2014 Fiscal Year Research-status Report
苦味感受性を応用した野菜摂取向上のためのオーダーメード栄養教育への展開
Project/Area Number |
25750049
|
Research Institution | University of Shizuoka |
Principal Investigator |
井上 広子 静岡県立大学, 食品栄養科学部, 助教 (60438190)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 食生活 / 食嗜好 / 栄養教育 / 苦味感受性 |
Outline of Annual Research Achievements |
研究代表者の井上は、これまでの先行研究(H21-H24若手研究 (B))において、青年期の食生活改善には、野菜摂取量に重点を置いた栄養教育の必要性とその教育には長期的な栄養教育だけでは、顕著な行動変容には限界があり、積極的な野菜摂取向上のための介入の必要性を明らかにした。 そこで本研究プロジェクトでは、青年期の野菜摂取量向上を最終目的とし、H25年度は、苦味感受性が野菜摂取量の評価の基準となるか検討を行うために、苦味物質であるPROP (6-n-propylthiouracil) 感受性の評価と食物摂取状況調査等の関連性の検討、TAS2R38遺伝子多型別に各調査項目との関連について検討を行った。 平成26年度は、継続的な野菜の介入として、生野菜果物ジュースを考案し、介入試験を実施後、便の性状や血液マーカーがどのような変動を示すかを検討した。 [H26年度実施内容] 静岡県立大学研究倫理審査委員会の承認後、同意を得た青年期女性を対象者とした。生のアブラナ科野菜と果物をジューサーにて撹拌し、生野菜果物ジュースを作成後、1ヶ月間の介入試験を実施した。介入前・後に身体計測、食物摂取状況調査、食習慣・生活習慣に関するアンケート調査、血液生化学検査、便の性状検査等を実施した。その結果、介入群は、介入後において、MCV、MCH値が有意に増加し、ヘマトクリット値は増加傾向を示した。また介入群においては、排便頻度が介入後に増加し、青年期女性に多い便秘の改善に寄与する結果が得られた。 現在、介入試験結果を詳細に解析中である。またH27年度は、尿中イソチオシアネート排泄量と血中抗酸化能試験、血中ミネラル濃度等の測定を実施し、野菜摂取の有効性を多角的に検討する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
H25年度科学研究費交付申請書の研究実施計画書に記載した内容について、おおむね実施することができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
現在、介入試験結果を詳細に解析している。H27年度は、尿中イソチオシアネート排泄量と血中抗酸化能試験、血中ミネラル濃度、酸化ストレスマーカー等の測定を実施し、野菜摂取の有効性を多角的に検討する予定である。 また、これまで実施した研究結果を総合的にまとめ、全体的評価を行う。
|
Causes of Carryover |
H26年度は、介入試験を実施することができ、現在、介入試験結果を詳細に解析している。しかし、介入による尿中イソチオシアネート排泄量や血中抗酸化能試験、血中ミネラル濃度、酸化ストレスマーカー等の測定と変動についての解析は実施することができなかった。 次年度にこれらの測定を行い、野菜摂取の有効性を多角的に検討する予定である。また、これまで実施した研究結果を総合的に検証する。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度使用額については、介入試験で得られたサンプルの分析で使用する機器や道具類に充てることを検討している。また、学会発表や論文投稿の費用に充てる予定である。 さらに本研究で指導・助言を受けている静岡県立大学の桑野稔子教授と研究打ち合わせ、実験等を行うための静岡県立大学へ赴く際の旅費、宿泊費にも充てる。
|
Research Products
(7 results)