• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

がん血行性転移における肝臓環境因子の統合的理解

Research Project

Project/Area Number 25870157
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

西條 栄子  東京大学, 分子細胞生物学研究所, 技術専門職員 (60376647)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsがん / 転移 / 肝臓
Outline of Annual Research Achievements

大腸がん血行性転移を模倣する系として、Colon26ならびにB16F10モデルを新たに試した。C57B6/j系統のがん細胞であるB16F10モデルで、血行性転移の条件検討を行った結果、肝臓に10個程度の結節を形成する条件を見つけることができた。現在、この系を用いて肝臓免疫細胞の挙動を検討しているところである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初予定していた大腸がん細胞株CMT93細胞は、既報通りには転移が起こらなかった。そのため、代替の細胞株を探索するなどし、血行性転移を模倣する系の導入に時間がかかってしまったため。

Strategy for Future Research Activity

B16F10細胞株は、大腸がんではなく黒色腫由来だが、肝臓への血行性転移の系にも使用可能であった。この細胞株を用いて、肝臓側での免疫細胞の挙動を検討していく。

Causes of Carryover

がんの肝臓転移系の確立が既報通りにいかず、時間がかかってしまったため。系の確立までは行うことができた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

26年度に確立した系を用いて、転移における肝臓の免疫細胞の挙動を検討する。27年度中に終了する見込みである。

  • Research Products

    (1 results)

All 2014

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 肝繊維化に置けるM2様マクロファージの役割2014

    • Author(s)
      西條栄子、松田道隆、榎本豊、田中稔、宮島篤
    • Organizer
      第87回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館・グランドプリンスホテル京都(京都府京都市)
    • Year and Date
      2014-10-18 – 2014-10-18

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi