• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Support model of the intrinsic motivation of public health nurses (PHNs) to become more professionally active

Research Project

Project/Area Number 25671018
Research InstitutionChiba Prefectural University of Health Sciences

Principal Investigator

雨宮 有子  千葉県立保健医療大学, 健康科学部, 准教授 (30279624)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 紀子  千葉県立保健医療大学, 健康科学部, 教授 (80283555)
細谷 紀子  千葉県立保健医療大学, 健康科学部, 准教授 (60334182)
石川 志麻  千葉県立保健医療大学, 健康科学部, 講師 (50598919)
丸谷 美紀  鹿児島大学, 医歯学域医学系 医学部, 教授 (50442075)
大光 房枝  千葉県立保健医療大学, 健康科学部, 准教授 (00555287) [Withdrawn]
宮澤 早織  千葉県立保健医療大学, 健康科学部, 助教 (80749557)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords保健師 / 現任教育 / 内発的動機づけ / 価値 / 感情 / Inner Branding
Outline of Annual Research Achievements

人は価値を感じたことに忠実(loyalty)や内発的動機を生じ、その継続やチャレンジへの欲求を高め目標を達成する。その達成は自信となり自己効力感が生まれ、さらに高い目標へのチャレンジへ向かうことが報告されている。我々は、このサイクルを回し続けること(Inner Branding)が、保健師が保健師活動への意欲を継続し実践の質を高めていくことに必要かつ有効と考え、本研究に取り組んだ。
本研究において、まず、上記サイクルの原動力となる「保健師が価値を感じている保健師活動」について、中堅以上の行政(都道府県市町村)保健師を対象に調査した。そして、その価値を感じている保健師活動の「体験価値」、「実践における理念・行動指針・スキル」、「困難・課題」を明らかにした。
最終年度には、「その後の保健師活動に活かされている考えやスキル」を分析し、a)看護における基本的態度、b)保健師活動の核となる信念、c)保健師活動実践上のコツである考え・スキルが形成・強化されていることを明らかにした。次いで「価値を感じている保健師活動を成し得た要因」について構造化し、他者からの教育的視点、自身での探究、他者と関わる経験が要因となっていることが明らかになった。特に他者からの称賛・好評や自身の熱意は、プラスの感情が付随し経験年数に関わらず見られており、キャリアを跨ぎ影響する要因と考えられた。また、組織全体の把握や研究といった俯瞰的視点を伴う要因は、保健師経験20年以上の者にのみ見られており、経験年数ごとに適した要因がある可能性が示唆された。以上より、各保健師の実践の質向上に向けて内発的動機づけを促進するために、各保健師の経験年数に合わせた「価値を感じている保健師活動を成し得た要因」を仕組み、保健師活動の体験価値を実体験していけるようにすることは、保健師現任教育に貢献できると考える。

  • Research Products

    (1 results)

All 2016

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 保健師が価値を感じた活動体験から形成された考え・スキル -Inner Brandingを活用した質の高い保健師活動への支援方法の開発-2016

    • Author(s)
      雨宮 有子、佐藤 紀子、細谷 紀子、石川 志麻、丸谷 美紀、宮澤 早織
    • Organizer
      日本地域看護学会 第19回学術集会
    • Place of Presentation
      自治医科大学看護学部
    • Year and Date
      2016-08-26 – 2016-08-27

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi