2014 Fiscal Year Research-status Report
リンパ節傍皮質領域FRC特性の人為的発現誘導法の開発
Project/Area Number |
25670101
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
片貝 智哉 新潟大学, 医歯学系, 教授 (00324682)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | CCL21 / ケモカイン / ストローマ細胞 / 発現制御 / リンパ節 |
Outline of Annual Research Achievements |
免疫応答の誘導に不可欠なT細胞と樹状細胞による抗原特異的接触が起こるリンパ節の傍皮質領域は、ケモカインCCL21を産生する特殊な間質ストローマ細胞である細網繊維芽細胞(FRC)のネットワークにより支持されており、免疫システムの時空間的、機能的な中心としての役割を担う。この傍皮質FRCの発達とCCL21産生に至る分子機序は、通常の免疫応答のみならず、さまざまな病態形成との関連からも極めて重要な問題であるといえる。本研究はその分子過程の解明に向けた基盤づくりを進めることを目的としている。 マウスのリンパ節ストローマ細胞に高発現することが明らかになったいくつかの遺伝子に関して、哺乳類細胞発現プラスミドベクターやレトロウイルスベクターにcDNAを組込み、リンパ節由来ストローマ細胞株に安定導入した。その結果、一部の発現細胞株については腫瘍壊死因子TNFαやリンフォトキシンなどの炎症性サイトカイン刺激を加えた場合に、対照群と比較して炎症性ケモカイン発現の変化が認められるものがあり、ストローマ細胞に何らかの性状変化がもたらされた結果、これらの反応性が更新した可能性が示唆された。しかし、CCL21発現が誘導されるものは現在までのところ見付かっていない。一方、PDGFRbを発現するストローマ細胞においてCreERT2による誘導的に遺伝子改変を行なえるマウス系統の樹立に成功したことから、今後これを用いた生体内における解析が可能となった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
リンパ節ストローマ細胞株にCCL21発現を誘導できるような遺伝子および諸条件はまだ見出されていない状況にある。また、研究代表者の所属機関の異動にともない、当初予定していた実験計画の遅れが生じたため、研究期間を延長した。以上のような状況から、当初の計画からはやや遅れていると判断される。
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続き、ストローマ細胞株においてさまざまな条件の組み合わせによりCCL21発現誘導を試みる。それに成功した場合には、必要最小限の因子を絞り込みながら、できる限り再現性が高く、より簡便な方法への改良を進める。その上で、CCL21遺伝子座のプロモーター領域と予想される部分について重点的にレポーターアッセイ等を行い、発現調節領域を決定する。また、生体内のストローマ細胞において遺伝子改変を行いCCL21発現に対する影響を検討する。
|
Causes of Carryover |
研究代表者の所属機関異動にともない、研究計画に遅れが生じた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
引き続き研究計画を遂行するために、細胞培養試薬、器具、マウス購入などの消耗品費に当てる。
|
Research Products
(4 results)