• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

生体内における記憶ヘルパーT細胞の維持機構およびその意義

Research Project

Project/Area Number 25860352
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

篠田 健太  千葉大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (10612195)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywordsアレルギー・ぜんそく / 免疫学
Research Abstract

記憶ヘルパーT細胞は免疫記憶において重要な役割を担っていることが知られているが、生体内におけるその維持のメカニズムは未だ不明な点が多い。記憶ヘルパーT細胞を特異的に欠損するCD69遺伝子欠損マウスの液性免疫反応を評価したところ、免疫早期の抗体価や脾臓におけるプラズマ細胞数には差がないにもかかわらず、高親和性抗体価や骨髄におけるプラズマ細胞数には著しい欠損が見られた。そこで、プラズマ細胞の骨髄への移行に骨髄記憶ヘルパーT細胞が関与しているか解析するため、野生型マウスを免疫し、脾臓に生じたプラズマ細胞をCD69遺伝子欠損マウスに移植する実験を行った。その結果、CD69遺伝子欠損マウスでは野生型マウスと比べてプラズマ細胞の骨髄への移行能が顕著に低いことが明らかとなった。さらに、野生型のマウスにおいてプラズマ細胞の骨髄への移行能はあらかじめ免疫したマウスにおいて顕著に高くなることが明らかとなり、骨髄記憶ヘルパーT細胞はプラズマ細胞の骨髄への移行を補助する役割を持つことが示唆された。CD69遺伝子欠損マウスでは、濾胞ヘルパーT細胞や胚中心B細胞、胚中心の形成は正常に見られることより、今まで知られていない液性免疫における胚中心反応以降でのヘルパーT細胞の役割が明らかとなった。
CD69遺伝子欠損マウスの解析から骨髄記憶ヘルパーT細胞が液性免疫において必須な役割をもつことが明らかとなった。今後、骨髄記憶ヘルパーT細胞の生体内における意義のさらなる解明が期待される。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

記憶ヘルパーT細胞を特異的に欠損するCD69遺伝子欠損マウスの表現型を解析することで、記憶ヘルパーT細胞の詳細な機能解析を行うことが可能となった。胚中心反応以降での記憶ヘルパーT細胞によるB細胞の高親和性抗体産生を補助する機能について明らかにしたことで、今まで知られていない液性免疫における記憶ヘルパーT細胞の役割について明らかにすることができたと考えている。

Strategy for Future Research Activity

これまで私たちは免疫反応の終息時において記憶ヘルパーT細胞が骨髄に定着し、骨髄のIL-7産生ストローマ細胞上に長期に渡り休止状態で維持されていることを見出してきた。一方で炎症状態が長期に渡って続いている慢性炎症においては記憶ヘルパーT細胞が炎症局所で維持されることから、骨髄での維持に類似した機構が形成されるのではないかと考え、慢性炎症組織における記憶ヘルパーT細胞の維持機構を解析して行く予定である。
また、記憶ヘルパーT細胞が長期生存維持される末梢組織中には、様々な特徴を持つストローマ細胞が存在し、それらの細胞と記憶ヘルパーT細胞の関係についても解析していく予定である。炎症の遷延化に関わる記憶ヘルパーT細胞の維持機構を解明することで、アレルギーや自己免疫疾患などにおける有害な免疫記憶の制御法の基盤技術を創出することができると考えている。

  • Research Products

    (9 results)

All 2013 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] The polycomb protein Ezh2 regulates differentiation and plasticity of CD4+ T helper type 1 and type 2 cells.2013

    • Author(s)
      Tumes, D. J., Onodera, A., Suzuki, A., Shinoda, K., Endo, Y., Iwamura, C., Hosokawa, H., Koseki, H., Tokoyoda, K., Suzuki, Y., Motohashi, S., and Nakayama, T.
    • Journal Title

      Immunity

      Volume: 39 Pages: 819-832

    • DOI

      10.1016/j.immuni.2013.09.012

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Gata3/Ruvbl2 complex regulates T helper 2 cell proliferation via repression of Cdkn2c expression.2013

    • Author(s)
      Hosokawa, H., Tanaka, T., Kato, M., Shinoda, K., Tohyama, H., Hanazawa, A., Tamaki, Y., Hirahara, K., Yagi, R., Sakikawa, I., Morita, A., Nagira, M., Poyurovsky, V. M., Suzuki, Y., Motohashi, S., and Nakayama, T.
    • Journal Title

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA

      Volume: 110 Pages: 18626-18631

    • DOI

      10.1073/pnas.1311100110

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] メモリーTh2細胞による慢性アレルギー性炎症の制御2013

    • Author(s)
      篠田健太、中山俊憲
    • Journal Title

      BIO Clinica

      Volume: 28 Pages: 36-41

  • [Journal Article] CD49b-dependent establishment of T helper cell memory.2013

    • Author(s)
      Hanazawa, A., Hayashizaki, K., Shinoda, K., Yagita, H., Okumura, K., Loehning, M., Hara, T., Tani-ichi, S., Ikuta, K., Eckes, B., Radbruch, A., Tokoyoda, K., and Nakayama, T.
    • Journal Title

      Immunol. Cell Biol.

      Volume: 91 Pages: 524-531

    • DOI

      10.1038/icb.2013.36

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 記憶ヘルパ-T細胞の形成と維持の分子機構2013

    • Author(s)
      篠田健太、中山俊憲
    • Journal Title

      臨床免疫・アレルギ-科

      Volume: 59 Pages: 477-482

  • [Presentation] Induction of anti-tumor effect of BCG-LM through activation of eosinophils and effector memory Th2 cells.

    • Author(s)
      Ito, T., Hirahara, K., Suzuki, A., Shinoda, K., Hayashizaki, K., Wada, T., Yano, I., and Nakayama, T.
    • Organizer
      第42回日本免疫学会総会学術集会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
  • [Presentation] Pathogenic memory Th2 cells in the airway and regulation by activated NKT cells in vivo.

    • Author(s)
      Nakayama, T., Iwamura, C., Shinoda, K., and Endo, Y.
    • Organizer
      第63回日本アレルギー学会秋季学術大会
    • Place of Presentation
      ホテルニューオータニ(東京都千代田区)
  • [Presentation] CD69 regulates the formation of resting T helper memory.

    • Author(s)
      Shinoda, K., and Nakayama, T.
    • Organizer
      7th International Leukocyte Signal Transduction Conference
    • Place of Presentation
      Grecotel Conference Center Kos(Greece)
  • [Presentation] The histone methyltransferase Ezh2 regulates differentiation and plasticity of CD4 T helper cells.

    • Author(s)
      Tumes, D., Onodera, A., Suzuki, A., Shinoda, K., Endo, Y., Iwamura, C., Hosokawa, H., Koseki, H., Tokoyoda, K., Suzuki, Y., and Nakayama, T.
    • Organizer
      AAI Annual Meeting
    • Place of Presentation
      Hawaii Convention Center (Honolulu, Hawaii, USA)

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi