• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

重要文化的景観の評価方法と保護手法における現状と課題

Research Project

Project/Area Number 25850241
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Research InstitutionNara National Research Institute for Cultural Properties

Principal Investigator

惠谷 浩子  独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 文化遺産部, 研究員 (00470287)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords文化的景観 / 価値 / 保存計画
Research Abstract

本研究は、重要文化的景観の価値付けの方法と、価値と保存計画の整合性について全選定事例を俯瞰し、そのあり方を詳細に整理・分析することで、文化的景観保護制度の明瞭化へ貢献することを目的とする。
本年度は、各重要文化的景観の調査報告書・保存計画書を入手して情報収集と整理をおこなうとともに、まとめの方向性について検討した。本年度に収集した調査報告書は36地区、保存計画書は33地区である。
また、現地詳細調査は次年度以降に実施する予定であるが、限られた期間を有効に活用するため、現段階で情報収集を終えている2地域(群馬県板倉町・大分県別府市)について先行して現地調査を実施した。群馬県板倉町の重要文化的景観「利根川・渡良瀬川合流域の水場景観」の調査は平成25年11月に、大分県別府市の重要文化的景観「別府の湯けむり・温泉地景観」の調査は平成25年12月に実施した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

・重要文化的景観選定地の価値調査報告書と保存計画書をほぼ収集できた。
・調査報告書及び保存計画書の各項目についてデータベース化することができた。
・データベースをもとに類型化の方向性について検討できた。
・現地調査として2地域での情報収集をおこなった。

Strategy for Future Research Activity

・収集できていない調査報告書及び保存計画書の入手を進める。
・重要文化的景観の類型かを踏まえて、調査報告書と保存計画書の分析と整理を進める。
・奈良文化財研究所でおこなう文化的景観に関する検討会で本研究の途中経過を報告する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

今年度に購入予定だったパソコン関係の物品の購入を次年度の購入とし、また、アルバイトによる資料整理も次年度としたため、その費用が必要となった。
平成26年度にパソコン関係の物品を購入する。また、収集した調査報告書及び保存計画書の資料整理のためのアルバイトを当初計画より増員する。

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi