2014 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
25750408
|
Research Institution | Kochi University of Technology |
Principal Investigator |
木村 岳裕 高知工科大学, 公私立大学の部局等, 助教 (50632254)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 経頭蓋磁気刺激 / 運動誘発電位 / 運動制御 / 片手・両手運動 |
Outline of Annual Research Achievements |
片腕と両腕による到達運動を一側の腕だけに注目すると同じ運動を行っているように見えるが、運動学習課題を用いた行動指標による研究で得られた知見から神経プロセスが異なることが示唆されている。そして、この片腕・両腕運動における一側の腕の神経プロセスの差異を電気生理学的に証明できれば、運動神経生理学分野の基盤となり、新たな運動学習法の提案や、リハビリテーション法の開発に結び付く。本研究の電気生理学的指標として、皮質脊髄路の興奮性評価ができる運動野への経頭蓋磁気刺激(TMS)から誘発される運動誘発電位(MEP)を採用し、行動指標と合わせて片腕・両腕運動の神経プロセスの違いを証明することを目的とする。 運動は等尺性運動用マニピュランダムを用い、MEPを計測する左腕は一定の力発揮を課した。その間、右腕は8方向への力発揮(両腕運動条件)と安静状態(左腕の片腕運動条件)をランダムに行い、左腕のみの片腕運動時のMEPを基準に、両腕運動条件の運動方向毎のMEPへの影響を調べた。さらに、運動条件を左右の腕で入れ替えた計測も同様に行った。 左腕を計測肢とした両腕運動条件は左腕のみの片腕運動条件で得られたMEPよりも振幅値が大きく、さらに方向特異性を確認した。一方、運動条件を左右反転させた右腕からのMEPにおいて、有意な差は確認できなかった。しかし、運動時の背景筋電図から期待されるMEPを推定し比較したところ、両腕運動条件から推定されるMEPは右腕のみの片腕運動条件で推定されるMEPよりも小さく、方向特異性も確認された。以上の結果から、見かけの上では一定の片腕運動を行っているが、対側の腕の運動の有無や運動方向による神経プロセスの違いを電気生理学的に示した。さらに両腕運動中の皮質脊髄路への影響は、右腕から左腕へは興奮性作用、左腕から右腕へは抑制性作用を示し、左右での非対称性と運動方向特異性を確認した。
|
Research Products
(1 results)