、その草地に隣接する放牧地についても同時に調査を行った。植生、土壌中PおよびN含有率、植物中PおよびN含有率を調査した。調査した4地点の内、典型草原であったのは3地点であったため、典型草原の3地点の分析結果を用いて採草地と放牧地の統計解析を行った。 3地点の採草地および放牧地ともにStippa属が優先種であった。土壌中の総N含有率は放牧地に比べて採草地では有意に高かった(それぞれ、1.5および1.8g/kg: p<0.01)のに対し、総P含有率に関しては放牧地に比べて採草地のでは有意に低いことが示された(それぞれ、0.24および0.20 g/kg: p<0.01)。このことから、採草地では家畜の踏みつけなどによる土壌撹乱がないため、シアノバクテリアなどのN固定菌の活動が盛んであること、また、放牧地では家畜の糞尿によるPの還元などにより土壌からのPの収奪が採草地に比べて緩やかである可能性が示唆された。一方、調査地全ての土壌中総リン含有率は、1960年代の記録の1/10程度の値であり、草(Stippa属)の総リン含有率は飼養標準の要求量を下回っており(0.07% DM)、1980年代に記録された含有率の(0.23% DM)の1/5程度であったことから、この地域の土壌中Pは既に枯渇しかけているものと考えられた。以上の結果から、草原保護を目的として現在内蒙古で行われている放牧地の採草地への転換は、長期的には必ずしも植生退化の抑制に寄与しないばかりではなく、収奪的物質循環による重篤な植生退化を引き起こす原因と成り得ることが示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
昨度は、3年間の計画のうちの初年度の研究を行った。放牧地および採草地では既に現時点で土壌中の深刻なP欠乏が疑われる結果となり、大きな成果が得られたものと考えられる。一方、既にシリンゴロ草原ではPの枯渇が起きていることが疑われたことから、土壌中Pの枯渇までの年数の推定は行わなかった(行う理由がなくなった)。
|
Strategy for Future Research Activity |
昨年度の結果は、二つの側面から大変厳しい現状を浮き彫りにするものであった。即ち、シリンゴロ草原では既に土壌中のP枯渇状態になっている可能性が示され、また、草原退化の抑止や修復を目的として現在内蒙古で行われている放牧地からの採草地への転換は、むしろ、P欠乏を介したより重篤な植生退化を引き起こす可能性が示された。このことは、今年度以降に計画されているP, N, Kの施肥栽培試験の結果が大変重要になることを示している。Pの枯渇が既に起きているとすれば、Pのみの施肥により草の生長が促進されるか、また、Pが内蒙古の草の生長の第一制限要因となっているのどうかを解明することに力点を置いて、計画通り施肥試験を行う方針である。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
昨年度は旅費が不足したため滞在費を一部個人負担して端数の残額を繰越金とし、今年度は旅費の不足額が更に大きくなる予定なので、繰越金を今年度の旅費に充てることにした。 繰越金は全額今年度の旅費として用いる。
|
Research Products
(3 results)