2013 Fiscal Year Research-status Report
慢性心不全患者の症状や徴候のパターンを見つけるための外来看護支援ツールの開発
Project/Area Number |
25670945
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
瀬戸 奈津子 大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (60512069)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岡田 彩子 兵庫県立大学, 看護学部, 准教授 (10425449)
清水 安子 大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (50252705)
亀石 千園 大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (90376202)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 慢性心不全 / 症状 / 徴候 / パターン / 外来看護 / 支援ツール |
Research Abstract |
本研究は、わが国の慢性心不全患者への療養支援が期待されている背景により、看護外来における慢性心不全患者に対する専門的な療養支援技術の開発を目指すものである。複雑で難しい心不全管理の中で、患者の症状や徴候のパターンに焦点を当て、心不全増悪を早期発見・対処するための療養支援ツールを開発するために、以下の1~3 を目的とする。1.慢性心不全患者の症状や徴候のパターンと、患者の症状や徴候のパターンを見つけるための支援内容の明確化。2.慢性心不全患者の症状や徴候のパターンを見つけるための外来看護支援指針の作成・検討。3.慢性心不全患者の症状や徴候のパターンを見つけるための外来看護支援ツールの開発。 将来的には、わが国の慢性心不全患者への自己管理支援が期待されている背景により、看護師のみならず在宅ケアを担っているケアマネジャー、ホームヘルパーらも活用できる在宅における慢性心不全患者の症状や徴候のパターンを見つけるためのツールの開発を目指すものである。そのための一段階として、慢性心不全患者対象の在宅ケアにおいて、共同研究者であるセンター長から推薦された3年以上の経験のある訪問看護師3名、ホームヘルパー2名、介護福祉士3名を対象にインタビューを実施した。 インタビュー内容は、次の通りである。病状が悪化し、緊急入院となった慢性心不全患者さんの在宅ケアを担当した経験上、1)入院する前にその方に何かしら症状や徴候がありましたか。2)その方に症状や徴候がみられた場合、具体的にどのようなものでしたか。3)その方に対し、退院後気を付けていることがありますか。4)気を付けていることがある場合、どのようなことですか。 現在、インタビュー内容の逐語録から対象者が捉えている患者の症状や徴候のパターンを抽出するたた、内容分析を進めているところである。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の計画では、先行研究「慢性心不全患者が仕事をもちながら生活調整するためセルフモニタリング」の中から、患者の症状や徴候のパターンを抽出する予定であったが、研究分担者や協力者との会議を重ねていくうちに、患者当人よりも在宅で介護にあたっている看護師、ケアマネジャー、ホームヘルパーが症状や徴候に関する経験知が豊富なことに気づいた。 したがってより現場に根付いた生々しいデータから慢性心不全患者の症状や徴候のパターンを見つけるため、3年以上の経験のある訪問看護師、ホームヘルパー、介護福祉士を対象とするインタビューに方法を変更したが、インタビューが一通り実施していることから、おおむね順調に進展していると評価する。
|
Strategy for Future Research Activity |
インタビュー内容の分析が終了次第、それらをもとに、慢性心不全患者の症状や徴候のパターンを見つけるための支援指針を作成する。 カリフォルニア州の循環器疾患看護専門看護師(CNS)資格を有し、カリフォルニア大学サンフランシスコ校博士後期課程を修了した分担研究者、及び公益社団法人日本看護協会認定慢性疾患専門看護師及び慢性心不全看護専門看護師数名等の研究協力者にスーパーバイズを受け、表面妥当性と内容妥当性を検証し、より実践的な指針の作成につなげる。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
研究分担者や研究協力者との会議により、次年度早々の4月2日(水)~10日(木)の間、ノルウェーのスタバンガーにてEuroHeartCare2014参加・情報収集し、その後スウェーデンのリンコーピン大学に移動し、心疾患が専門の教授や留学中の研究協力者との研究会議とともに、研究課題に関する施設見学の必要性が生じた。その計画が固まった時点で、本年度の研究費を節約し、次年度の旅費の一部として使用することとした。 4月2日(水)~10日(木)の北欧への出張旅費(研究分担者1名が同行)の一部として使用する。 4月5・6日:ノルウェーのスタバンガーにてEuroHeartCare2014参加・情報収集 4月8・9日:スウェーデンのリンコーピン大学にて研究会議及び施設見学
|