2015 Fiscal Year Annual Research Report
低分化型細胞株から独自方法で誘導した浮遊細胞塊の解析による癌幹細胞治療標的の検討
Project/Area Number |
25861192
|
Research Institution | Yamaguchi University |
Principal Investigator |
恒富 亮一 山口大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (10420514)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | がん幹細胞 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、予後不良な肝細胞癌を対象として、癌幹細胞 (CSC) を解析することで、肝内転移による再発の抑制に結びつける。近年、上皮間葉系移行 (EMT) や癌幹細胞 (CSC) が転移・再発に重要と考えられている。また、CSC は抗癌剤・放射線治療に対する抵抗性を有しており、癌の根治のためにはCSC を標的にした治療法が求められている。本研究では、高い転移・浸潤能を有する低分化型由来の細胞株から独自に誘導したCSC 表現型を示す浮遊細胞塊 (Sphere) を解析した。 前年度までに、2種類の低分化型HCC由来細胞株 (SK-HEP-1及びHLE) からSphere細胞を誘導し、これらSphere細胞がCSCの特徴であるstemnessマーカーの亢進、抗癌剤耐性能の亢進を示すとともに、肝転移能の亢進も示すことを明らかとした。また、Sphere細胞と親株との比較をmRNA, microRNA, proteinに関する網羅的解析を用いて行い、Sphere細胞に特徴的な発現プロファイルを得た。 また、上述のSphere細胞における発現プロファイルを臨床サンプルにおける発現プロファイルと統合して解析を進めた。その結果、Sphere細胞にて発現が亢進し、臨床サンプルにおいても術後2年以上無再発群と比較して術後1年以内の早期再発群にて発現が亢進した遺伝子を4つ同定し、これらの知見について、HCCの再発予測マーカーおよび転移抑制の治療標的として特許出願を完了した。 さらに、mRNA発現について、誘導癌幹細胞および臨床サンプルを用いてRNA-seqにより解析を行った。その結果、転移能亢進を示すSphere細胞において、これまでほとんど注目されていなかったCD44 variantのshort-tail型の発現上昇を見いだした。また、臨床サンプルからの結果と統合して解析した結果、新たに1つの標的oncogeneを同定した。
|
-
[Journal Article] Involvement of angiotensin II type 2 receptor (AT2R) signaling in human pancreatic ductal adenocarcinoma (PDAC): a novel AT2R agonist effectively attenuates growth of PDAC grafts in mice2015
Author(s)
Susumu Ishiguro, Kiyoshi Yoshimura, Ryouichi Tsunedomi, Masaaki Oka, Sonshin Takao, Makoto Inui, Atsushi Kawabata, Terrahn Wall, Vassiliki Magafa, Paul Cordopatis, Andreas G Tzakos, and Masaaki Tamura
-
Journal Title
Cancer Biology & Therapy
Volume: 16
Pages: 307-316
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
[Journal Article] Relationship between Polymorphisms and the Efficacy of Cetuximab2015
Author(s)
Yuka Inoue, Shoichi Hazama, Ryouichi Tsunedomi, Sigeru Takeda, Tomio Ueno, Sigeru Yamamoto, Shigefumi Yoshino, Junichi Sakamoto, Hideyuki Mishima, Masaaki Oka, and Hiroaki Nagano
-
Journal Title
Gan To Kagaku Ryoho
Volume: 42
Pages: 1310-1312
-
-
-
[Presentation] OVEREXPRESSION OF MIRNA221 NAD 222 IN CANCER STROMA IS ASSOCIATED WITH MALIGNANT POTENTIALS IN COLORECTAL CANCER2015
Author(s)
Michihisa Iida, Shoichi Hazama, Ryouichi Tsunedomi, Takao Tamesa, Shigeru Takeda, Tomio Ueno, Shigeru Yamamoto, Shigefumi Yoshino, Yutaka Kawakami, and Hiroaki Nagano
Organizer
23nd United European Gastroenterology Week
Place of Presentation
Barcelona, SPAIN
Year and Date
2015-10-26 – 2015-10-26
Int'l Joint Research
-
[Presentation] miR expression of the tumor might be a predictive biomarker for the efficacy of peptide vaccine for colorectal cancer2015
Author(s)
Shoichi Hazama, Yuka Inoue, Shinsuke Kanekiyo, Yoshitaro Shindo, Nobuaki Suzuki, Takao Tamesa, Ryouichi Tsunedomi, Shigeru Takeda, Tomio Ueno, Shigefumi Yoshino, Yusuke Nakamura, Yutaka Kawakami, and Hiroaki Nagano
Organizer
第74回日本癌学会学術総会
Place of Presentation
名古屋国際会議場 (愛知県)
Year and Date
2015-10-10 – 2015-10-10
-
[Presentation] Calreticulin is highly expressed in pancreatic cancer stem like cells2015
Author(s)
Satoshi Matsukuma, Kiyoshi Yoshimura, Yusaku Watanabe, Ryoichi Tsunedomi, Moeko Inoue, Tomoko Kondo-Furuya, Atsunori Oga, Tomio Ueno, Shigefumi Yoshino, Shoichi Hazama, Hiroshi Ito, and Hiroaki Nagano
Organizer
第74回日本癌学会学術総会
Place of Presentation
名古屋国際会議場 (愛知県)
Year and Date
2015-10-08 – 2015-10-08
-
-
-