• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

9.4T 高磁場MRSによる脳性麻痺に対する臍帯血移植の損傷脳回復機構の解明

Research Project

Project/Area Number 25860912
Research InstitutionKochi University

Principal Investigator

王 飛霏  高知大学, 教育研究部医療学系基礎医学部門, 助教 (10629033)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords1H-MRS / 脳性麻痺 / 神経幹細胞 / 臍帯血幹細胞
Outline of Annual Research Achievements

高知大学では、新規治療法として『小児脳性麻痺に対する自己臍帯血幹細胞輸血による治療研究』が進められている。本研究は、9.4T 1H-MRS(プロトン核磁気共鳴スペクトロスコピー)を用いて新生仔脳虚血再還灌流障害モデルマウスに対する臍帯血移植の神経再生メカニズムを明らかにすることを目的とした。
まず、生後9日目のNOD/SCIDマウスを用い、脳性麻痺モデルとして「新生仔脳虚血再灌流障害モデルマウス」を作製した。脳障害から1週間後、MRIによるT2強調画像において大脳皮質から線条体にかけて顕著な虚血性病変を認めた。
1H-MRS測定では、正常マウスの脳にてN-アセチルアスパラギン酸、クレアチン、コリンのピーク及び、神経幹細胞のピークと想定される1.28ppmのピークが観測された。次に、モデルマウスの脳傷害側に関心領域を設定し1H-MRS測定を行ったところ、正常マウスでは見られない乳酸ピークを認め、N-アセチルアスパラギン酸ピークの顕著な低下が観測された。
Rota-rodテストによる行動学的評価スコアとN-アセチルアスパラギン酸ピーク値の間には相関性があることが明らかとなった。
臍帯血幹細胞をモデルマウスに移植すると、移植24時間、3週間後の時点で脾臓、肝臓、肺、脳の各臓器で移植細胞が検出された。臍帯血移植群では、PBSを投与したコントロール群に比べて運動機能の改善傾向を示したが、有意差は認められなかった。移植細胞の種類、投与方法、経路、タイミングなど様々な点で更なる検討が必要であると考えられる。
本研究の結果より、プロトン核磁気共鳴スペクトロスコピーは、新生仔脳虚血再還灌流障害モデルマウスにおいて非侵襲的に脳の代謝物質を観測するのに有用であることが示唆された。

  • Research Products

    (5 results)

All 2015 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Intra-Arterial Transplantation of Allogeneic Mesenchymal Stem Cells Mounts Neuroprotective Effects in a Transient Ischemic Stroke Model in Rats: Analyses of Therapeutic Time Window and Its Mechanisms.2015

    • Author(s)
      Toyoshima A, Yasuhara T, Kameda M, Morimoto J, Takeuchi H, Wang F, Sasaki T, Sasada S, Shinko A, Wakamori T, Okazaki M, Kondo A, Agari T, Borlongan CV, Date I.
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 10 Pages: e0127302

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0127302

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Syngeneic transplantation of newborn splenocytes in a murine model of neonatal ischemia-reperfusion brain injury.2015

    • Author(s)
      Wang F, Shen Y, Tsuru E, Yamashita T, Baba N, Tsuda M, Maeda N, Sagara Y.
    • Journal Title

      J Matern Fetal Neonatal Med.

      Volume: 28 Pages: 842-7

    • DOI

      10.3109/14767058.2014.935327

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 臍帯血移植による治療メカニズムの解明はどこまで進んだか~脳性麻痺モデルを用いた基礎研究を通して~2015

    • Author(s)
      王 飛霏
    • Organizer
      第3回臍帯血による再生医療研究会
    • Place of Presentation
      シーサイドホテル芝弥生(東京都港区)
    • Year and Date
      2015-07-26
    • Invited
  • [Remarks] 高知大学医学部先端医療学推進センター・脳性麻痺に対するヒト臍帯血幹細胞輸血治療

    • URL

      http://www.kochi-ms.ac.jp/~cbsct/about.html

  • [Remarks] 臍帯血による再生医療研究会

    • URL

      http://www.kochi-ms.ac.jp/~ucbrm/

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi