• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

大規模会話コーパスに基づくラーニングマイニングの深化とテーラーメイド日本語教育

Research Project

Project/Area Number 26240051
Research InstitutionTokyo University of Foreign Studies

Principal Investigator

芝野 耕司  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (50216024)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤村 知子  東京外国語大学, 大学院国際日本学研究院, 教授 (20229040)
大津 友美  東京外国語大学, 大学院国際日本学研究院, 准教授 (20437073)
佐野 洋  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (30282776)
藤森 弘子  東京外国語大学, 大学院国際日本学研究院, 教授 (50282778)
望月 源  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授 (70313707)
鈴木 美加  東京外国語大学, 大学院国際日本学研究院, 准教授 (90226556)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywordse・ラーニング / 日本語教育 / コーパス言語学
Outline of Annual Research Achievements

2014年度に最新のRuby及びRails環境への改良を行った。この改良ではシステム基盤を最新とするとともに,スマホ,タブレットへの対応及びUIデザインの最新版への変更を行った。2015年度はこの新ステムのテストを行い,学内外のユーザへの影響を最小とするために,7月末にJPLANGシステムの入れ替えを行った。
Learning Analyticsの研究の基盤として,JPLANGシステムのGoogle Analyticsへの対応を行った。
また,このテスト中に発見した音声ファイルの最小漏れなどのコンテンツの問題点の徹底した抽出を行い,見つかったコンテンツのバグを修正した。
字幕コーパスに関しては,引き続き拡張を行い,年度末でのコーパス規模は,』約5億語,7万5千時間,12万番組となった。この字幕コーパスを用いて日本語教材作成の検討を開始した。
研究成果については,国際学会を中心に査読付き論文発表を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

JPLANGシステムの最新版への完全移行を実現するとともに,新規の研究方向として,e・ラーニング分野で最近注目を集めているLearning Analyticsの研究をすすめるため,Google Analyticsへの対応を行った。
また,字幕コーパスを教材開発につなげるための検討を行った。
Learning Analyticsなど関連分野での最新研究状況への対応を行うため,一部研究計画を変更している。

Strategy for Future Research Activity

字幕コーパスからの教材作成の検討を進め,少なくとも一部については,実際に教材作成を行うとともに,既存教材との比較を行う。
また,Learning Analyticsについては,具体的な教育効果評価項目の洗い出しを含め,具体的な教育への適用について検討する。

  • Research Products

    (11 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 4 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Analyzing Attractiveness of Specific Location Names of Tourist Destination from a Closed Caption TV Corpus2016

    • Author(s)
      Hajime Mochizuki and Kohji Shibano
    • Journal Title

      Hawaii University Conferences, Arts, Humanities, Social Sciences & Education (AHSE)

      Volume: 2016 Pages: 1-12

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 6.データベース・データ工学研究者・技術者にとってのSQL規格の意味2016

    • Author(s)
      芝野耕司
    • Journal Title

      本データベース学会 Newsletter

      Volume: 9 Pages: 1

  • [Journal Article] Re-Mining Topics Popular in the Recent Past from a Large-Scale Closed Caption TV Corpus,2015

    • Author(s)
      Hajime Mochizuki and Kohji Shibano
    • Journal Title

      International Association of Computer Science and Information Technology Press (IACSIT),

      Volume: 4 Pages: 98-103

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Development of a Closed Caption TV Corpus Retrieval System to Seek Video Scenes Containing Useful Expressions for Language Learning2015

    • Author(s)
      Hajime Mochizuki and Kohji Shibano
    • Journal Title

      Proceedings of World Conference on Educational Media and Technology (EDMEDIA)

      Volume: 2015 Pages: 1760-1768

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Detecting Topics Popular in the Recent Past from a Closed Caption TV Corpus as a Categorized Chronicle2015

    • Author(s)
      Hajime Mochizuki and Kohji Shibano
    • Journal Title

      the 7th International Joint Conference on Knowledge Discovery, Knowledge Engineering and Knowledge Management (KMIS)

      Volume: 2015 Pages: 342-349

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 9.SQL言語の開発と日本の講演2016

    • Author(s)
      芝野耕司
    • Organizer
      EIM2016日本データベース学会功労賞記念講演
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2016-02-29 – 2016-03-02
    • Invited
  • [Presentation] 8.日本語話し言葉コーパスの構築と会話用例検索システム2015

    • Author(s)
      芝野耕司
    • Organizer
      6th CASTEL/J Hawaii
    • Place of Presentation
      Honolulu, USA
    • Year and Date
      2015-08-07 – 2015-08-08
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 7.A Quantitative Formulaic Analysis of Large TV Closed Caption Corpus – Pragmatic Use of Utterance End in Japanese Animation Languages2015

    • Author(s)
      Kohji Shibano
    • Organizer
      14th International Pragmatics Conference
    • Place of Presentation
      Antwerp Belgium
    • Year and Date
      2015-07-26 – 2015-07-31
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 10.JIS X 3005-2: 2015 データベース言語SQL第2部:基本機能 (SQL/Foundation)2015

    • Author(s)
      芝野耕司共訳
    • Total Pages
      1112
    • Publisher
      日本規格協会
  • [Book] 11.JIS X 3005-14: 2015 データベース言語SQL第14部:XML関連仕様 (SQL/XML)2015

    • Author(s)
      芝野耕司共訳
    • Total Pages
      334
    • Publisher
      日本規格協会
  • [Remarks] JPLANG日本語を学ぶ

    • URL

      https://jplang.tufs.ac.jp

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi