2014 Fiscal Year Research-status Report
eポートフォリオ学習過程における学習傾向に適応した学習支援手法の研究
Project/Area Number |
25750086
|
Research Institution | University of Miyazaki |
Principal Investigator |
久保田 真一郎 宮崎大学, 工学部, 准教授 (80381143)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | eポートフォリオ / 自己調整学習 / 学習者傾向 / 学習支援 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は大学初年次の学習者を対象にeポートフォリオを利用した学習が促進するよう,様々なタイプの学習者に適合した学習支援を展開することにある. 学習者に合った学習支援を実現するために学習者を学習タイプで分類する必要があり,平成26年度は昨年度検討を進めたeポートフォリオスキルに関するアンケート紙を実施し,分類を検討するとともに,アンケート紙の改訂および学習タイプ毎の学習支援手法の検討を行った. 大学初年次の学習者を対象に開発したアンケート紙を実施し,学習者タイプによる分類の検討を進めた.検討段階ではあるが国内研究会にて発表を行い,専門家と情報共有することでさらに改良を行った.また,開発したアンケート紙について国際学会で一部発表し,専門家レビューを受け,改訂を進めた.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
昨年度残したeポートフォリオ学習に関するアンケート項目を開発し,専門家レビューを受け,改訂を行った.また,平成26年度後半には,開発したアンケートを大学初年次を対象に実施した.アンケート結果を分析し,学習者をグループ分けする方法について検討を行った.学習者をグループ分けし,各グループにあった学習支援方略について検討を行った.オンライン学習管理システムを基盤とした学習支援について検討を行い,実践規模の縮小や既存システムの有効利用により小規模な新機能開発で進める目処をたてた.今回検討した学習支援方略に限定するのではなく,並行して他の効果的な学習支援方略がないか情報収集を行った.文献調査や研究者と情報共有していく中で,学習者の学習スタイルというパラメータも導入することで,より学習者に適合した学習支援方略について検討している.
|
Strategy for Future Research Activity |
平成27年度は本研究の最終年度でもあり,これまでの結果がつながる成果をあげることを目標としている.平成26年度の研究活動において得られた学習スタイルという新たなパラメータの導入は慎重に検討を進め,研究成果として良い結果につながるか精査して進めて行く.今後の方策は次のとおりである.平成27年度前半に開講される科目において(1)前年度までに開発したeポートフォリオ学習スキルを測定するアンケートを学習支援方略の介入前と介入後で複数回行う.(2)学習支援方略前のアンケート結果により学習者を複数に分類する.(3)分類されたグループ毎に適合すると思われる学習支援方略を施す.(4)学習支援方略の介入後のアンケート結果により成果を測定する.(5)分類の適切性,学習支援方略の適切性について考察する.大規模な新機能開発は避け,実践規模の縮小や既存システムの有効利用により小規模な新機能開発により研究目標の達成を目指す.
|