• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Development and dissemination of cognitive behavior therapies for HIKIKOMORI

Research Project

Project/Area Number 25780416
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

境 泉洋  徳島大学, 大学院総合科学研究部, 准教授 (90399220)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords臨床心理学 / 認知行動療法 / 家族支援 / ひきこもり / 行動活性化 / CRAFT
Outline of Annual Research Achievements

行動活性化の実施者養成研修の効果を検証するため、若者自立支援従事者141名、延べ390名(M=42.83,SD=12.07)を対象とした研修を行い、研修の効果測定を行った。研修は、2015年7月~2016年1月の間に4回の研修を行った。研修Ⅰ~Ⅲでは、若者はばたけプログラム(高知県教育委員会、2015)に沿って臨床心理士1名が1時間講義をし、その後臨床心理学を専攻する大学院生2名も加わり、参加者同士で4~6名のグループを作り1時間ロールプレイを行った。それぞれのテーマは研修Ⅰがマイクロカウンセリング技法、研修Ⅱが行動活性化技法、研修Ⅲがソーシャルスキルトレーニング技法であった。ロールプレイは参加者がそれぞれ支援者、相談者、観察者の役を順に担った。研修Ⅳでは3件の事例検討を2時間ずつ,臨床心理士1名と参加者で行った。各回の前後にその回の技法(マイクロカウンセリング(MC)、行動活性化(BA)、社会的スキルトレーニング(SST))と全体的な効力感(General Feeling of Efficacy:GFE)について尋ねた。研修Ⅳでは効力感の維持効果を測定するために研修の前後にMC,BA,SST,GFE全ての質問紙に回答してもらった。フェイスシートとして,研修前には性別,年齢,名前,所属,担当業務,若者支援の経験年数を尋ねた。研修後には同一人物の照合のために名前と所属を尋ねた。研修を行った結果,それぞれの効力感は実施前と比べ実施後に有意に上昇したが,MC以外では実施後と次回の実施前では有意な得点の下降がみられた。研修効果の維持のためには、プログラムを実施した後のフォローアップ研修が重要となると考えられる。

  • Research Products

    (15 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (2 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] コミュニティ強化と家族訓練(CRAFT)2016

    • Author(s)
      境 泉洋
    • Journal Title

      臨床心理学

      Volume: 16 Pages: 425-430

  • [Journal Article] 若者自立支援従事者への認知行動療法研修の効果2016

    • Author(s)
      田島大暉・吉田玲於奈・服鳥秀幸・松田智大・境 泉洋
    • Journal Title

      徳島大学人間科学研究

      Volume: 24 Pages: 89-94

  • [Presentation] 感情制御の困難時における気晴らしがその後の行動活性化に与える影響の検討―感情制御困難傾向と活動性の関連の検証―2016

    • Author(s)
      篠浦友希・境 泉洋
    • Organizer
      認知・行動療法学会大会第42回大会
    • Place of Presentation
      アスティとくしま(徳島県徳島市)
    • Year and Date
      2016-10-08 – 2016-10-10
  • [Presentation] 行動が報われる体験が随伴性認知に与える影響―服鳥(2015)の追試実験を踏まえた再検討―2016

    • Author(s)
      服鳥秀幸・篠浦友希・境 泉洋
    • Organizer
      認知・行動療法学会大会第42回大会
    • Place of Presentation
      アスティとくしま(徳島県徳島市)
    • Year and Date
      2016-10-08 – 2016-10-10
  • [Presentation] ひきこもり状態に対する介入の展望― 行動論的アプローチが対象とする状態像の特徴 ―2016

    • Author(s)
      野中俊介・嶋田洋徳・境 泉洋
    • Organizer
      認知・行動療法学会大会第42回大会
    • Place of Presentation
      アスティとくしま(徳島県徳島市)
    • Year and Date
      2016-10-08 – 2016-10-10
  • [Presentation] 精神科外来での単純行動活性化療法の有効性の検討2016

    • Author(s)
      越智紳一郎・妹尾香苗・境 泉洋・上野修一
    • Organizer
      認知・行動療法学会大会第42回大会
    • Place of Presentation
      アスティとくしま(徳島県徳島市)
    • Year and Date
      2016-10-08 – 2016-10-10
  • [Presentation] とくしまの青少年に関する意識調査(1)― 自己肯定感と生活満足度に影響を与える要因の探索的研究 ―2016

    • Author(s)
      松田智大・田島大暉・吉田玲於奈・古川華江・山本哲也・古川洋和・佐藤健二・嶋田洋徳・境 泉洋
    • Organizer
      認知・行動療法学会大会第42回大会
    • Place of Presentation
      アスティとくしま(徳島県徳島市)
    • Year and Date
      2016-10-08 – 2016-10-10
  • [Presentation] とくしまの青少年に関する意識調査(2)― 生徒、学生の家庭における経験が家庭での居場所感に与える影響 ―2016

    • Author(s)
      田島大暉・吉田玲於奈・松田智大・古川華江・山本哲也・古川洋和・佐藤健二・嶋田洋徳・境 泉洋
    • Organizer
      認知・行動療法学会大会第42回大会
    • Place of Presentation
      アスティとくしま(徳島県徳島市)
    • Year and Date
      2016-10-08 – 2016-10-10
  • [Presentation] ひきこもり状態にある人の親に対するCRAFTプログラムの効果―個別CRAFT,集団CRAFT,自助グループの比較―2016

    • Author(s)
      平川沙織・境 泉洋・野中俊介・岡崎 剛・妹尾香苗・横瀬洋輔・稲畑陽子・牛尾 恵・溝口暁子
    • Organizer
      認知・行動療法学会大会第42回大会
    • Place of Presentation
      アスティとくしま(徳島県徳島市)
    • Year and Date
      2016-10-08 – 2016-10-10
  • [Presentation] 居場所への参加がひきこもり経験者のレジリエンスに与える影響2016

    • Author(s)
      鬼頭有紀・服鳥秀幸・境 泉洋
    • Organizer
      認知・行動療法学会大会第42回大会
    • Place of Presentation
      アスティとくしま(徳島県徳島市)
    • Year and Date
      2016-10-08 – 2016-10-10
  • [Presentation] Effect of CRAFT to Parents of Individuals with Prolonged Social Withdrawal (HIKIKOMORI) : Based on treatment as usual.2016

    • Author(s)
      Sakai, M., Terai, Daido A., Tanaka, N., Nonaka, S., Oakazaki, T., Yamamoto, A., Moriki, H., Ishimoto, Y., Yasaka, Y., Tajima, D., Hattori, H., Matsuda, T., & Yoshida, R.
    • Organizer
      31st International Congress of Psychology
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2016-07-24 – 2016-07-29
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] EFFECT OF CRAFT TO PARENTS OF INDIVIDUALS WITH PROLONGED SOCIAL WITHDRAWAL (HIKIKOMORI)2016

    • Author(s)
      Sakai,M., Terai, D. A., Tanaka, N., Nonaka, S., Okazaki, T., Yamamoto, A., Moriki, H., Ishimoto, Y. & Yasaka, Y.
    • Organizer
      8st World Congress of Behavioural and Cognitive Therapy 2016
    • Place of Presentation
      メルボルン(オーストラリア)
    • Year and Date
      2016-06-16 – 2016-06-19
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] THE RELATIONSHIP BETWEEN HIKIKOMORI SEVERITY AND COGNITIVE-BEHAVIORAL FAMILY FACTORS: A TWO-YEAR PROSPECTIVE FOLLOW-UP STUDY2016

    • Author(s)
      Nonaka, S., Sakai, M. & Shimada, H.
    • Organizer
      8st World Congress of Behavioural and Cognitive Therapy 2016
    • Place of Presentation
      メルボルン(オーストラリア)
    • Year and Date
      2016-06-16 – 2016-06-19
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 援助要請と被援助志向性の心理学―困っていても助けを求められない人の理解と援助-2017

    • Author(s)
      境 泉洋
    • Total Pages
      215(132-143)
    • Publisher
      金子書房
  • [Remarks] 徳島大学大学院社会産業理工学研究部 臨床コミュニティ心理学研究室

    • URL

      http://web.ias.tokushima-u.ac.jp/motohiro/index.html

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi