• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

Mechanisms for providing open access to historical knowledge and information,and the restructuring of methods to permit effective use of historical information

Research Project

Project/Area Number 26240049
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

久留島 典子  東京大学, 史料編纂所, 教授 (70143534)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 林 譲  東京大学, 史料編纂所, 教授 (00164971)
本郷 恵子  東京大学, 史料編纂所, 教授 (00195637)
柴山 守  京都大学, 国際戦略本部, 研究員 (10162645)
有川 正俊  東京大学, 空間情報科学研究センター, 特任教授 (30202758)
山口 英男  東京大学, 史料編纂所, 教授 (40182456)
遠藤 基郎  東京大学, 史料編纂所, 准教授 (40251475)
木村 直樹  長崎大学, 多文化社会学部, 教授 (40323662)
古瀬 蔵  国文学研究資料館, 研究部, 教授 (50462172)
山家 浩樹  東京大学, 史料編纂所, 教授 (60191467)
馬場 基  独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 主任研究員 (70332195)
山田 太造  東京大学, 史料編纂所, 助教 (70413937)
近藤 成一  放送大学, 教養学部, 教授 (90153717)
小宮 木代良  東京大学, 史料編纂所, 教授 (90186809)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2019-03-31
Keywordsデータレポジトリ / 知識ベース / API / オープンデータ / 機関間連携
Outline of Annual Research Achievements

東京大学史料編纂所歴史情報システム(以下、SHIPSと略記)が擁するデータベース群を対象に、収載データの構造解析を進め、各データベースに格納された人物情報を汎用的に利用しうる形式で抽出するための方法論を確立した。これを踏まえて抽出したデータを、2014年度に構築した人物情報レポジトリへと移行し、本格的な蓄積を開始した。当年度までに「維新史料綱要データベース」「大日本史料総合データベース」「編年史料カードデータベース」「中世記録人名索引データベース」など全11種類のデータベースからデータ移行を開始し、およそ50万件に及ぶデータの蓄積を推進した。既存の地理情報レポジトリと併せて、SHIPS内に巨大な知識ベースが確実に構築されつつある。
またこのレポジトリに蓄積されたデータ群を、各データベースから汎用的に参照するためのAPIについても、地理情報レポジトリと応答する既存のAPIを参照しつつ設計に着手した。さまざまな検索条件にも対応しうる高度な機能の実現や、地理情報用APIとの統合などを視野に入れながら、作業を進めているところである。
同時に、レポジトリをオープンデータに対応しうる構造へと発展させることで、機関や組織の枠組みを越えたシームレスなデータ利用環境を実現することを目指し、具体的な課題の洗い出しにも着手した。こうした作業の実践にあたっては、奈良文化財研究所ほか関連の学術機関と積極的に意見交換を進めるなかで、取り組みを強めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究の中核となる知識ベースが、人物情報を中心に順調に構築されつつあり、かつこれをより汎用的に有効活用するためのAPIや、機関や組織の枠をこえたシームレスなデータ利用環境が明確化しつつある。

Strategy for Future Research Activity

人物情報レポジトリと連接するデータベースの種別を拡大するとともに、より積極的なデータ蓄積を進めてゆく。また応答用APIの実現にむけて取り組みを強めると同時に、蓄積されたデータのオープンデータ化とその利用環境の確立を視野に、奈良文化財研究所ほか関連する学術機関との調整を一層進めてゆく。

  • Research Products

    (26 results)

All 2016 2015

All Journal Article (16 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) Book (6 results)

  • [Journal Article] 中世後期の武家と婚姻・養子関係―西国を素材にー2016

    • Author(s)
      久留島典子
    • Journal Title

      黎明館調査研究報告

      Volume: 28集 Pages: 95-104

  • [Journal Article] 正倉院文書の〈書類学〉2016

    • Author(s)
      山口英男
    • Journal Title

      日本史研究

      Volume: 643 Pages: 1-20

  • [Journal Article] 正倉院文書と古代史料学2016

    • Author(s)
      山口英男
    • Journal Title

      岩波講座 日本歴史22(岩波書店)

      Volume: 22 Pages: 321-348

  • [Journal Article] 中央と地方を結ぶ人々の動き2016

    • Author(s)
      馬場基
    • Journal Title

      日本古代の交通・交流・情報 1 制度と実態(吉川弘文館)

      Volume: 1 Pages: 85-104

  • [Journal Article] 前近代日本史史料に関わる人名情報の収集・蓄積に関する考察2016

    • Author(s)
      山田太造,井上聡
    • Journal Title

      研究報告人文科学とコンピュータ(CH)

      Volume: 2016-CH-109 Pages: 1-4

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 地域情報学の読み解きー;発見のツールとしての時空間表示とテキスト分析2016

    • Author(s)
      柳澤雅之,高田百合奈,山田太造
    • Journal Title

      地域研究

      Volume: 16 Pages: 267-291

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] イェール大学の所蔵する日本関連資料について2016

    • Author(s)
      近藤成一
    • Journal Title

      イェール大学所蔵日本関連資料 研究と目録(東京大学史料編纂所編、勉誠出版刊)

      Volume: 2015 Pages: 3-14

  • [Journal Article] 松平忠直事件に関わる言説の変遷―福井藩・津山藩・幕府等において―2016

    • Author(s)
      小宮 木代良
    • Journal Title

      東京大学史料編纂所研究成果報告2015-2『近世初期の大名と情報』

      Volume: 2015 Pages: 65-116

  • [Journal Article] 豊臣秀次の叙従一位について2016

    • Author(s)
      遠藤珠紀
    • Journal Title

      戦国史研究

      Volume: 71 Pages: 31-32

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 室町期の醍醐寺地蔵院-善乗院聖通の生涯を通して-2016

    • Author(s)
      伴瀬明美
    • Journal Title

      東京大学史料編纂所研究紀要

      Volume: 26 Pages: 17-35

  • [Journal Article] Medieval East-West Corridor in Mainland Southeast Asia2015

    • Author(s)
      Mamoru SHIBAYAMA
    • Journal Title

      Advancing Southeast Asian Archaeology

      Volume: 2015 Pages: 423-431

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「華夷変態」から蘭学へ―蘭学受容の歴史的前提2015

    • Author(s)
      木村直樹
    • Journal Title

      適塾

      Volume: 48 Pages: 40-51

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 古文書字形デジタルアーカイブのための検索システムの試作2015

    • Author(s)
      耒代誠仁, 馬場基, 渡辺晃宏, 井上聡, 久留島典子, 中川正樹
    • Journal Title

      じんもんこん2015論文集

      Volume: 2015 Pages: 9-15

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 地域研究史資料を対象とした時空間的特徴の抽出と場面の構造化2015

    • Author(s)
      山田太造
    • Journal Title

      第14回情報科学技術フォーラム講演論文集

      Volume: 14 Pages: 409-410

  • [Journal Article] Detection of People Relationship Using Topic Model from Diaries in Medieval Period of Japan2015

    • Author(s)
      Taizo YAMADA, Satoshi Inoue
    • Journal Title

      Proceedings of DH2015

      Volume: 2015 Pages: -

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 東京大学史料編纂所「電子くずし字字典データベース」の概要と展望2015

    • Author(s)
      井上聡
    • Journal Title

      情報の科学と技術

      Volume: 65-4 Pages: 176-180

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 地域研究史資料に対するテキストマイニング適用の試み2016

    • Author(s)
      山田太造
    • Organizer
      H-GIS研究会
    • Place of Presentation
      熊本県立大学(熊本県熊本市)
    • Year and Date
      2016-02-20
  • [Presentation] 歴史的文字に関する経験知・暗黙知の蓄積と資源化の試み2015

    • Author(s)
      馬場基
    • Organizer
      シンポジウム「字体と漢字情報」― HNG 公開10 周年記念―
    • Place of Presentation
      国立国語研究所講堂(東京都立川市)
    • Year and Date
      2015-11-21
  • [Presentation] 正倉院文書マルチ支援システム SHOMUS の概要2015

    • Author(s)
      山口英男
    • Organizer
      第34回正倉院文書研究会
    • Place of Presentation
      大阪市立大学文化交流センター(大阪府大阪市)
    • Year and Date
      2015-10-24
  • [Presentation] 史料編纂所における人名・地名に関するデータについて2015

    • Author(s)
      山田太造
    • Organizer
      H-GIS研究会
    • Place of Presentation
      京都大学地域研究統合情報センター(京都府京都市)
    • Year and Date
      2015-05-30
  • [Book] 南北朝時代の公武関係―『後深心院関白記』にみる足利義満の成長―2016

    • Author(s)
      田島公編/本郷恵子 他
    • Total Pages
      総頁:287 (150-169)
    • Publisher
      笠間書院
  • [Book] 『歴史をひらく―女性史・ジェンダー史からみる東アジア世界』「日本中世後期の婚姻と家」2015

    • Author(s)
      早川紀代,秋山洋子,伊集院葉子,井上和枝,金子幸子,宋連玉編/久留島典子 他
    • Total Pages
      総頁:252(129-141)
    • Publisher
      お茶の水書房
  • [Book] 怪しいものたちの中世2015

    • Author(s)
      本郷恵子
    • Total Pages
      総頁:196
    • Publisher
      KADOKAWA
  • [Book] 地理情報科学―GISスタンダード「30章 GISと未来社会」2015

    • Author(s)
      有川正俊,木實新一,関本 義秀
    • Total Pages
      総頁:201(190-199)
    • Publisher
      古今書院
  • [Book] 織田信長権力論2015

    • Author(s)
      金子拓
    • Total Pages
      総頁:427
    • Publisher
      吉川弘文館
  • [Book] 東北の中世史4 伊達氏と戦国争乱 「最上氏と出羽の領主」2015

    • Author(s)
      遠藤 ゆり子 編/金子拓 他
    • Total Pages
      総頁:293(120-151)
    • Publisher
      吉川弘文館

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi