2016 Fiscal Year Annual Research Report
Molecular Mechanism of Myelination Regulated by Teneurin-4
Project/Area Number |
25860701
|
Research Institution | Tokyo Medical and Dental University |
Principal Investigator |
鈴木 喜晴 東京医科歯科大学, 大学院保健衛生学研究科, 准教授 (30596565)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 髄鞘 / オリゴデンドロサイト |
Outline of Annual Research Achievements |
当該年度の平成28年度は、当初の期間よりも一年延長して、研究継続と成果発表を行った。本研究の目的は、中枢神経系での髄鞘形成の分子機序を解明することである。そのため中枢神経系の髄鞘形成細胞であるオリゴデンドロサイトの培養が必須となるが、一方で、マウスからのオリゴデンドロサイトの初代培養は、既に確立されているラットの方法と比べると困難であることが知られている。そこで当初計画していた通り、中枢神経系でオリゴデンドロサイト系譜細胞に特異的に発現しているSox10のプロモーターにより蛍光タンパク質Venusが発現するように遺伝子改変されたSox10-Venusマウスの脳から、フローサイトメーターを用いてVenus陽性細胞を精製することで、マウスオリゴデンドロサイト前駆細胞(OPC)を単離することに成功した。さらに、このOPCは培養条件によって、オリゴデンドロサイトやII型アストロサイトへの分化誘導することができた。この独自のOPC精製・培養法を用いて、本研究で注目している髄鞘形成分子であるテニューリン4(Ten-4)の分子機能解析も進めた。細胞膜貫通タンパク質であるTen-4の細胞外ドメインにはOPC接着活性があり、さらにTen-4細胞外ドメインには、髄鞘構造を形成するために必要な細胞突起部位のシート状の細胞膜形成に関与していることが示された。本研究結果より、マウスOPCの新規培養法とそれを利用したTen-4の分子機能の解析が可能となった。本研究成果をまとめた論文を専門誌に投稿中である。また国際学会として、Experimental Biology 2016とThe 2017 Japan-NIH Joint Symposium、国内学会では、第48回日本結合組織学会学術大会、第59回日本神経化学会大会、第16回日本再生医療学会総会にて成果発表を行った。
|