• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

木彫像の3Dデータによる図面再現と模刻研究による検証―平安後期~鎌倉期

Research Project

Project/Area Number 25770032
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Research InstitutionTokyo National University of Fine Arts and Music

Principal Investigator

鈴木 篤  東京藝術大学, 美術研究科, 助手 (90620873)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords図面 / 模刻 / 3D
Research Abstract

平成25年度は、本研究の主眼である群像彫刻の図面活用作例の調査研究として、当初予定していた東大寺十二神将のうち子神像および丑神像の模刻許可および3D計測調査研究の許可申請が通り、うち子神像の3D計測調査を実施した。
本像は京都・広隆寺長勢作十二神将立像と様式・形状が似ており、平安時代後期の作風が色濃くあらわれている。そのためおそらく広隆寺像からは大きく下らないころの作例とみられている。また本研究対象である子神像・丑神像は、その作風の類似性から、東大寺十二神将像を制作した工房内でも同作者の可能性が指摘されていた。その類似性がこれらの像を制作するに当たり制作工程上の理由からも考えうるのではないかと本研究代表者は推察し、本調査にいたった次第である。そのため研究目的にあるように、平成26年度より模刻研究と3Dデータによる図面作成・比較検証から、これらの諸問題にあたることを検討している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

前述のとおり、本研究の主眼である東大寺十二神将のうち子神像の3D計測調査が初年度に実施できたことで、当初の目標を達成することができた。今調査の実施が3月末であったため、現在データ処理中であるが、取得状況はおおむね良好である。

Strategy for Future Research Activity

今年度より丑神像の調査研究を開始するが、それにさしあたり既得データから図面を作成し、子神・丑神像に共通する造形的特徴と図面上での整合性を検証する。
また平成26年度は模刻研究等の実技面での検証も踏まえ、順次実行していく。
なお現在、所蔵先である東大寺側と調査実施日等を調整中である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

当初想定していた事前打ち合わせや事前調査等の回数が調査先の寺院のご理解により減り、該当する予算が軽減したため。
繰り越された予算は、26年度に行う調査および模刻研究等の費用に充当する。

  • Research Products

    (2 results)

All 2014 Other

All Journal Article (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 研究実績2014

    • Author(s)
      東京藝術大学大学院美術研究科文化財保存学保存修復彫刻研究室
    • Journal Title

      年報2013

      Volume: 10 Pages: 現在編集中

  • [Remarks] News 2014

    • URL

      http://www.tokyogeidai-hozon.com/

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi