• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

明治期の初等修身教科書に採用された寓話・童話・昔話のエートス分析的研究

Research Project

Project/Area Number 25870826
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

坂本 麻裕子  早稲田大学, グローバルエデュケーションセンター, 助教 (40648317)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords修身 / 教科書 / 昔話 / 伝記
Outline of Annual Research Achievements

【研究目的:何を解明しようとしたのか】
本年度、申請者は1、前年度に引き続き修身教科書に掲載された寓話・童話に関する調査を行った。その結果、新しい掲載テキストがないことから、2、昔話テキストの調査、3、修身教育素材としての伝記と口承文芸の関連性に関する調査に着手した。
【研究方法:どのような方法で研究を進めたか】
具体的にはデータベース、大学図書館、東書文庫の調査を行った。一冊一冊の中身を読んでいく作業が必要なため、次のような手順で進めた。1、所蔵されている修身教科書の所在を確認し、グリム童話・イソップ寓話及び日本昔話の掲載の有無を調査した。発見された文献は、状態が悪いため、複写申請は限られた枚数しかできなかった。そのため、テキストをPCで手入力する作業を進めた。2、修身教育イデオロギーのエートスを補強するため、修身教科書や修身教育をめぐる教育学者の言説を再考する作業を行った。3、グリム童話・イソップ寓話・昔話と関連すると思われる伝記テキストの収集にも着手した。1~3は、現在も引き続き資料収集と分析を行っている。
【研究成果:成果としてどのようなことが明らかになったのか】
1、特にグリム童話、イソップ寓話に関して新しいテキストは発見されなかった。2、一方、伝記テキスト「二宮金次郎」が非常に多く散見され、従来の伝記とは異なる書き換えが窺えるテキストがあったため、分析を行った。(伝記「二宮金次郎」は、イソップ寓話と連結させている修身教科書があるため、重要なテキストであるといえる。)分析の結果、二宮金次郎のテキストから〈家庭〉との関連が明らかとなった。今後、教科書掲載のテキストと教科書外のテキストとの比較を含め、詳細な分析を行い、発表準備を進めていく予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

平成27年度も東書文庫の調査が、予定通りに進まなかった。これまで、研究代表者の現在の仕事状況と東書文庫の開室日程(平日のみ)が合わず、調査が遅れ気味であった。そのため、本年度は研究代表者の長期休暇時期に大型調査を計画した。しかし、東書文庫が諸事情によって臨時休館してしまった。結果、調査が滞ってしまった。

Strategy for Future Research Activity

本年度は研究代表者の長期休暇時期に大型調査を計画した。しかし、東書文庫が諸事情によって臨時休館となった。結果、調査が滞ってしまった。
したがって、来年度は資料調査先を東書文庫にこだわらず、データベースも含め範囲を広げる。また、収集した資料の状況を鑑み、今後は研究テーマも伝記との比較までを視野に入れ、進める。

Causes of Carryover

平成27年度も東書文庫の調査が、予定通りに進まなかった。これまで、研究代表者の現在の仕事状況と東書文庫の開室日程(平日のみ)が合わず、調査が遅れ気味であった。そのため、本年度は研究代表者の長期休暇時期に大型調査を計画した。しかし、東書文庫が諸事情によって臨時休館となった。結果、調査が滞ってしまった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

したがって、1、翌年度は本年度進まなかった日本昔話に関する調査を進める。2、資料調査先を東書文庫にこだわらず広げる。また、収集した資料の状況を鑑みて、伝記との比較を視野に、研究テーマの対象資料を広げる。

  • Research Products

    (1 results)

All 2016

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 明治期の修身教科書にあらわれた模範的子ども像―伝記テキストの分析―2016

    • Author(s)
      坂本麻裕子
    • Organizer
      アジア教育史学会
    • Place of Presentation
      中部大学(愛知県、名古屋キャンパス)
    • Year and Date
      2016-02-27

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi