2014 Fiscal Year Research-status Report
ヒト膀胱平滑筋弛緩メカニズムの解明と蓄尿障害に対する新規治療法への応用
Project/Area Number |
25861433
|
Research Institution | Fukushima Medical University |
Principal Investigator |
小川 総一郎 福島県立医科大学, 医学部, 助教 (50554200)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | β3受容体 / Kチャネル / cyclic AMP |
Outline of Annual Research Achievements |
過活動膀胱は尿意切迫感を主症状とし、患者の生活の質を著しく低下させる。したがって、その病態生理の解明とそれに基づく治療法の確立は臨床泌尿器科医にとって急務である。しかし実際には過活動膀胱の病態は完全に明らかにされているとは言い難く、従来の治療法では効果の得られない難治性の過活動膀胱患者が多数存在する。過活動膀胱などの蓄尿障害の研究において、私たちはラット膀胱平滑筋の弛緩反応における、cyclic AMP非依存性経路の存在を世界で初めて報告した。そこで本研究では、ヒト膀胱を用いて膀胱平滑筋弛緩のメカニズムの詳細を明らかにし、過活動膀胱に対する新規治療薬の開発の可能性を探る。 本研究では、ヒト膀胱における新しい平滑筋弛緩メカニズムの解明を目指している。私たちはこれまでに、①ヒト膀胱組織を用いて、平滑筋弛緩に関与する受容体サブタイプを明らかにした。さらに、②ラット膀胱が完全に収縮した状態では、β受容体刺激によってcAMPに依存しない弛緩機構が働き、膀胱が弛緩すること、そしてこの経路にはKチャネルが関与することを証明した。これらの実験手法および成果をもとにして、ヒト膀胱におけるcAMP非依存性弛緩経路の存在と、Kチャネルの関与を評価し、創薬の可能性を追求することとした。 これまでの検討から、ラットとは異なりヒト膀胱平滑筋弛緩には、Kチャネルは関与していない可能性が出てきたが、各種条件を変えながらの検討が必要である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
ヒト膀胱平滑筋弛緩メカニズムもラットと同様であるという仮説の下に計画を立てたが、仮説と異なる結果が出ている。条件を変えて実験を行う必要がある。また、組織提供が予想よりはるかに少なく、遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
実験条件の見直しが必要であると考えているが、場合によっては実験手法自体を変更しなければならない。
|
Causes of Carryover |
仮説と異なる実験結果が出たため、実験条件や実験手法の見直しを検討した。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
新たな試薬、その他の消耗品を中心に購入予定である。新しい知見を得るために学会参加も予定している。
|