• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Mechanisms for providing open access to historical knowledge and information,and the restructuring of methods to permit effective use of historical information

Research Project

Project/Area Number 26240049
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

久留島 典子  東京大学, 史料編纂所, 教授 (70143534)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 林 譲  東京大学, 史料編纂所, 教授 (00164971)
本郷 恵子  東京大学, 史料編纂所, 教授 (00195637)
柴山 守  京都大学, 国際戦略本部, 研究員 (10162645)
有川 正俊  東京大学, 空間情報科学研究センター, 特任教授 (30202758)
山口 英男  東京大学, 史料編纂所, 教授 (40182456)
遠藤 基郎  東京大学, 史料編纂所, 准教授 (40251475)
木村 直樹  長崎大学, 多文化社会学部, 教授 (40323662)
古瀬 蔵  国文学研究資料館, 研究部, 教授 (50462172) [Withdrawn]
山家 浩樹  東京大学, 史料編纂所, 教授 (60191467)
馬場 基  独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 主任研究員 (70332195)
山田 太造  東京大学, 史料編纂所, 助教 (70413937)
近藤 成一  放送大学, 教養学部, 教授 (90153717)
小宮 木代良  東京大学, 史料編纂所, 教授 (90186809)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2019-03-31
Keywordsデータレポジトリ / 知識ベース / API / オープンデータ / 機関間連携
Outline of Annual Research Achievements

前年度に引き続き東京大学史料編纂所歴史情報システム(以下、SHIPSと略記)が擁するDB群から、各DBに格納された人物情報を抽出し、人物情報レポジトリへとデータ移行を推進した。またDBの形式をとらない各種データ群からの移行も可能になるよう手当し、結果としてデータソースはDBを含め17種類に達したところである。また人物・地理情報のみならず、年代情報・史料典拠情報・史料目録情報など汎用性の高いデータについても、知識ベースへと統合してゆくための調査・研究を実践した。
SHIPS-DBから人物情報レポジトリへと応答するためのAPIについても、構築が完了し、SHIPS内にて供与を開始することができた。これによってSHIPS内の任意のDBから、蓄積された情報を自由に利用することができる環境を整えることができた。またAPIを通じて直接レポジトリを検索するためのインターフェイス(「人名典拠サービスモジュール」)の開発を実践し、その運用も開始した。
蓄積データのシームレスな運用という観点からは、人物情報レポジトリ総体のRDFストア化を進めるとともに、検索結果をRDFへと容易に転換しうる形式で出力する機能をAPIに実装するなど、オープンデータ環境を見据えた整備を進めた。また地理情報レポジトリとAPIについては、国立歴史民俗博物館から参照利用が可能となるよう、諸条件の整備を行い、本格的な運用開始を待つ段階に至っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究の中核となる知識ベースが順調に発展しつつあり、かつこれを汎用的に活用するためのAPIも確立することができた。また総体としてオープンデータ環境をにらんだ条件整備が進捗するとともに、APIを史料編纂所以外の研究機関からアクセス可能とする条件も整いつつある。

Strategy for Future Research Activity

人物情報レポジトリのデータ蓄積をより豊かにしてゆくとともに、APIを活用したDB群との有機的・汎用的連携を実践してゆく。レポジトリのRDFストア化を推し進め、オープンデータ環境における汎用的データ連携を行うとともに、機関間においてはAPIの共同利用を通じた高度な連携を実践してゆく。

  • Research Products

    (25 results)

All 2017 2016

All Journal Article (10 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 3 results) Book (6 results)

  • [Journal Article] 女性に関する史料は少ないのか2016

    • Author(s)
      久留島典子
    • Journal Title

      歴史学研究

      Volume: 952 Pages: 1-12

  • [Journal Article] 日本中世における武家の養子・婚姻戦略2016

    • Author(s)
      久留島典子
    • Journal Title

      歴博

      Volume: 198 Pages: 11-14

  • [Journal Article] 史料のディジタルアーカイブと歴史情報処理2016

    • Author(s)
      山口英男
    • Journal Title

      人工知能

      Volume: 31巻6号 Pages: 787-793

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 次期nihuINTにおける研究資源共有の新たなかたち2016

    • Author(s)
      大内 英範 , 後藤 真 , 鈴木 卓治 , 高田 智和 , 古瀬 蔵
    • Journal Title

      じんもんこん2016論文集,情報処理学会

      Volume: 2016 Pages: 111-116

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 奈良文化財研究所における情報技術を活用した史料の利活用の促進2016

    • Author(s)
      馬場 基
    • Journal Title

      第5回 東亜細亜 史料研究編纂機関 国際学術会議―東京大学伊藤国際学術研究センター会議―アジア歴史資料の編纂と研究資源化

      Volume: 2016 Pages: 159~183(日本文)

    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 前近代日本史史料から人名を集める2016

    • Author(s)
      山田太造 , 遠藤珠紀 , 荒木裕行 , 井上聡 , 久留島典子
    • Journal Title

      じんもんこん2016論文集

      Volume: 2016 Pages: 159-164

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] A Management of Personal Name with Alternate Name and its Searching for Japanese Historical Study2016

    • Author(s)
      Taizo Yamada, Satoshi Inoue
    • Journal Title

      Proceedings of Digital Humanities 2016

      Volume: 2016 Pages: 716-717

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 『中院一品記』の史料学的再検討2016

    • Author(s)
      井上聡
    • Journal Title

      大和文華

      Volume: 130 Pages: 17-32

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 誠仁親王の死去と「陽光院御登遐記」の成立2016

    • Author(s)
      遠藤珠紀
    • Journal Title

      古文書研究

      Volume: 82 Pages: 139-141

  • [Journal Article] 寛永一六年細川忠興の人質交代2016

    • Author(s)
      林 晃弘
    • Journal Title

      東京大学史料編纂所研究紀要

      Volume: 27 Pages: 22-31

  • [Presentation] 日本における『知』の蓄積と共有ー日本史史料の所蔵のあり方から考える2017

    • Author(s)
      久留島典子
    • Organizer
      東京大学附属図書館アジア研究図書館上廣倫理財団寄付研究部門主催シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京大学法文2号館(東京都文京区)
    • Year and Date
      2017-01-29
    • Invited
  • [Presentation] 前近代日本史史料から人名を集める2016

    • Author(s)
      山田太造
    • Organizer
      人文科学とコンピュータシンポジウム「じんもんこん2016」
    • Place of Presentation
      国立国語研究所(東京都立川市)
    • Year and Date
      2016-12-11
  • [Presentation] 史料編纂所閲覧室での東南院文書の高精細画像の提供2016

    • Author(s)
      遠藤基郎
    • Organizer
      正倉院文書研究会第35回定期研究会
    • Place of Presentation
      奈良女子大学(奈良県奈良市)
    • Year and Date
      2016-10-29
  • [Presentation] 学術資産とデジタルアーカイブズ2016

    • Author(s)
      久留島典子
    • Organizer
      日本デジタル・ヒューマニティーズ学会JADH2016プレシンポジウム
    • Place of Presentation
      東京大学福武ラーニングシアター(東京都文京区)
    • Year and Date
      2016-09-12
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 日本語文字情報の管理とその応用>歴史字形データベースの可能性2016

    • Author(s)
      馬場 基
    • Organizer
      日本デジタル・ヒューマニティーズ学会年次大会JADH2016 プレイベント
    • Place of Presentation
      東京大学福武ラーニングシアター(東京都文京区)
    • Year and Date
      2016-09-12
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 歴史史料から字形を集める2016

    • Author(s)
      井上聡
    • Organizer
      日本デジタル・ヒューマニティーズ学会年次大会JADH2016プレシンポジウム「日本語文字情報の管理とその応用」
    • Place of Presentation
      東京大学福武ラーニングシアター(東京都文京区)
    • Year and Date
      2016-09-12
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Text structure of Japanese history historical materials and effort for applying TEI in Historiographical Institute of the University of Tokyo2016

    • Author(s)
      山田太造
    • Organizer
      The 1st International Workshop on Models of Japanese Texts and TEI
    • Place of Presentation
      東京大学経済学研究科交流棟(東京都文京区)
    • Year and Date
      2016-08-31
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] A Management of Personal Name with Alternate Name and its Searching for Japanese Historical Study2016

    • Author(s)
      Taizo YAMADA
    • Organizer
      Digital Humanities 2016
    • Place of Presentation
      The Jagillonian University クラクフ(ポーランド)
    • Year and Date
      2016-07-15
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] イラスト地図鑑賞時の注目点シミュレーション手法2016

    • Author(s)
      有川 正俊, 佐藤 史弥
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2016大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • Year and Date
      2016-05-22
  • [Book] 地域社会の文化と史料2017

    • Author(s)
      東四柳史明編著/林譲 他
    • Total Pages
      458(110-129)
    • Publisher
      同成社
  • [Book] Martha Chaiklin編『Mediated by Gifts: Politics and Society in Japan, 1350-1850』2017

    • Author(s)
      Kaneko Hiraku
    • Total Pages
      268(24-47)
    • Publisher
      Brill(LEIDEN/BOSTON)
  • [Book] 長崎奉行の歴史 苦悩する官僚エリート2016

    • Author(s)
      木村直樹
    • Total Pages
      207
    • Publisher
      KADOKAWA/角川学芸出版
  • [Book] 『幕藩制国家の政治構造』 「江戸幕府の指揮系統と長崎奉行―文化十二年 御請言上並脇々へ之書状留を中心に」(木村) 「阿部正弘政権の大名政策―嘉永六年柳間改革」(荒木)2016

    • Author(s)
      藤田覚編/木村直樹,荒木裕行 他
    • Total Pages
      320(52-79:木村,80-99:荒木)
    • Publisher
      吉川弘文館
  • [Book] 『漢字字体史研究2 字体と漢字情報』 「歴史的文字に関する経験知・暗黙知の蓄積と資源化の試み」(馬場) 「文字データベース連携の課題」(山田)2016

    • Author(s)
      石塚晴通監修/高田智和・馬場基・横山詔一編/山田健三,佐藤栄作,岡墻裕剛,横山詔一,斎木正直,賈智,井上幸,方国花,山下真里,萩原義雄,守岡知彦,須永哲矢,堤智昭,藤本灯,井上聡,山田太造 他
    • Total Pages
      440(283-299:馬場,395-419:山田)
    • Publisher
      勉誠出版
  • [Book] 『秀吉の虚像と実像』「秀吉と天皇 実像編」(遠藤)「秀次事件の真相」(金子)2016

    • Author(s)
      堀新,井上泰至編/遠藤珠紀,金子拓 他
    • Total Pages
      408(210-221:遠藤,288-299:金子)
    • Publisher
      笠間書院

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi