• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

臨床解析と分子細菌学的手法による敗血症発症因子の解明と予測法の確立

Research Project

Project/Area Number 25670277
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

Research InstitutionGihu University of Medical Science

Principal Investigator

中山 章文  岐阜医療科学大学, 保健科学部, 准教授 (70536721)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 水野 文子  奈良県立医科大学, 医学部, 講師 (70271202)
山本 惠三  奈良県立医科大学, 医学部, 准教授 (90254490)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords敗血症 / 大腸菌 / 病原因子
Research Abstract

本研究は、敗血症の発症過程として重要な、病原体の血管内侵入、組織および細胞への定着、自然免疫からの回避に関わる種々の因子を、患者の臨床背景によってクラス分類した臨床由来株の分子細菌学的比較解析によって明らかにすることを目的としている。今年度は、大腸菌の既知病原遺伝子17種類について血液由来大腸菌株100株と血液以外の臨床材料から得られた大腸菌株100株における保有率の比較を行い若干の傾向を認めた。また、新規病原因子の検索として新生児髄膜炎由来大腸菌株の全塩基配列の解析をもとにして20種類の候補遺伝子を選定した。更に、この候補遺伝子の血液由来大腸菌株と血液以外の臨床材料および健常者の糞便から分離された大腸菌株における保有率の比較を行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究初期段階の目的としている大腸菌の敗血症発症に関わる既知病原因子の解析は順調に進んでいる。また、もう一つの未知病原因子の解析についても新生児髄膜炎由来大腸菌を対象として用いた全遺伝子解析において20種の候補遺伝子が得られており、現在その遺伝子のクラス分類した大腸菌株について保有率の解析を進めており、当初の計画よりやや遅れているものの順調に進行している。

Strategy for Future Research Activity

本研究課題の今後の推進方策については、現在行っている候補遺伝子の解析結果をもとに対象遺伝子がコードしているタンパク質の分析を進めるために、遺伝子のクローニングおよび発現系の構築を速やかに行いたい。また、タンパク質の培養細胞に対する生理活性についての分析も進めていきたい。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

本研究課題を達成するために、候補遺伝子のクローニング・発現を行い、対象遺伝子がコードしているタンパク質の培養細胞に対する生理活性および組換えタンパク質の結晶構造についての分析を進める。
以下の実験項目を順次行う
1.候補遺伝子の大腸菌K-12株へのクローニング。2.組換えタンパク質の発現と精製。3,組換えタンパク質の結晶構造解析。4,組換えタンパク質の細胞培養系での生理活性の分析

  • Research Products

    (6 results)

All 2014 2013

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Evaluation of the vitek 2 AST-N269 card for detection of meropenem resistance in imipenem-susceptible meropenem-resistant Enterobacteriaceae.2013

    • Author(s)
      Akira Koizumi, Kei Kasahara, Yuko Komatsu, Kouji Ui, Fumiko Mizuno, Akifumi Nakayama, Keiichi Mikasa
    • Journal Title

      Journal of Clinical Microbiology

      Volume: 51 Pages: 3908-2308

    • DOI

      10.1128/JCM.02063-13

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of UV irradiation on the molecular weight of spider silk2013

    • Author(s)
      Matsuhira, T. Yamamoto, K. Osaki, S.
    • Journal Title

      Polymer J.

      Volume: 45 Pages: 1167-1169

    • DOI

      10.1038/pj.2013.41

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Analysis of pathogenic mechanism of Salmonella encephalopathy in mice2014

    • Author(s)
      西川(水野)文子、東 伸岳、喜多英二
    • Organizer
      第87回日本細菌学会総会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20140327-20140327
  • [Presentation] 新生児髄膜炎由来大腸菌の遺伝子解析2014

    • Author(s)
      中山章文、松吉ひろ子、宇野健司、西川文子、山本惠三、河野 久
    • Organizer
      第25回日本臨床微生物学会総会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20140201-20140202
  • [Presentation] 臨床検査技師と医師を対象にした多施設共同臨床微生物研修会の試み2014

    • Author(s)
      李相太、笠原敬、水野文子、小泉章、宇井孝爾、阿部教行、田平昭彦、口広智一、重田雅代、中山章文、藤原美樹、幸福知己、吉田弘之、福田砂織、中村竜也、市村佳彦、米倉久剛、山田幸司
    • Organizer
      第25回日本臨床微生物学会総会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20140201-20140202
  • [Presentation] 天然のクモの糸の分子量は一体いくらなのか?2013

    • Author(s)
      大﨑茂芳、松平崇、山本惠三
    • Organizer
      第61回高分子討論会(高分子学会)
    • Place of Presentation
      金沢
    • Year and Date
      20130911-20130913

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi