2015 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
26240003
|
Research Institution | Chuo University |
Principal Investigator |
鎌倉 稔成 中央大学, 理工学部, 教授 (40150031)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
国友 直人 東京大学, 経済学研究科(研究院), 教授 (10153313)
渡邉 則生 中央大学, 理工学部, 教授 (10182940)
栗原 考次 岡山大学, その他の研究科, 教授 (20170087)
小西 貞則 中央大学, 理工学部, 教授 (40090550)
西井 龍映 九州大学, 学内共同利用施設等, 教授 (40127684)
宿久 洋 同志社大学, 文化情報学部, 教授 (50244223)
尾形 良彦 統計数理研究所, 大学共同利用機関等の部局等, 名誉教授 (70000213)
矢島 美寛 東京大学, 経済学研究科(研究院), 教授 (70134814)
山田 正 中央大学, 理工学部, 教授 (80111665)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 線分の角度データ / 角度データのクラスタリング / ハザードモデル / ポアソン過程 / ポアンカレ:コーン |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は最初に昨年度予定した,海外研究者との研究交流を行い,研究の国際的活性化を深めること行った.Jae Chan Lee教授(Korean University)には"Some Problems related to Statistical Data on Disaster"というタイトルで講演をいただき,災害の分類はGeophysical, Meteorological, Hydrological, Climatological, Biologicalなものがあり,それぞに応じた統計学が必要であること,災害統計の信頼できる国際的データベースが必要であることなどを論じられた.Nick Fisher教授(University of Sydney)は角度データの研究者の一人者でもあり,我々の研究テーマである線分の方向データについての研究討論を行うことができた.また,線分に簡指定のスムージングについての研究に対しても交流ができ,土砂災害における,尾根線,谷線のスムージングに関してもアルゴリズム開発に関する研究を進めるうえで参考になった. 線分の方向データのクラスタリングについては,LMテストによる一様性検定とk-means法を組み合わせた方法を実装し,クラスタリングが可能となった. 災害領域の1つとして津波による浸食があるが,海岸地形や標高など複雑な形状が予測には障害となる.本研究の1つとして,凸包の一般化を考え,ccc-hullによる津波の浸食域の推定の問題に取り組んでおり,ある程度の成果も得られている. 12月に分担者の1人が所属する同志社大学にて,分担者だけでなく,広く公募した形で,研究討論のシンポジムを開催し,研究発表内容はWebページにて公開している.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
活断層を線分で近似した,方向角の一様性検定およびクラスタリングのアルゴリズム開発,領域災害における,線分の拡張および,パアンカレ・コーンを利用した津波の強度推定等予定していた研究成果は順調に推移している.
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度は次の点に着目して研究を進めていく予定である. 1)津波の浸食域の推定問題として,幾何学的方法と2次元ポアソン過程をを利用した統計学的方法論を過去のデータに適用し,アルゴリズの性能を評価する.特に,標高とポアソンインテンシティの関係は,線形関係ではなく,最適な関数関係を導出することが必要である.これまでは線形関係のみでモデル化しているが,最適な単調関数の変換により,精度が高まる者と考えられる. 2)熊本地震で活断層の振る舞いが重要視されてきており,本研究でも,線分による活断層の近似を行っているが,長さ,位置,数の3次元の同時分布の開発が必要である.この点についても研究を深める計画である. 3)前年度に引き続いて,それぞの研究分担者は災害リスクの評価,点過程の拡張と災害の数理モデル,拡張された点過程の統計的性質,空間時系列を利用した災害イベントの分析,衛星画像による地球規模災害マップの作成,ヒートアイランド・ゲリラ豪雨の数理モデルの研究,ファジィクラスタリングによる災害マップ分析,エシェロン解析によるホットスポット分析,多変量解析による災害リスクの評価分析を進める予定である.
|
Research Products
(20 results)