• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

質の高い疫学研究のための救急蘇生データの品質向上への取組み

Research Project

Project/Area Number 25670241
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

藤江 敬子  筑波大学, 医学医療系, 助教 (80623959)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中田 由夫  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (00375461)
安田 貢  独立行政法人国立病院機構水戸医療センター(臨床研究部), その他部局等, その他 (70528489)
橋本 幸一  筑波大学, 医学医療系, 教授 (80463826)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsデータエラー / 救急蘇生統計 / 病院外心肺停止 / 蘇生 / データ入力システム / ウツタインデータ
Outline of Annual Research Achievements

平成25年度に実施した茨城県内25消防本部を対象に実施したアンケート調査の結果を元に、各質問項目に対する回答とウツタインデータ中のエラー発生率との関連を検討した研究に関し、日本臨床救急医学会に演題登録して採択された。平成27年度に発表予定である。
総務省消防庁より提供された全国のウツタインデータについて、平成25年度に対象とした茨城県のデータと同様にエラーの抽出を行った。まず、消防庁の「ウツタインオンライン入力要領」におけるデータ項目の定義を精査し、エラー条件の整理と抽出のための論理式を作成した。しかしながら、「入力要領」自体に定義が曖昧もしくは不足している点が見いだされ、改善が必要と考えられた。全国のデータは年間約12万件と膨大であるため、効率よくエラーを抽出できるシステムを検討し、ExcelのIF論理式によるマーキングシステム、およびFileMakerを用いた抽出システムを構築した。より汎用性の高い前者を用いて2009~2012年の4年間のデータに対しエラーチェックを行った結果、各年のエラー数は14052件→10175件→5808件→8543件と減少傾向は見られたが、茨城県内と同様に多くのエラーが発見された。特に、年号や日付の入力間違いが多く認められ、救急イベント間所要時間の解析に支障が生じると懸念された。主要項目のデータが完全に一致している「重複入力」と判断される症例が各年とも数百例認められ、消防本部での入力時にチェック機能が働いていないことが示唆された。これらのエラーは、データ解析前に十分クリーニングされるべきと考えられた。また、転帰の判定における矛盾も多く、ウツタインデータの最も重要なアウトカムであるこの項目については早急な改善策が必要である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

・消防本部へのアンケート結果に関するフィードバックは完了した。
・上記の分析結果に関し、学会発表を予定している。
・全国のウツタインデータのエラー抽出は完了し、データクリーニングも実施した。
・エラー抽出の結果から、データエラーの傾向と発生原因の予測ができている。
・来年度の活動に向けて、準備を開始できている。

Strategy for Future Research Activity

茨城県ならびに全国のウツタインデータにおけるエラー抽出結果を参考に、可能な限りエラーを発生させないウツタインデータ入力システムの構築を目指し、市販の救急総合入力パッケージの仕様の分析を行うとともに、タブレットを用いた入力システムのパイロット版を作成する。完成後は実際に救急隊員に試用評価を依頼し、フィードバックされた情報よりブラッシュアップしえていく。

Causes of Carryover

データ解析のため研究補助者を雇用する予定であったが、適当な人員が見つからず雇用できなかった。また、データエラー抽出のシステム構築のため外注を予定していたが、学内調達が可能となったため費用が発生しなかった。このため支出残高が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成27年度はデータ入力支援ツールの開発を計画しているため、学外依頼費用が必要となる見込みである。また、本研究を含むウツタインデータを使用した研究の発表のため、学会出張を数回予定しており、出張旅費の支出を計画している。

Research Products

(1 results)

All 2015

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 救急蘇生統計データ入力の実態とエラー発生との関連‐消防本部へのアンケートによる調査‐2015

    • Author(s)
      藤江敬子、橋本幸一
    • Organizer
      第18回日本臨床救急医学会学術集会
    • Place of Presentation
      富山
    • Year and Date
      2015-06-04 – 2015-06-06

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi