2015 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
25840054
|
Research Institution | Hosei University |
Principal Investigator |
曽和 義幸 法政大学, 生命科学部, 准教授 (10519440)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 細菌べん毛モーター |
Outline of Annual Research Achievements |
細菌べん毛モーターは直径約50 nmの超分子回転ナノマシンである.モーターはらせん状のべん毛フィラメントをスクリューのように回転させて細菌遊泳の原動力を生み出す.大腸菌べん毛モーターは時計回り・反時計回りと両方向に回転することができ,その回転方向制御システムは分子レベルでの解析が行われてきた.一方,モーターの回転速度については,入力エネルギーであるプロトン駆動力との相関は詳細な研究が行われてきたものの,他の因子による速度制御について注目されることはほとんどなかった.本研究では,モーターの回転子または固定子に作用する制御因子に着目してモーター回転計測をおこなった.今年度に行った実験結果は以下の通りである. ・モーター回転子FliGの回転方向が時計回りに固定した変異体(FliG(dPAA))を野生型FliGと混在させる条件を昨年度探索した.今年度は,様々な配合比率のミックス回転子の回転をビーズアッセイを用いて1分子レベルで計測したところ,回転方向だけではなく平均回転速度にも影響を与えていることを示せた. ・H-NSはDNAに結合するタンパク質であるが,近年,べん毛モーターにも直接相互作用してモーター速度を制御するというデータが発表されていた.そこで,H-NSの発現とべん毛モーター遺伝子発現の調節を注意深く制御してモーター機能を観察した.その結果,H-NSがモーターに直接影響を与えているという過去の報告とは異なり,H-NSはべん毛遺伝子発現への関与が主たるものであることが確認できた.
|