2018 Fiscal Year Annual Research Report
Extended spatial point process and mathematical modesl of disasters
Project/Area Number |
26240003
|
Research Institution | Chuo University |
Principal Investigator |
鎌倉 稔成 中央大学, 理工学部, 教授 (40150031)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
渡邉 則生 中央大学, 理工学部, 教授 (10182940)
栗原 考次 岡山大学, 環境生命科学研究科, 教授 (20170087)
小西 貞則 中央大学, 理工学部, 教授 (40090550)
西井 龍映 九州大学, マス・フォア・インダストリ研究所, 教授 (40127684)
宿久 洋 同志社大学, 文化情報学部, 教授 (50244223)
尾形 良彦 統計数理研究所, 大学共同利用機関等の部局等, 名誉教授 (70000213)
矢島 美寛 東北大学, 経済学研究科, 客員教授 (70134814)
山田 正 中央大学, 理工学部, 教授 (80111665)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 角度データ / 位置データ / Rao検定 / ポアンカレコーン / 自然災害 / 統計モデル |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は最終年度ということもあって,包括的に研究を進め,「空間データと災害の統計モデル」という科研費シンポジウムを同志社大学今出川キャンパスにて開催した.特に地名と災害頻度との関連性については,継続的に研究を行い,地名と災害の頻度についてデータベースを整理し,社会的・経済的リスクの高い所と,地名についての頻度分析により,地名が歴史的に災害のリスク情報を有していることを統計的に明確にした. また,活断層や暴風雨の分析で有用な角度データ分析において,その基礎として角度の一様性の検定の問題があり,この分析方法として有効とされる,Rao検定を検定統計量の分布の調査を行った,これまで,Rao検定統計量はその分布が複雑であり,精密には求められていなかったために,検定統計量の棄却限界値のテールによって検定を行ってきた.そのために,有意性の情報を担うP値を計算することが困難な状況にあった,本研究では帰無仮説のもとでのRao検定統計量のモーメントを精密に評価する方法を与えた.これにより,高速にP値の計算が可能となった.さらに,風向や活断層の方向データについて,一様性の検定を繰り返し計算することによる,クラスタリングアルゴリズムも提案することができた. 被災時における避難誘導で重要な役割を果たす屋内位置推定について,研究を行った.「道に迷っているか否か」や対象の興味が分かれば商業施設設計 などにも有用であることから屋内位置推定手法の開発,移動対象の状態推定を行った.本手法では各基地局からの観測値の分布に対数正規分布を仮定した場合のアプローチを採用しており,NLOSSを考慮した統計モデルが有効であることが判明した.重み付き最小二乗法と比べて,対数正規分布から生成した2次元ドーナツ分布により,安定した位置推定が可能になったこと,推定された位置もバイアスが軽減されたことがわかった.
|
Research Progress Status |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(22 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Book] 統計科学百科事典2018
Author(s)
日本統計学会:編集委員長 鎌倉稔成
Total Pages
2130
Publisher
丸善出版
ISBN
978-4-621-30310-8