• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

α7アセチルコリン受容体刺激が筋分化・肥大に及ぼす影響

Research Project

Project/Area Number 25861352
Research InstitutionAsahikawa Medical College

Principal Investigator

笹川 智貴  旭川医科大学, 医学部, 助教 (30400112)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords周術期管理学 / アセチルコリン受容体 / 筋分化 / 筋肥大 / 萎縮筋
Outline of Annual Research Achievements

一昨年度マウス筋芽細胞C2C12細胞の培養系を確立し、筋肉分化の指標であるミオシン重鎖をウエスタンブロッティング法にて解析できるようになった。昨年度はC2C12細胞の分化過程においてニコチン性アセチルコリン受容体alpha7 AChRの刺激薬であるGTS21を使用して分化に与える影響を検討した。結果GTS21で刺激を受けたC2C12では有意にミオシン重鎖の発現が増加し、また顕微鏡によるマクロな解析においても筋管径は増大しalpha7ACHRへの刺激が筋肥大を促す可能性を発見した。この研究内容については今年度の米国麻酔科学会にて発表予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本来今研究は二年間の予定で行う予定であったが、研究室への細胞培養設備設置に時間を要し、細胞内シグナリングの検討、及びvivoにおける作用の再現性を検討するにいたらなかったため、申請期間を延長し、3年間で研究を完遂する予定である。

Strategy for Future Research Activity

上記と同様、細胞内 Aktシグナリング pathway の検討、及びvivoにおけるGTS21作用の再現性を検討し、alpha7 AChR刺激の作用機序解明まで明らかにしたいと考えている。

Causes of Carryover

初年度、次年度ともに当大学実験機器センター所有の大型機器を使用し、実験を完遂することができたため当初の計画にあったような大型実験機器の購入に至らなかった経緯がある。今年度は昨年度に購入した細胞培養設備の維持に金額を要する予定である。

Expenditure Plan for Carryover Budget

今年度は昨年度に購入した細胞培養設備の維持に金額を要する予定であり、消耗品を中心に設備の配備を行う予定である。

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi