• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

近世庭園の様式と地域性に関する基礎的研究-重森編年への検証として

Research Project

Project/Area Number 25871246
Research InstitutionNara National Research Institute for Cultural Properties

Principal Investigator

高橋 知奈津  独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 文化遺産部, 研究員 (00516601)

Project Period (FY) 2014-02-01 – 2018-03-31
Keywords近世庭園 / 様式庭園
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、江戸時代の寺院や邸宅の庭園を対象に現地調査をおこない、網羅的な調査を基にする編年研究として唯一であった重森三玲による様式編年を検証することを目的とする。本年度は、次年度に引き続きその前提となる重森三玲の編年観の整理として、『日本庭園史大系』1971-1976のうち、特に近世庭園の様式について言及する論考を収集し、その内容の整理をおこなった。この作業を通じて、重森が大系に掲載した江戸時代の庭園が、全国でおよそ900件あり、そのうち国・県・市の文化財指定を受けていない庭園が740件におよぶことがあきらかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

当研究以外の職務従事のための時間配分が計画時より非常に多く、併せて年度半ばの妊娠により現地調査の実施が困難となり、現地調査が多くを占める当研究の進捗に遅れが生じた。

Strategy for Future Research Activity

引き続き、重森の編年観をあらわすとみられる考察を分析し、論文発表をおこなう。また、他の職務に関係する地域の近隣を当研究の現地調査先に組み込むなど、調査地域の見直しを随時行いつつ、調査を進める。

Causes of Carryover

旅費では遠方への調査を複数回計画していたが実施することができなかったため、人件費ではアルバイトを依頼できる庭園史研究に明るい人員を確保できた時期が遅くなったため、その他では研究の遅れのために学会等の発表に至らなかったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

引き続き対象の庭園に関する資料を収集するとともに、近畿圏を中心に現地調査を実施し、その際には調査を手助けする人員を雇用することで、調査研究の遅れを取り戻す。また学会発表をおこない、旅費、学会投稿料に当てる。

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi