• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

ペリニューロナルネットによる神経回路の制御機構の解明

Research Project

Project/Area Number 25830035
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

山田 純  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (70582708)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsペリニューロナルネット / パルブアルブミン / GABAニューロン
Research Abstract

ペリニューロナルネットは、ニューロン周囲を覆うコンドロイチン硫酸プロテオグリカンである。近年の研究によって、ペリニューロナルネットは神経可塑性や記憶の維持、神経保護に関与する可能性が示唆されているが、ペリニューロナルネットがどこで、どのような細胞に発現しているかの詳細についてはいまだ明らかになっていない。そこで、マウスの海馬に焦点をあて、ペリニューロナルネットを発現する細胞について、解剖学的な検討を行った。ペリニューロナルネットはWisteria floribunda agglutinin (WFA) を用いて可視化し、WFAレクチン陽性細胞と各種分子マーカーとの共存について、ステレオロジー法を用いた定量解析を行った。その結果、海馬においては、パルブアルブミン (PV) 陽性GABAニューロンの一部がペリニューロナルネットを有していた。また、ペリニューロナルネットを有するPVニューロンは、CA1とCA3の錐体細胞層、歯状回顆粒細胞層に多く、上昇層や放線状層では少なかった。海馬におけるPV陽性GABAニューロンはBasket, Axo-axonic, Bistratified, O-LM, H-S細胞など、少なくとも5種類のサブタイプが知られている。そこで、ペリニューロナルネットを有するPVニューロンのサブタイプを検討したところ、ペリニューロナルネットを有するのは主にBasket細胞であることがわかった。一方で、Axo-axonic, Bistratified, O-LM, H-S細胞におけるWFA+ペリニューロナルネットの発現率は30%以下であった。これらの結果は、ペリニューロナルネットによる神経回路制御機構を解明する上で重要な基礎的知見である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の予定通り、ペリニューロナルネットがどこで、どのような細胞に発現しているについて、その全容を明らかにすることができた。また、次年度から進めるペリニューロナルネットの構造改変実験についても予備的検討が進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

次年度以降は、酵素やウィルスベクターを用いてペリニューロナルネットの構造改変を行い、ペリニューロナルネットがPVニューロンの活動に与える影響を解析する。さらに、記憶・学習行動の可塑的変化に焦点を当て、個体レベルにおける役割について解析を進める予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2014 2013

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] S100A6 (calcyclin) is a novel marker of neural stem cells and astrocyte precursors in the subgranular zone of the adult mouse hippocampus2014

    • Author(s)
      Jun Yamada, Shozo Jinno
    • Journal Title

      Hippocampus

      Volume: 24 Pages: 89-101

    • DOI

      10.1002/hipo.22207.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Spatio-temporal differences in perineuronal net expression in the mouse hippocampus, with reference to parvalbumin2013

    • Author(s)
      Jun Yamada, Shozo Jinno
    • Journal Title

      Neuroscience

      Volume: 253 Pages: 368-379

    • DOI

      10.1016/j.neuroscience.2013.08.061.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Novel objective classification of reactive microglia following hypoglossal axotomy using hierarchical cluster analysis2013

    • Author(s)
      Jun Yamada, Shozo Jinno
    • Journal Title

      Journal of Comparative Neurology

      Volume: 521 Pages: 1184-1201

    • DOI

      10.1002/cne.23228.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ペリニューロナルネットはPV陽性GABAニューロンのサブクラス特異的に発現している2014

    • Author(s)
      山田純、神野尚三
    • Organizer
      第119回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • Place of Presentation
      自治医科大学
    • Year and Date
      20140327-20140329
  • [Presentation] 加齢によるオリゴデンドロサイト前駆細胞とオリゴデンドロサイトのホメオスタシスの変化2013

    • Author(s)
      山田純、神野尚三
    • Organizer
      包括脳ネットワーク夏のワークショップ
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場
    • Year and Date
      20130829-20130901
  • [Presentation] Perineuronal nets restrict synaptic plasticity in the CA2 region of the mouse hippocampus2013

    • Author(s)
      Jun Yamada, Shozo Jinno
    • Organizer
      第36回日本神経科学大会 (Neuro2013)
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館
    • Year and Date
      20130620-20130623

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi