2014 Fiscal Year Research-status Report
質量顕微鏡を用いた肝癌微小環境における脂質合成・代謝経路の解析
Project/Area Number |
25870302
|
Research Institution | Hamamatsu University School of Medicine |
Principal Investigator |
森田 剛文 浜松医科大学, 医学部, 助教 (60464129)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 大腸癌 / CTOS / 質量顕微鏡 / 癌微小環境 / ホスファチジルイノシトール |
Outline of Annual Research Achievements |
肝細胞癌手術検体から作成したCancer tissue originated Spheroids (CTOS)は、文献で報告されている大腸癌由来のCTOSよりも培養や継代が困難だった。そのため、文献(Kondo J, et al:PNAS.2011)でこれまでに報告されている手法を踏襲し、大腸癌由来のCTOSを作成し、解析を進めることとした。大腸癌由来のCTOSを質量顕微鏡で解析したところ、m/z 885.5の物質がCTOSの辺縁部に豊富に存在することが分かった。また、大腸癌細胞株を3次元培養したspheroidでは、そのような局在の変化は認めなかった。m/z 885.5の物質の物質は、その後の解析によりホスファチジルイノシトール(PI(18:0/20:4))であることが判明した。更に、ヒト大腸癌の組織切片を質量顕微鏡で解析したところ、やはり腫瘍の辺縁部にはホスファチジルイノシトール(PI(18:0/20:4))が豊富に存在することが判明した。腫瘍辺縁部に特定のリン脂質が局在することにより、癌と周囲組織の微小環境に何らかの影響を与えていることが示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
肝細胞癌でのCTOS作成は困難だったものの、大腸癌由来のCTOS作成は安定的に行うことが出来た。作成したCTOSを質量顕微鏡で解析することにより、腫瘍微小環境維持に関与しているであろう特定のリン脂質を見いだすことが出来た。また、その結果は、ヒト大腸癌の切除標本の解析でも同様の傾向を示した。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成26年度の解析結果により、癌微小環境において特定のリン脂質が大きく関与していることが示唆された。ここまでの結果をまとめ、平成27年度中に論文化することで、研究成果を広く世界に向けて発信する予定である。
|