• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

中世王朝物語の生成過程解明のためのジャンル横断的研究

Research Project

Project/Area Number 25770092
Research InstitutionSeisen University.

Principal Investigator

藤井 由紀子 (青谷由紀子)  清泉女子大学, 文学部, 准教授 (70551943)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2019-03-31
Keywords中世王朝物語 / 物語文学 / ジャンル間交渉
Outline of Annual Research Achievements

当該年度は、『兵部卿物語』注釈書の刊行に向けて、注釈作業を徹底的に行った。物語の前半箇所に対する注釈は、ほぼ付け終わった段階である。結果としては、前年度にも指摘した『徒然草』からの影響が他の箇所からも見出されること、また、従来、『狭衣物語』からの影響の強さは指摘されていたものの、巻一からの影響のみが説かれることが多かったことに対して、巻四の故式部卿宮邸の垣間見場面からの影響が強いことなどを発見した。
これらのいくつかの新見により、『兵部卿物語』が、先行する文学作品を広く摂取していることが明らかとなったが、一方で、物語内に描かれる地名の不正確さ、語彙の誤用などが見られることをあわせて考えると、成立年代がかなり下るものであり、地理的にも、京都からは隔たったところで作成された物語ではないかという見通しを得た。
ただし、諸事情により、当初の予定通りの研究時間を確保することが難しかったため、本来であれば最終年度であり、すべての注釈を完成させなければならなかったところ、それが遂行できなかった。この点に関しては、次年度に課題を持ち越すことにしており、補助期間の延長申請も既に受理されている。
論文業績としては、平安文学における「物語」と「日記」のジャンル間交渉についてまとめた。我々が「ジャンル」と呼んで区別しているものが、相互に影響を与え合っていることを確認し、『兵部卿物語』をはじめとする中世の物語の成立を考える上での前提を構築した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究代表者が、育児中であることに加え、本務校での業務が増えたため、予定通りの研究時間確保が難しかったため。既に、補助期間の延長申請は受理されている。

Strategy for Future Research Activity

『兵部卿物語』の注釈作業を進めることが第一であるが、地道な作業であるため、細かく研究時間を確保していくよりほかに方策はない。既に注釈作業の半分は終えており、どのような作品から強い影響があるのかについては、あらかた見通しが立っているので、後半部の注釈作業には、前半部ほどの時間はかからないと考えている。
夏までには注釈作業をあらかた終え、夏期休暇中に中世王朝物語相互の影響関係について、これまでに集めたデータを元に整理・分析をし、秋に入稿するというスケジュールを考えている。

Causes of Carryover

当該年度にすべての研究課題を完了させ、注釈書を刊行する予定であったが、遂行できなかった。注釈書の刊行を次年度に持ち越したため、その刊行費用に充てるはずであった額が消化できなかった。
繰り越した補助金については、次年度、刊行に関わる諸費用(影印使用料、献本代等も含む)にそのまま充てる予定であり、無事に研究計画が遂行できれば、問題なく消化できるはずである。

  • Research Products

    (1 results)

All 2017

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] 中古文学概論─「物語」と「日記」─2017

    • Author(s)
      藤井由紀子
    • Journal Title

      清泉女子大学教職課程紀要

      Volume: 2 Pages: 7-12

    • Open Access

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi