2014 Fiscal Year Annual Research Report
生体吸収性高分子材料を用いたハイブリッドペプチドの徐放性注射製剤の開発
Project/Area Number |
25860113
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
高娃 阿栄 京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員 (50643805)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 癌 / DDS / ペプチド / 動態 |
Outline of Annual Research Achievements |
我々の研究グループで開発されたEGFR2R-lyticハイブリッドペプチドは癌細胞特異的に殺細胞効果と抗腫瘍効果を示し、新規分子標的抗がん剤としての有用性が確認された。しかしながら、臨床応用に向けては全身投与による血中安定性の向上が必要である。本研究では、生体吸収性高分子材料を用いハイブリッドペプチドの血中での放出を制御することにより血中動態を安定化させ、薬効を高めることを目的とした。平成25年度には、ゼラチンハイドロゲルを用い静電的相互作用によりペプチド/ゼラチン複合体を作製し、ウシ胎児血清を用いたin vitroにおける徐放試験並びにEGFR高発現癌細胞を皮下移植した担癌マウスモデルを用いてin vivoにおける徐放試験を行った。引き続き、平成26年度には、新たな高分子材料であるチオール化カルボキシメチルデキストラン(CMD-Cys) を用い、予めシステイン残基を導入したEGFR2R-lytic-Cysのシステイン同士のS-S結合による複合体(CMD-s-s-Peptide)を作製し、ペプチド/ゼラチン複合体と同様にin vitro及びin vivoにおける徐放試験を行った。その結果、in vitroにおいてグルタチオン(GSH)存在下状態ではペプチドが複合体から徐々に放出され、in vivoにおいてペプチド単体と比べ複合体ではペプチドの血中半減期の延長、ペプチドの腫瘍内送達の向上及び抗腫瘍効果が増強された。以上の結果から、ハイブリッドペプチドを高分子材料と組み合わせることにより、ペプチドの血中での放出を制御しその結果ペプチドの血中内の安定性及び薬効を改善出来ることが確認された。
|
Research Products
(3 results)