2015 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
25670608
|
Research Institution | Kagawa University |
Principal Investigator |
横見瀬 裕保 香川大学, 医学部, 教授 (80231728)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
後藤 正司 香川大学, 医学部附属病院, 講師 (40398029) [Withdrawn]
呉 哲彦 香川大学, 医学部附属病院, 講師 (50313656)
奥田 昌也 香川大学, 医学部附属病院, 助教 (60448355)
平井 宗一 東京医科大学, 医学部, 准教授 (70516054) [Withdrawn]
内藤 宗和 愛知医科大学, 医学部, 准教授 (10384984)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 肺移植 / 高圧ガス |
Outline of Annual Research Achievements |
肺の安全な保存限界は8-10時間とされており、他臓器と比較するとその安全限界は低い。移植肺機能不全は脳死肺移植の大きな死亡原因となる。本研究の目的は全く新しい「高圧ガス保存法」を肺保存に応用し、安全で確実な肺長期保存法を開発することである。昨年度までの研究で、動脈ラインとスワンガンツカテーテル挿入、肺移植の手技を確立し、予備実験として高圧ガス保存法(一酸化炭素4000hPaと酸素3000hPaの混合ガス)で20時間保存したドナー肺の移植実験を行った。結果、移植肺は4時間何ら問題なく換気することが可能であり、脈拍・血圧等のバイタルに変動は認めなかった。血液ガス検査では4時間後の酸素化はむしろ改善した。この結果を受けて、今年度はET-KYOTO液の単純浸漬群と高圧ガス保存群の比較試験を行うこととした。 全身麻酔下にドナーより左肺を摘出し、ET-KYOTO液で灌流した。このドナー肺をET-KYOTO液に単純浸漬して保存する群と、4℃加湿下に高圧ガス保存する群とに分けた。レシピエント犬は全身麻酔後、右鼡径部より動脈ライン、右頚部よりスワンガンツカテーテルを挿入し、脈拍・血圧・酸素飽和度をモニタリングしながら手術を行った。さらに、移植肺の機能をより厳密に評価するため、移植再灌流開始後90分で左片肺換気とした。左片肺換気の方法としてダブルルーメンの挿管チューブを使用していたが、確実な片肺換気を行うために右主気管支・右主肺動脈を結紮することとした。単純浸漬群5組と高圧ガス保存群5組の比較試験を進行中である。
|