2016 Fiscal Year Annual Research Report
Fatigue and its associated factors in people with mental illness: Comparison with healthy people, cancer patients, and people with mental disorders
Project/Area Number |
25671007
|
Research Institution | Hiroshima International University |
Principal Investigator |
山崎 登志子 広島国際大学, 看護学部, 教授 (50282025)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中村 百合子 広島国際大学, 看護学部, 講師 (10364118)
糠信 憲明 広島国際大学, 看護学部, 准教授 (20412348)
大沼 いづみ 広島国際大学, 看護学部, 助教 (40441571)
松本 睦子 広島国際大学, 看護学部, 教授 (90263706)
俵 由美子 広島国際大学, 看護学部, 講師 (00320060)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 倦怠感 / 精神障がい者 / 乳がん患者 / 健常者 / がん患者倦怠感尺度 / 関連要因 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究ではQOLの阻害要因として倦怠感に着目し、地域で生活する精神障がい者の倦怠感の特徴および関連要因を健常者、がん患者の倦怠感との比較を通じて明らかにすることを目的とする。2015年度までは精神障がい者および健常者に対しアンケート調査を行い、それぞれの倦怠感の特徴を明らかにした。2016年度は乳がん患者の倦怠感に関するアンケート調査を実施し、比較検討を行った。 3か所の乳がん患者会から調査の協力が得られ、患者会メンバー150名に調査を依頼し、83名(平均年齢63歳、SD10.4)から有効回答が得られた(有効回答率55.3%)。対象者の属性を比較したところ、乳がん患者の年齢が有意に精神障がい者より高かった。また、倦怠感尺度を因子分析したところ、精神障がい者と同じ3因子構造であったが、3項目が精神障がい者とは異なる因子に含まれていたため、両者からこの3項目を削除し因子および項目の統一を図った。その上で比較を行った結果、精神的倦怠感、認知的倦怠感に有意差は認められなかったが、身体的倦怠感において精神障がい者が乳がん患者より有意に強いことが明らかになった。地域で生活する精神障がい者が強い身体的なだるさを抱えながら生活していることが考えられる。 さらに、乳がん患者の倦怠感の関連要因として、睡眠、年齢、サポート、仕事の有無が見いだされ、睡眠が精神障がい者の倦怠感関連要因との共通点であった。健常者では睡眠と倦怠感との間に有意な関連がなかったことから、何らかの疾患を抱え生活している人々にとって、睡眠が重要な倦怠感を軽減する要因であることが示唆された。年齢は乳がん患者のみで倦怠感の要因として抽出された。乳がん患者の平均年齢が63歳で、精神障がい者の年齢より有意に高いことから、疾患の他、高齢により心身のだるさを感じやすくなっている可能性も考えられる。
|