• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Researching the collection and utilization of overseas Japan-related sources through multi-archival methods.

Research Project

Project/Area Number 26220402
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

保谷 徹  東京大学, 史料編纂所, 教授 (60195518)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松井 洋子  東京大学, 史料編纂所, 教授 (00181686)
柴山 守  京都大学, 国際戦略本部, 研究員 (10162645)
谷本 晃久  北海道大学, 文学研究科, 教授 (20306525)
岡 美穂子  東京大学, 史料編纂所, 准教授 (30361653)
五百籏頭 薫  東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授 (40282537)
原 正一郎  京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 教授 (50218616)
原山 浩介  国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授 (50413894)
須田 牧子  東京大学, 史料編纂所, 助教 (60431798)
小野 将  東京大学, 史料編纂所, 准教授 (70272507)
山田 太造  東京大学, 史料編纂所, 助教 (70413937)
横山 伊徳  東京大学, 史料編纂所, 教授 (90143536)
Project Period (FY) 2014-05-30 – 2019-03-31
Keywords日本史 / 海外史料 / 歴史情報学 / デジタルアーカイヴズ / 研究資源化 / 対外関係史 / 外交史 / 帝政ロシア
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、東京大学史料編纂所が所蔵する16~19世紀末頃までの海外史料マイクロフィルム(世界20か国・70機関以上)のデジタルアーカイヴ化を第一の目的とした。9つの重点研究プロジェクトを設け、在外日本関係史料の重点的な追加調査と収集、分析にあたった。2018年度は、1)デジタルアーカイヴズの構築・公開では、海外史料MF全165万コマのデジタル化とメタデータ付与作業を完了し、史料編纂所閲覧室におけるHi-CAT Plus検索閲覧システムからの公開を実現した。さらに追加収集したロシア・中国・米国(ハワイ)・ドイツ・ポルトガル等各国の史料や対外関係編纂史料など68万コマを加え、本プロジェクトで構築したデジタルアーカイヴは計233万コマとなった。とくに、横浜開港資料館と連携し、英国外務省日本関係史料(FO46,FO262)52万コマを史料編纂所と双方で公開・閲覧に供している。2)重点PJによる調査事業を遂行し、ロシア国立歴史文書館長・同海軍文書館長・ロシア科学アカデミー東洋古籍文献研究所研究員らを招聘して、東京大学と北海道大学でロシア史料をめぐり計3回の国際研究集会(5~6月)を実施した。また、倭寇図像をめぐる国際研究集会(11月)などの国際研究集会を実施した。3)北京で開催した東アジア三国史料編纂研究機関国際学術会議に参加したほか、年度末には公開の総括研究会を実施、各種の講演会でも成果の公開をおこなった。4)ポルトガル国立文書館が所蔵するモンスーン文書(vol.1-30)の英文目録を作成してCD付報告書にまとめたほか、多くの論文報告を発表した。5)古写真調査やハワイ調査、モスクワ調査の成果がマスコミでも紹介され(読売新聞4月4日・6月8日・7月28日・19年2月20日)、古写真史料についてはNHKスペシャル(4月)や放送大学の番組(11月)となるなど、社会的反響も大きかった。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Remarks

東京大学史料編纂所ニュース&トピックス
http://www.hi.u-tokyo.ac.jp/index-j.html

  • Research Products

    (83 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (30 results) (of which Peer Reviewed: 11 results,  Open Access: 9 results) Presentation (40 results) (of which Int'l Joint Research: 25 results,  Invited: 21 results) Book (6 results) Funded Workshop (5 results)

  • [Int'l Joint Research] ロシア国立歴史文書館/ロシア国立海軍文書館/ロシア科学アカデミー東洋古籍文献研究所(ロシア連邦)

    • Country Name
      RUSSIA FEDERATION
    • Counterpart Institution
      ロシア国立歴史文書館/ロシア国立海軍文書館/ロシア科学アカデミー東洋古籍文献研究所
  • [Int'l Joint Research] 国立故宮博物院(台湾)

    • Country Name
      その他の国・地域
    • Counterpart Institution
      国立故宮博物院
  • [Journal Article] 東京大学史料編纂所における在外日本関係史料の研究資源化への取り組み/Turning Overseas- Japan-related Historical Materials into research Resources at the University of Tokyo’s Historiographical Institute.2019

    • Author(s)
      保谷 徹
    • Journal Title

      国立歴史民俗博物館編・日高薫責任編集『異文化を伝えた人々―19世紀在外日本コレクション研究の現在/Transmitters of Another Culture-Research on Japan-related Overseas Collections from the 19th Century 』

      Volume: ー Pages: 21-33

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 資料解説2019

    • Author(s)
      保谷 徹
    • Journal Title

      『韮山反射炉関係資料集』第1巻上巻、静岡県伊豆の国市

      Volume: ー Pages: 7-18

  • [Journal Article] 在外史料の調査から見た鹿児島戦争2019

    • Author(s)
      保谷 徹
    • Journal Title

      『黎明館調査研究報告』

      Volume: 31 Pages: 1-4

  • [Journal Article] 16世紀「大航海」の時代とアジア2019

    • Author(s)
      岡 美穂子
    • Journal Title

      秋田茂編『グローバル化の世界史』ミネルヴァ書房

      Volume: ー Pages: 71-120

  • [Journal Article] 『愛知県史 通史編 近世2』を読んで2019

    • Author(s)
      横山伊徳
    • Journal Title

      『県史たより』(愛知県史編纂室)

      Volume: ー Pages: ー

  • [Journal Article] 世界に開かれた地域史料としての『鹿児島県史料』2019

    • Author(s)
      横山伊徳
    • Journal Title

      『黎明館調査研究報告』

      Volume: ― Pages: 24-25

  • [Journal Article] 『土人給料勘定』のしくみ(Ⅱ)―北蝦夷地ウショロ場所経営帳簿『北蝦夷地用』  の分析2019

    • Author(s)
      東 俊佑
    • Journal Title

      『北海道博物館研究紀要』

      Volume: 4 Pages: 1-10

    • Open Access
  • [Journal Article] オランダ総領事デ・ウィット月例報告一八六〇年ー一八六三年(三)2019

    • Author(s)
      横山伊徳
    • Journal Title

      東京大学史料編纂所研究紀要

      Volume: 29 Pages: 75-101

    • Open Access
  • [Journal Article] 日露関係のなかで成立しなかったことの歴史から ―レザノフ使節がもたらし日本人が受け取らなかったロシアの贈り物―2019

    • Author(s)
      ワジム・クリモフ
    • Journal Title

      東京大学史料編纂所研究紀要

      Volume: 29 Pages: 185-204

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 『日本の諸港に来るロシアの軍艦は皆この国が友好国だと感じる‥』 (明治期の日露関係エピソードの数々)2019

    • Author(s)
      ワレンチン・スミルノフ
    • Journal Title

      東京大学史料編纂所研究紀要

      Volume: 29 Pages: 205-218

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 天皇睦仁に関する情報(ロシア国立歴史文書館所蔵文書より)2019

    • Author(s)
      セルゲイ・チェルニャフスキー
    • Journal Title

      東京大学史料編纂所研究紀要

      Volume: 29 Pages: 219-225

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 長崎に限らない ―近世日本古典籍がロシアに渡った経緯について―2019

    • Author(s)
      シェプキン,ワシーリー
    • Journal Title

      東京大学史料編纂所研究紀要

      Volume: 29 Pages: 226-239

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 外国人写真家が見た幕末・明治初期の江戸・東京2018

    • Author(s)
      保谷 徹
    • Journal Title

      『NHKスペシャル大江戸、大江戸知らないことばかり―水と商と大火の都』NHK出版

      Volume: ー Pages: 177-199

  • [Journal Article] 古写真ガラス原板にみる幕末・明治の日本2018

    • Author(s)
      保谷 徹
    • Journal Title

      歴史地理教育

      Volume: 882 Pages: 126-131

  • [Journal Article] 在外日本関係史料の調査・収集と研究資源化の研究―日本学士院UAI関連事業との関わりで―2018

    • Author(s)
      保谷 徹
    • Journal Title

      『第5回東アジア史料研究編纂機関国際学術会議報告書:アジア歴史資料の編纂と研究資源化』

      Volume: ー Pages: 157-173

  • [Journal Article] 戊辰戦争と戦場の社会史2018

    • Author(s)
      保谷 徹
    • Journal Title

      本郷

      Volume: 135 Pages: 4-5

  • [Journal Article] 戊辰戦争の社会史―軍隊と民衆―2018

    • Author(s)
      保谷 徹
    • Journal Title

      『特別展・戊辰戦争と米沢』米沢市上杉博物館

      Volume: ー Pages: 113-116

  • [Journal Article] 戊辰戦争150年にあたって2018

    • Author(s)
      保谷 徹
    • Journal Title

      軍事史学

      Volume: 54-3 Pages: 1

  • [Journal Article] Building an Ontology-Oriented Archaeological Knowledge-Base “ArcOnBase” in Mainland Southeast Asia2018

    • Author(s)
      Shibayama Mamoru、Morimoto Susumu、Tashiro Akiko、Kameda Akihiro、Yamada Taizo、Hara Shoichiro
    • Journal Title

      Proceedings of PNC Annual Conference and Joint Meetings, IEEE

      Volume: ー Pages: ー

    • DOI

      10.23919/PNC.2018.8579462

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Digital Gazetteer as a Knowledgebase for Open Data Science (2nd Report)2018

    • Author(s)
      Hara Shoichiro、Sekino Tatsuki
    • Journal Title

      2018 Pacific Neighborhood Consortium Annual Conference and Joint Meetings (PNC) in IEEE Explore

      Volume: ー Pages: ー

    • DOI

      10.23919/PNC.2018.8579466

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Webビッグデータからの地域研究情報抽出の試 み2018

    • Author(s)
      原正一郎, 山田太造, 石川正敏, 白井圭佑, 亀田尭宙, 森信介
    • Journal Title

      人文科学とコンピュータシンポジウム論文集, 情報処理学会シンポジウムシリーズ

      Volume: 2018 Pages: 365-372

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 一国史を超えて アジアの中の明治2018

    • Author(s)
      横山伊徳
    • Journal Title

      『創られた明治、創られる明治』(岩波書店)

      Volume: ― Pages: 97-111

  • [Journal Article] 花押類似検索のための畳み込みオートエンコーダによる画像特徴抽出2018

    • Author(s)
      鬼塚洋輔,大山航,山田太造,井上聡,内田誠一
    • Journal Title

      じんもんこん2018論文集

      Volume: ― Pages: 257-262

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Common Base of Knowledge for Japanese Historical Materials and its Application2018

    • Author(s)
      Yamada Taizo、Inoue Satoshi
    • Journal Title

      2018 Pacific Neighborhood Consortium Annual Conference and Joint Meetings (PNC),

      Volume: 2018 Pages: 1-6

    • DOI

      10.23919/PNC.2018.8579468

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 収集史料の体系化と永続的な利用に向けた管理2018

    • Author(s)
      山田太造
    • Journal Title

      研究報告人文科学とコンピュータ(CH)

      Volume: 2018-CH-118 Pages: 1-4

  • [Journal Article] 古文書の起源の追跡にむけた前近代の和紙の構成物分析:研究の現状と課題,方法の展開2018

    • Author(s)
      渋谷綾子, 高島晶彦, 天野真志, 山田太造, 小島道裕, 尾上陽介
    • Journal Title

      日本文化財科学会大会研究発表要旨集

      Volume: 35 Pages: 52-53

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 象徴天皇の起源――柳田國男の旅2018

    • Author(s)
      五百旗頭薫
    • Journal Title

      御厨貴編『天皇の近代――明治150年・平成30年』千倉書房

      Volume: ー Pages: 205-226

  • [Journal Article] 日本を躍動させたもの:西洋への接近と距離2018

    • Author(s)
      五百旗頭薫
    • Journal Title

      国立公文書館編刊『平成30年秋の特別展示図録 躍動する明治―近代日本の幕開け―』

      Volume: ― Pages: 3-4

  • [Journal Article] 貪欲の報い―ドイツ史料から見える条約改正史2018

    • Author(s)
      五百旗頭薫
    • Journal Title

      歴博

      Volume: 209 Pages: 2-5

  • [Journal Article] ピエール・ロシエによる幕末日本の撮影(一)―Victoria & Albert Museumのコロジオン・ネガ―2018

    • Author(s)
      谷昭佳
    • Journal Title

      東京大学史料編纂所画像史料解析センター通信

      Volume: 82 Pages: 2-10

  • [Presentation] 象潟からサンクトペテルブルクへ2019

    • Author(s)
      谷本晃久
    • Organizer
      SYLCシンポ④「19世紀東アジア国際関係史研究の可能性」(名古屋大学高 等研究院科学技術人材育成のコンソーシアムの構築事業支援共同研究「16-19 世紀東アジア国際秩序の成立と変容の研究」)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 戊辰戦争の軍事史2018

    • Author(s)
      保谷 徹
    • Organizer
      大仙市「明治150年」シンポジウム、秋田大学史学会
    • Invited
  • [Presentation] 『倭寇図巻』再考2018

    • Author(s)
      須田牧子
    • Organizer
      「真贋之間―文献史学与美術史学的対話」ワークショップ、於国立台湾師範大学芸術史研究所
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Glocal Information Platform for Area Studies2018

    • Author(s)
      Shoichiro Hara
    • Organizer
      HeKKSaGon Multidisciplinary Joint Workshop toward Fusions between Data and Mathematical Sciences
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Digital Gazetteers as a Basis for Spatiotemporal Analysis2018

    • Author(s)
      Shoichiro Hara
    • Organizer
      International Conference on Spatial Analysis and Modeling
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Digital Gazetteer as a Knowledgebase for Open Data Science (2nd Report)2018

    • Author(s)
      Shoichiro Hara, Tatsuki Sekino
    • Organizer
      2018 Pacific Neighborhood Consortium (PNC),
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 地域研究資源の保存と共有化に関する試み2018

    • Author(s)
      原正一郎
    • Organizer
      第10回デジタルアーカイブネットワークワークショッ プ
    • Invited
  • [Presentation] 学術データの共有と利活用のための工夫~地域研究を事例として~,2018

    • Author(s)
      原正一郎
    • Organizer
      慶應義塾大学DMC研究センター シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] Webビッグデータからの地域研究情報抽出の試み2018

    • Author(s)
      原正一郎
    • Organizer
      じんもんこん2018 人文科学とコンピュータシンポ ジウム,
  • [Presentation] Japanese Christian merchants in the Portuguese Nagasaki trade from the 16th to 17th centuries-2018

    • Author(s)
      Mihoko Oka
    • Organizer
      International Symposium "Global History and Hybrid Political Economy in Early Modern Eurasia, c.1550-1850"
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The Forgotten Event “the Affair of Paulo dos Santos”-the process for expulsion of Portuguese from Japan in 1630s-2018

    • Author(s)
      Mihoko Oka
    • Organizer
      International Congress -EurasiaTrajeco-GECEM Project- Universidad Pablo de Olavide, Seville Spain 発表年 2018
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 一国史を超えて アジアの中の明治2018

    • Author(s)
      横山伊徳
    • Organizer
      歴史学研究会他シンポジウム「創られた明治、創られる明治 明治 一五〇年を考える」
  • [Presentation] 幕末長崎とオランダ初代総領事デ・ウィット 1860年ー1863年(時 代の譜めくり 幕末維新の日本とオランダ1)2018

    • Author(s)
      横山伊徳
    • Organizer
      ライデン大学東京事務所2018年度講演会
    • Invited
  • [Presentation] 太平洋世界と近世日本2018

    • Author(s)
      横山伊徳
    • Organizer
      北海道高等学校日本史教育研究会大会(札幌市教育文化会館)
    • Invited
  • [Presentation] 幕末維新期のオランダ語史料2018

    • Author(s)
      横山伊徳
    • Organizer
      長崎大学国際文化学部ワークショップ 日蘭関係史料を読み解く
    • Invited
  • [Presentation] オランダ貿易会社と幕末維新2018

    • Author(s)
      横山伊徳
    • Organizer
      長崎学ネットワーク会議学習会(長崎歴史文化博物館)
    • Invited
  • [Presentation] オランダ貿易会社と日本・アジア・太平洋(時代の譜めくり 幕末 維新の日本とオランダ2)2018

    • Author(s)
      横山伊徳
    • Organizer
      ライデン大学東京事務所2018年度講演会
    • Invited
  • [Presentation] A Common Base of Knowledge for Japanese Historical Materials and its Application2018

    • Author(s)
      Taizo YAMADA, Satoshi INOUE
    • Organizer
      2018 Pacific Neighborhood Consortium Annual Conference and Joint Meetings (PNC)
  • [Presentation] 収集史料の体系化と永続的な利用に向けた管理2018

    • Author(s)
      山田太造
    • Organizer
      第118回人文科学とコンピュータ研究発表会
  • [Presentation] 日本史研究を進展していくためのデータプラットフォーム2018

    • Author(s)
      山田太造
    • Organizer
      第1回データ利活用研究コミュニティワークショップ
  • [Presentation] 複製による日本関係史料の収集とその永続的管理2018

    • Author(s)
      山田太造
    • Organizer
      国際シンポジウム「デジタル時代における人文学の学術基盤をめぐって」
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Data Sharing Method Related to Japanese Historical Materials by Japanese Calendar Cording2018

    • Author(s)
      Taizo YAMADA
    • Organizer
      International Workshop on Spatio-Temporal Knowledge, Center for GIS
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 長崎に限らない―近世日本古典籍がロシアに渡った経緯について―2018

    • Author(s)
      シェプキン,ワシーリー
    • Organizer
      東京大学史料編纂所・日本学士院共催「日露関係史料をめぐる国際研究集会 2」
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 情報口としての松前・蝦夷地─近世における地理学的情報の日露交流2018

    • Author(s)
      シェプキン,ワシーリー
    • Organizer
      日露国際研究集会 コレクション形成史からみる日露関係史Ⅱ~北の東西交流  ~
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] ションコ乙名宛蝦夷地奉行の定書について2018

    • Author(s)
      東 俊佑
    • Organizer
      日露国際研究集会 コレクション形成史からみる日露関係史Ⅱ~北の東西交流  ~
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] IOM所蔵和書からみるコレクション形成史2018

    • Author(s)
      鈴木建治・谷本晃久
    • Organizer
      日露国際研究集会 コレクション形成史からみる日露関係史Ⅱ~北の東西交流  ~
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] モスクワにわたった安永の松前藩士発給文書2018

    • Author(s)
      谷本晃久・鈴木建治・シェプキン,ワシーリー
    • Organizer
      日露国際研究集会 コレクション形成史からみる日露関係史Ⅱ~北の東西交流  ~
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] グリゴリエフ採集の八雲地方のアイヌ語語彙2018

    • Author(s)
      田村将人
    • Organizer
      日露国際研究集会 コレクション形成史からみる日露関係史Ⅱ~北の東西交流  ~
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] IOM所蔵出版物に見る明治期日本の正教会2018

    • Author(s)
      兎内勇津流
    • Organizer
      日露国際研究集会 コレクション形成史からみる日露関係史Ⅱ~北の東西交流  ~
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 樺太庁による古典籍の蒐集とその背景2018

    • Author(s)
      鈴木 仁
    • Organizer
      日露国際研究集会 コレクション形成史からみる日露関係史Ⅱ~北の東西交流  ~
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] IOM所蔵アイヌ・北方関係資料の魅力Ⅱ─書誌学的視点から2018

    • Author(s)
      佐々木利和
    • Organizer
      日露国際研究集会 コレクション形成史からみる日露関係史Ⅱ~北の東西交流  ~
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 蝦夷地の測量と地図作製の歴史2018

    • Author(s)
      東 俊佑
    • Organizer
      日本測量協会北海道支部「測量の日」記念講演会
    • Invited
  • [Presentation] ロシア科学アカデミー東洋古典籍研究所所蔵の私的コレクションとその日本研   究に対する貢献2018

    • Author(s)
      シェプキン,ワシーリー
    • Organizer
      EAJRS第29回日本資料専門家欧州協会カウナス大会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ロシア科学アカデミー東洋古籍文献研究所所蔵宮古方言採集手帖について2018

    • Author(s)
      佐々木利和・谷本晃久
    • Organizer
      平成30年度危機的な状況にある言語・方言サミット宮古島大会(文化庁)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 日本における前近代サハリン・樺太史研究の動向:1264-18672018

    • Author(s)
      東 俊佑
    • Organizer
      サハリン樺太史研究会10周年シンポジウム「世界におけるサハリン樺太史研究」
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 日露関係のなかで成立しなかったことの歴史から ―レザノフ使節がもたらし日本人が受け取らなかったロシアの贈り物―2018

    • Author(s)
      ワジム・クリモフ
    • Organizer
      日露関係史料をめぐる国際研究集会
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 『日本の諸港に来るロシアの軍艦は皆この国が友好国だと感じる‥』 (明治期の日露関係エピソードの数々)2018

    • Author(s)
      ワレンチン・スミルノフ
    • Organizer
      日露関係史料をめぐる国際研究集会
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 天皇睦仁に関する情報(ロシア国立歴史文書館所蔵文書より)2018

    • Author(s)
      セルゲイ・チェルニャフスキー
    • Organizer
      日露関係史料をめぐる国際研究集会
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 黄彪ー彼は蘇州片の画家なのか?2018

    • Author(s)
      邸士華
    • Organizer
      倭寇と倭寇図像をめぐる国際研究集会
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] ピエール・ロシエのネガコレクションーその概要と考察2018

    • Author(s)
      谷昭佳
    • Organizer
      平成30年度日本写真芸術学会年次大会
  • [Book] The Ancient East-West Corridor of Mainland Southeast Asia2019

    • Author(s)
      Shibayama Mamoru (ed.)
    • Total Pages
      320
    • Publisher
      Geoinformatics International, Thailand
  • [Book] A Maritime History of East Asia2019

    • Author(s)
      Masashi Haneda & Mihoko Oka
    • Total Pages
      372
    • Publisher
      Kyoto University Press & TPP
  • [Book] 長崎の幕末維新2019

    • Author(s)
      横山伊徳
    • Total Pages
      ―
    • Publisher
      長崎市長崎学研究所
  • [Book] 北海道大学アイヌ・先住民研究センター古文書プロジェクト報告書5『国立公文書館  内閣文庫所蔵「蝦夷語集」索引 アイヌ語-日本語編』2019

    • Author(s)
      佐々木利和・谷本晃久(編)
    • Total Pages
      315
    • Publisher
      北海道大学アイヌ・先住民研究センター
  • [Book] 北海道大学アイヌ・先住民研究センター古文書プロジェクト報告書6『国立公文書館 内閣文庫所蔵「蝦夷語集」索引 日本語-アイヌ語編』2019

    • Author(s)
      佐々木利和・谷本晃久(編)
    • Total Pages
      302
    • Publisher
      北海道大学アイヌ・先住民研究センター
  • [Book] 『東京大学史料編纂所研究成果報告書2018-5 ポルトガル・トルレ・ド・トンボ国立公文書館所蔵 『モンスーン文書』の研究と目録(vol.1-vol.30)』2018

    • Author(s)
      岡美穂子編
    • Total Pages
      124
    • Publisher
      ー
  • [Funded Workshop] 日露関係史料をめぐる国際研究集会2018

  • [Funded Workshop] 日露関係史料をめぐる国際研究集会22018

  • [Funded Workshop] 「日露国際研究集会 コレクション形成史からみる日露関係史Ⅱ2018

  • [Funded Workshop] 倭寇と倭寇図像をめぐる国際研究集会2018

  • [Funded Workshop] ドイツにおける日本中世史研究の現在2018

URL: 

Published: 2019-12-27   Modified: 2022-08-18  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi