• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Change of original mine of vermilion excavated from burial mounds using isotope analysis - Political use of vermilion in Old Yamato dynasty -

Research Project

Project/Area Number 26242016
Research InstitutionKindai University

Principal Investigator

南 武志  近畿大学, 理工学部, 教授 (00295784)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 武内 章記  国立研究開発法人国立環境研究所, 環境計測研究センター, 主任研究員 (10469744)
高橋 和也  国立研究開発法人理化学研究所, その他, 研究員 (70221356)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords朱 / 硫黄同位体 / 鉛同位体 / 水銀同位体 / 産地推定
Outline of Annual Research Achievements

朱の収集は福岡県、佐賀県、熊本県の九州三県と、富山県、新潟県おおび兵庫県で集中的に行った。その結果、兵庫県の朱について多くは日本産の朱であったが、一部中国産と思われる朱が出土した墳墓が見つかった。今まで瀬戸内地域で中国産と思われる朱は徳島県以外で観察していないことから、瀬戸内海を用いた朱流通ルートの一端が見えてきたと思われる。九州三県と富山県、新潟県の出土朱については、現在分析中である。
国内産朱を硫黄同位体分析したところ、丹生鉱山産と大和水銀鉱山産および水井鉱山産は有意に異なった値を呈したが、大和水銀鉱山産と水井鉱山産には差が観察されなかった。一方、鉛同位体分析では水井鉱山産と丹生鉱山産および大和水銀鉱山産で差が認められたが、今回分析手法を改良することにより丹生鉱山産と大和水銀鉱山産の間にも差が観察できた。そこで、硫黄同位体と鉛同位体分析を用いて産地推定法の精度向上を行っている。また、水銀同位体分析法も時間がかかるが産地推定に用いることができることが判明し、三元素同位体分析を用いた産地推定の精度向上について、30年度から発表していく予定にしている。さらに、古代朱の硫黄同位体分析に興味を持ったスペインバルセロナ大学考古学教室と共同研究を開始し、バルセロナ近郊のローマ帝国時代の都市の壁画朱の産地推定を硫黄同位体分析したところ、スペイン最大の辰砂鉱山であるアルマーデン鉱山産の可能性が高いことを観察し、その結果を学術雑誌に報告した。また、古代中国および朝鮮の辰砂(朱)鉱山について文献調査と鉱石の硫黄同位体分析結果をまとめ、弥生時代および古墳時代に中国からはいってきたと思われる朱の産地として陝西省、貴州省の可能性が高いことを推察し、これを学術雑誌に投稿中である。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] Universitat de Barcelona(Spain)

    • Country Name
      Spain
    • Counterpart Institution
      Universitat de Barcelona
  • [Journal Article] Analysis of sulphur isotopes to identify the origin of cinnabar in the Roman wall paintings from Badalona (Spain)2018

    • Author(s)
      Evanthia Tsantini, Takeshi Minami, Kazuya Takahashi and Miguel Ángel Cau Ontiveros
    • Journal Title

      Journal of Archaeological Science

      Volume: 18 Pages: 300-307

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 宮城県入の沢遺跡から出土した朱の産地から推測する大和とのかかわり2017

    • Author(s)
      南 武志、村上裕次
    • Organizer
      日本文化財科学会第34回大会
  • [Presentation] Effect of Gypsum on Sulfur Isotope Ratio of Vermilion Painted on Gypsum Wall2017

    • Author(s)
      Takeshi Minami, Evanthia Tsantini, Kazuya Takahashi
    • Organizer
      Colloquium Spectroscopicum Internationale XL
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 遺跡から出土する水銀朱の産地同定のための硫黄、鉛の同位体分析の試み2017

    • Author(s)
      高橋和也、南武志、今津節生、北川路子、ユービン・サホ
    • Organizer
      日本分析化学会第66年会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi