• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Structural basis of Wnt signaling regulation by dynamic oligomerized proteins

Research Project

Project/Area Number 25840017
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

寺脇 慎一  群馬大学, 大学院理工学府, 助教 (10452533)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
KeywordsWntシグナル / DIXドメイン / X線結晶構造解析
Outline of Annual Research Achievements

昨年度までに得ていたAxin-Ccd1複合体の結晶は、低分解能の回折データしか観測できなかったため、本年度は、Ccd1とAxinとのDIXドメイン間相互作用解析を中心におこない、オリゴマー状態を均一化する変異体を同定して、結晶化に用いることでX線回折能の改良を試みた。Ccd1は、培養細胞内で過剰発現させると細胞内濃度の増大に伴いホモオリゴマー形成が促進され、βカテニン依存的な転写活性化を引き起こすが、マウス由来Ccd1(mCcd1)はゼブラフィッシュ由来Ccd1(zCcd1)と比較すると転写活性が低レベルであり、mCcd1に特異的な活性制御の存在が示唆されていた。前年度までに構造決定したmCcd1とzCcd1のホモオリゴマー構造を基にして、アラニン変異を導入し、動的光散乱分析によるホモオリゴマー形成能とプルダウンアッセイによるAxinとの結合力、培養細胞を用いた転写活性化能の比較をおこなったところ、mCcd1は自身でホモオリゴマー化を抑制して、Axinへの結合を弱めることが明らかになった。以上の結果は、論文として発表することを計画している。
さらに、同定したmCcd1 DIXドメインの自己活性阻害に必須な3つのアミノ酸残基について、それぞれアラニン変異体を用いてAxin DIXドメインとのヘテロオリゴマーの結晶化およびX線回折実験を行なったところ、分解能2.90オングストロームまでのX線回折データの収集に成功した。mCcd1とAxinのDIXドメインをサーチモデルとした分子置換法による構造解析を行い、初期モデルを構築して、精密化をおこない立体構造を決定した。構造解析からAxinとCcd1とのヘテロオリゴマー形成に関わるアミノ酸が特定できたので、今後は変異体を利用した相互作用解析等を進める。

  • Research Products

    (11 results)

All 2016 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] サリドマイド誘導体がもたらすユビキチンリガーゼ基質認識の変換機構2016

    • Author(s)
      寺脇慎一
    • Journal Title

      ファルマシア

      Volume: 52 Pages: 1157

  • [Presentation] Preparation and Crystallization of Actin Regulating Complex for Formation of Dendritic Spine2016

    • Author(s)
      Shunya Hata, Toshio Hakoshima, Kaori Wakamatsu and Shin-ichi Terawaki
    • Organizer
      GUMI&AMDE 2016
    • Place of Presentation
      群馬、桐生
    • Year and Date
      2016-12-09
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ゼブラフィッシュCcd1 DIXドメインの不活性型変異体のX線結晶構造解析2016

    • Author(s)
      寺脇慎一, 石渡拓也, 藤田翔平, 桝正幸, 樋口芳樹, 若松馨
    • Organizer
      日本結晶学会
    • Place of Presentation
      茨城、水戸
    • Year and Date
      2016-11-17 – 2016-11-18
  • [Presentation] 逆行性輸送因子BICD1と核膜孔サブユニットとの複合体の結晶化2016

    • Author(s)
      吉兼明日香,寺脇慎一,若松馨
    • Organizer
      日本結晶学会
    • Place of Presentation
      茨城、水戸
    • Year and Date
      2016-11-17 – 2016-11-18
  • [Presentation] 動的光散乱分析を活用した離合集散型シグナル伝達因子複合体の結晶化2016

    • Author(s)
      畑隼弥、寺脇慎一、箱嶋敏雄、若松馨
    • Organizer
      日本結晶学会
    • Place of Presentation
      茨城、水戸
    • Year and Date
      2016-11-17 – 2016-11-18
  • [Presentation] Structural basis for limitation of Ccd1 activity by a unique homomeric interaction in the Wnt pathway2016

    • Author(s)
      Shin-ichi Terawaki, Shohei Fujita,Takuya Katsutani, Kensuke Shiomi, Kazuko Keino-Masu, Masayuki Masu, Kaori Wakamatsu, Naoki Shibata & Yoshiki Higuchi
    • Organizer
      The 42nd Naito Conference
    • Place of Presentation
      Japan, Sapporo
    • Year and Date
      2016-10-04 – 2016-10-07
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] GPCR模倣ぺプチドと結合した三量体Gタンパク質αサブユニットの安定化法の検討2016

    • Author(s)
      小野塚樹、寺脇慎一、河野俊之、若松馨
    • Organizer
      日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      日本、仙台
    • Year and Date
      2016-09-25
  • [Presentation] GPCR模倣ペプチドと結合した三量体Gタンパク質αi1のGEF反応中間体の調製2016

    • Author(s)
      小野塚樹、寺脇慎一、河野俊之、若松馨
    • Organizer
      日本生化学会関東支部例会
    • Place of Presentation
      日本、栃木
    • Year and Date
      2016-06-11
  • [Presentation] 卵白リゾチームのリフォールディングのスルホベタインによる促進2016

    • Author(s)
      小森谷美歌,浦野智子,寺脇慎一,若松馨
    • Organizer
      日本生化学会関東支部例会
    • Place of Presentation
      日本、栃木
    • Year and Date
      2016-06-11
  • [Presentation] GPCRシグナリング抑制因子Spinophilinとアドレナリン受容体との相互作用解析2016

    • Author(s)
      島崎 安希子、浦野 智子、細田 和男、寺脇 慎一、若松 馨
    • Organizer
      日本生化学会関東支部例会
    • Place of Presentation
      日本、栃木
    • Year and Date
      2016-06-11
  • [Remarks] タンパク質の立体構造に基づく癌治療薬開発

    • URL

      http://www.st.gunma-u.ac.jp/research_topics/chem-bio_terawaki/

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi