2015 Fiscal Year Annual Research Report
質の高い疫学研究のための救急蘇生データの品質向上への取組み
Project/Area Number |
25670241
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
藤江 敬子 筑波大学, 医学医療系, 助教 (80623959)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中田 由夫 筑波大学, 医学医療系, 准教授 (00375461)
安田 貢 独立行政法人国立病院機構水戸医療センター(臨床研究部), 救命救急センター, 救命救急センター長 (70528489)
橋本 幸一 筑波大学, 医学医療系, 教授 (80463826)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | データエラー / 救急蘇生統計 / 病院外心肺停止 / 蘇生 / データ入力システム / ウツタインデータ |
Outline of Annual Research Achievements |
平成25年度に実施済みの茨城県内25消防本部を対象としたアンケート調査の結果、および茨城県のウツタインデータ中のエラー発生状況の調査結果を元に、エラー発生率に関連する因子を分析した。その結果、エラーの発生にはデータ入力システムの違い、データ入力者の種別、データ管理担当者による関与の深さ、入力方法に関する資料の活用有無、が統計的に有意に関連しており、ウツタインデータについての教育機会の有無には関連が見られないことが明らかになった。これらの知見より、エラーの少ない質の高いデータベース構築のためには、入力システムの整備とともに、消防本部におけるデータ入力体制の整備が重要と考えられ、教育は定期的な集団研修よりも日常業務の中でのOn-the-jobトレーニングの方が有効であることが示唆された。以上の結果について、学会発表を1回、論文投稿を1報行った。 平成25、26年度に実施した、全国ならびに茨城県のウツタインデータのエラー分析の結果から、エラーの種別としては矛盾値が大部分を占めており、中でも予後の矛盾が最も多く、次いで時間経過の矛盾が目立っていた。また、同一事例の重複入力や、ウツタインデータ対象外(すでに死亡しており救急蘇生を実施しなかった)と思われる事例も見られた。これらを参考に、特に矛盾を生じないことに重点を置いたデータチェックの論理式を設計し、データベースソフトウェアであるFileMaker Proを使用して入力システムの開発を行った。救急隊の出動先でも手軽に入力できるようタブレット端末で利用可能とした。このシステムを現役救急救命士に試用してもらいインタビューしたところ、直感的に使用でき、間違いがすぐに指摘される点などが評価された。また、病院搬送後、帰署するまでに待ち時間があることが多いため、その合間にタブレットですぐに入力できる点が有用と、高い評価を受けた。
|
Research Products
(2 results)