2017 Fiscal Year Annual Research Report
Change of original mine of vermilion excavated from burial mounds using isotope analysis - Political use of vermilion in Old Yamato dynasty -
Project/Area Number |
26242016
|
Research Institution | Kindai University |
Principal Investigator |
南 武志 近畿大学, 理工学部, 教授 (00295784)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
武内 章記 国立研究開発法人国立環境研究所, 環境計測研究センター, 主任研究員 (10469744)
高橋 和也 国立研究開発法人理化学研究所, その他, 研究員 (70221356)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 朱 / 硫黄同位体 / 鉛同位体 / 水銀同位体 / 産地推定 |
Outline of Annual Research Achievements |
朱の収集は福岡県、佐賀県、熊本県の九州三県と、富山県、新潟県おおび兵庫県で集中的に行った。その結果、兵庫県の朱について多くは日本産の朱であったが、一部中国産と思われる朱が出土した墳墓が見つかった。今まで瀬戸内地域で中国産と思われる朱は徳島県以外で観察していないことから、瀬戸内海を用いた朱流通ルートの一端が見えてきたと思われる。九州三県と富山県、新潟県の出土朱については、現在分析中である。 国内産朱を硫黄同位体分析したところ、丹生鉱山産と大和水銀鉱山産および水井鉱山産は有意に異なった値を呈したが、大和水銀鉱山産と水井鉱山産には差が観察されなかった。一方、鉛同位体分析では水井鉱山産と丹生鉱山産および大和水銀鉱山産で差が認められたが、今回分析手法を改良することにより丹生鉱山産と大和水銀鉱山産の間にも差が観察できた。そこで、硫黄同位体と鉛同位体分析を用いて産地推定法の精度向上を行っている。また、水銀同位体分析法も時間がかかるが産地推定に用いることができることが判明し、三元素同位体分析を用いた産地推定の精度向上について、30年度から発表していく予定にしている。さらに、古代朱の硫黄同位体分析に興味を持ったスペインバルセロナ大学考古学教室と共同研究を開始し、バルセロナ近郊のローマ帝国時代の都市の壁画朱の産地推定を硫黄同位体分析したところ、スペイン最大の辰砂鉱山であるアルマーデン鉱山産の可能性が高いことを観察し、その結果を学術雑誌に報告した。また、古代中国および朝鮮の辰砂(朱)鉱山について文献調査と鉱石の硫黄同位体分析結果をまとめ、弥生時代および古墳時代に中国からはいってきたと思われる朱の産地として陝西省、貴州省の可能性が高いことを推察し、これを学術雑誌に投稿中である。
|
Research Progress Status |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(5 results)