• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

エクソソームによる新規上皮―間葉相互作用の概念とその応用

Research Project

Project/Area Number 25670869
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

岩本 勉  徳島大学, ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (90346916)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords歯原性上皮細胞 / エクソソーム / Cd9
Outline of Annual Research Achievements

歯の発生過程において、口腔上皮から歯原性上皮へと分化していく基底細胞においてテトラスパニンファミリーに属するCD9の発現が消失することを見いだした。テトラスパニンは、新規細胞間情報伝達物質および経路として注目されている小型膜小胞のエクソソームの主要構成成分であることから、歯の発生段階におけるテトラスパニンの発現を明らかにし、これまでテトラスパニンファミリーに属する、Cd9の他、Cd81、Cd82、Cd151、Tspan8が発現することを見出した。
歯胚および歯原性細胞から、分化段階毎のエクソソームを抽出し、エクソソーム内に存在する分子を解析することによって、新規の歯原性細胞分化因子を探索し、エクソソームを用いた新規の歯原性細胞分化誘導法の開発を試みることを目的としている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

エクソソームの抽出が安定していないため、より回収方法の工夫と改良が必要である。

Strategy for Future Research Activity

エクソソームの抽出に関する情報収集を進め、エクソソーム抽出法を改善していきたい。

  • Research Products

    (2 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] Interaction between Fibronectin and β1 Integrin Is Essential for Tooth Development.2015

    • Author(s)
      Saito K, Fukumoto E, Yamada A, Yuasa K, Yoshizaki K, Iwamoto T, Saito M, Nakamura T, Fukumoto S
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 10 Pages: e0121667

    • DOI

      DOI:10.1371/journal.pone.0121667

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Dental findings and management in a child with hypomelanosis of Ito.2014

    • Author(s)
      Hasegawa T, Akazawa Y, Kitamura T, Sugimoto A, Ueda K, Iwamoto T.
    • Journal Title

      PEDIATRIC DENTAL JOURNAL

      Volume: 24 Pages: 173-177

    • DOI

      10.1016/j.pdj.2014.08.002

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi