• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

遠隔期心機能予後を向上させる心臓血管手術を行うための、血流解析システムの構築

Research Project

Project/Area Number 25861232
Research InstitutionKyoto Prefectural University of Medicine

Principal Investigator

板谷 慶一  京都府立医科大学, 医学部附属病院, 専攻医 (70458777)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords血流解析
Outline of Annual Research Achievements

昨年度施設移動があり、新たな施設と新たな環境での研究体制を整えることに終始していた。
研究成果を施設移動の際に教科書としてまとめ、Nova Science Publisherから"Advances in Hemodynamics Research"という教科書で発表した。
①超音波VFMは前施設でも臨床研究結果を多く発表してきた。新施設では術中経食道超音波をもとにデータを解析できるように麻酔科と協力し、手術室に解析用PCとケーブルを持ち込み、超音波装置と解析PCを連動させることによりほぼreal time VFMを実現した。その結果、僧帽弁のSAM (systolic anterior motion)の際に発生する僧帽弁周囲の渦流が逆転する現象を捉え論文投稿を行った。また僧帽弁形成術を僧帽弁置換術とで渦流の向きが逆転し、術前後で比較すると明らかに僧帽弁形成術が渦流のエネルギー損失上有利になっていることを示し、国際学会ACC2016で発表した。②Phase Contrast MRIによる血流可視化:非造影拍動解析で3次元の血流解析ができるようにシステムを組んだ。新施設でも同手法が有用であるかどうかを検討するため、先天性心疾患手術後数例と大動脈弁置換手術後症例で検討し、3次元的にエネルギー損失、運動エネルギーが再現性を持って解析できることが示された。③CFD血流解析は新任施設での大動脈瘤症例で血流がもたらす内皮への影響を検討し、大動脈解離の予測をおこない、ヨーロッパ胸部外科学会で発表し、会長賞を受賞し、論文化された。④圧流速同時計測カテーテルは小児先天性心疾患単心室症例で多くのデータを解析した。呼吸と心拍による血流のflow driveを抽出し、Fontan循環の駆動力に関して基礎的な考察を行い、Annals of Thoracic Surgeryに論文発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

想定していた研究は前任施設での寄附講座での技術開発及び臨床研究であったが、国内海外の多くの施設の協力により、一大学の一研究室で行うには研究の規模が大きくなりすぎたと思われる。想定していた研究内容はほとんど全て論文発表に到達しているが、その後多くの施設の先生方から研究に関する助言をいただき、臨床研究ツールとして普及されるべく産業化することに力を注いだ。
まずMRI血流解析方法をソフトウェア化することに成功し、ベンチャー企業Cardio Flow Design社を設立。SIEMENS healthcareやPhilips healthcare社と共同でシーケンスを最適化した。
CFD血流解析は計算不可が大きいため、膨大な症例でデータを解析するためには強固なシステムが必要と思われた。国内最大規模のIT企業であるNECソリューションイノベータ社と上述のベンチャー企業Cardio Flow Design社が共同でクラウド事業を起こし、産業利用を認められた公的スパコンFOCUSの利用申請を行った。解析は流体構造解析のソフトウェアの製造販売メーカーとしては世界最大規模のANSYS Japan社が協力体制に入り、自社製品をこれまで我々が行ってきた血流解析手法にもとづいて組み換え、自動演算処理ができるように開発した。

Strategy for Future Research Activity

今後は臨床研究の枠を超えて血流診断ツールとしての意義を明確にするべくエビデンスを構築すると同時に、血流診断を一般診療に組み込むためのプロセスに関して考慮する必要があると考えている。
①今後は超音波VFMを3次元化すべく流体の方程式であるNavier-Stokes方程式から1解が明示的に与えられた場合にいかに計算負荷を少なく解くかを考え、その発案を研究会・血流会で発表し、開発を進めている。②MRIでの3次元血流解析は今後人工弁周囲血流の評価のために新たに寄附講座が立ち上がり、検証作業を行うこととする。③また冠動脈の血流解析を北海道循環器病院と共同で行い、基準値づくりを行った。今後多症例で解析を行い、エビデンスを構築するよていである。

Causes of Carryover

施設移動に伴い、研究の状況が変わり、必要なものが一時的に昨年度減少したことと、その後必要な研究費が発生したことがある。

Expenditure Plan for Carryover Budget

残金は十分な金額ではないため、現在のところ論文印刷費、英文校正費、学会出張費を予定している。

  • Research Products

    (11 results)

All 2016 2015

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Blood flow analysis of the aortic arch using computational fluid dynamics2016

    • Author(s)
      Satoshi Numata; Keiichi Itatani; Keiichi Kanda; Kiyoshi Doi; Sachiko Yamazaki; Kazuki Morimoto; Kaichiro Manabe; Koki Ikemoto; Hitoshi Yaku
    • Journal Title

      European Journal of Cardio-Thoracic Surgery

      Volume: in-press Pages: in-press

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Norwood Procedure Performed on a Patient With Trisomy 132016

    • Author(s)
      Norihiko Oka; Takamichi Inoue; Miyuki Shibata; Takeshi Yoshii; Yuki Nakamura; Haruna Araki; Yoshikiyo Matsunaga; Tomoki Tamura; Keiichi Itatani; Tetsuya Horai; Tadashi Kitamura; Shinzo Torii; Kagami Miyaji
    • Journal Title

      International Heart Journal

      Volume: in-press Pages: in-press

    • DOI

      10.1536/ihj.15-186

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Presepsin as a predictor of critical colonization in CLI hemodialysis patients2016

    • Author(s)
      Jun Shiota; Norihiko Ohura; Shingo Higashikawa; Tsunee Yamato; Hitoshi Kasahara; Keiichi Itatani; Hitoshi Tagawa
    • Journal Title

      Wound Repair Regen

      Volume: in-press Pages: in-press

    • DOI

      10.1111/wrr.12371

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Optimal Graft Size of Modified Blalock-Taussig Shunt for Biventricular Circulation in Neonates and Small Infants2016

    • Author(s)
      Miyuki Shibata; Keiichi Itatani; Norihiko Oka; Takeshi Yoshii; Yuki Nakamura; Tadashi Kitamura; Tetsuya Horai; Kagami Miyaji
    • Journal Title

      International Heart Journal

      Volume: in-press Pages: in-press

    • DOI

      10.1536/ihj.15-042

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Impact of top end anastomosis design on patency and flow stability in coronary artery bypass grafting2016

    • Author(s)
      Sachi Koyama; Tadashi Kitamura; Keiichi Itatani; Tadashi Yamamoto; Shohei Miyazaki; Norihiko Oka; Kouki Nakashima; Tetsuya Horai; Minoru Ono; Kagami Miyaji
    • Journal Title

      Heart and Vessels

      Volume: in-press Pages: in-press

    • DOI

      10.1007/s00380-015-0680-2

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Energy loss in the left ventricle obtained by vector Flow mapping as a new quantitative measure of severity of aortic regurgitation: A combined experimental and clinical study2016

    • Author(s)
      Marie Stugaard; Hikaru Koriyama; Keiko Katsuki; Kasumi Masuda; Toshihiko Asanuma; Yasuharu Takeda; Yasushi Sakata; Keiichi Itatani; Satoshi Nakatani
    • Journal Title

      European Heart Journal; Cardiovascular Imaging

      Volume: in-press Pages: in-press

    • DOI

      10.1093/ehjci/jev035

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dissipative energy loss within the left ventricle detected by vector flow mapping in children: Normal values and effects of age and heart rate2016

    • Author(s)
      Taiyu Hayashi; Keiichi Itatani; Ryo Inuzuka; Nobutaka Shimizu; Takahiro Shindo; Yoichiro Hirata; Kagami Miyaji MD
    • Journal Title

      Journal of Cardiology

      Volume: in-press Pages: in-press

    • DOI

      doi: 10.1016/j.jjcc.2014.12.012

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] FOUR-DIMENSIONAL MAGNETIC RESONANCE IMAGING (4D-MRI) FLOW ENERGY LOSS: NEW INSIGHT INTO FONTAN CIRCULATION IN ADULT PATIENTS2016

    • Author(s)
      Atsushi Kitagawa; Keiichi Itatani; Manabu Takanashi; Takashi Honda; Sumito Kimura; Kagami Miyaji; Masahiro Ishii
    • Organizer
      ACC 2016
    • Place of Presentation
      chicago
    • Year and Date
      2016-03-12 – 2016-03-16
  • [Presentation] MITRAL VALVE REPLACEMENT IMPAIRS LEFT VENTRICULAR BLOOD FLOW2016

    • Author(s)
      Koichi Akiyama; Keiichi Itatani; Mao Kinoshita; Masaru Shimizu; Saeko Hamaoka; Hideya Kato; Yoshifumi Naito; Yasufumi Nakajima; Satoshi Numata; Toshiki Mizobe; Hitoshi Yaku; Teiji Sawa
    • Organizer
      ACC 2016
    • Place of Presentation
      chicago
    • Year and Date
      2016-03-12 – 2016-03-16
  • [Presentation] 流体力学に基づいたより良い血流動態を得るための心臓血管外科手術プランニング:血流解析というトランスレーショナルリサーチ2015

    • Author(s)
      板谷慶一
    • Organizer
      第68回日本胸部外科学会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2015-10-17 – 2015-10-20
  • [Book] Advances in Hemodynamics Research2015

    • Author(s)
      Keiichi Itatani
    • Total Pages
      302
    • Publisher
      Nova Science Publisher

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi