• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

漆生成メカニズムに基づく高品質漆の開発

Research Project

Project/Area Number 26242017
Research InstitutionForestry and Forest Products Research Institute

Principal Investigator

田端 雅進  独立行政法人森林総合研究所, 森林微生物研究領域, 室長 (40353768)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮腰 哲雄  明治大学, 理工学部, 教授 (00062018)
渡辺 敦史  九州大学, 農学研究院, 准教授 (10360471)
船田 良  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (20192734)
小谷 二郎  石川県農林総合研究センター(林業試験場), 森林環境部, 主任研究員 (40450811)
升屋 勇人  独立行政法人森林総合研究所, 東北支所, チーム長 (70391183)
安部 久  独立行政法人森林総合研究所, 木材特性研究領域, 主任研究員 (80343812)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords漆 / 漆生産量 / 内樹皮 / 樹脂道数 / 樹脂道合計断面積
Outline of Annual Research Achievements

当年度は漆生産量の違いと樹皮の組織学的特徴との関係性を明らかにするため、長野県松本市でこれまでのDNA解析による系統判別の研究で明らかになった漆生産量が異なる18~30年生ウルシクローンにおける内樹皮の厚さ、単位接線幅あたりの樹指導数及び樹脂道合計断面積について解析した。その結果、内樹皮の厚さは漆生産量が多いクローンにおいて平均3.3mmであったのに対し、漆生産量が少ないクローンでは平均2.3mmであった。一方、単位接線幅あたりの樹指導数は、漆生産量が多いクローンにおいて平均24.6個/mmであったが、漆生産量が少ないクローンでは平均16.7個/mmであった。また、単位接線幅あたりの樹脂道合計断面積は、漆生産量が多いクローンにおいて平均0.097mm2/mmであったのに対し、漆生産量が少ないクローンでは平均0.047 mm2/mmであった。以上の結果から、漆生産量の多いクローンほど内樹皮が厚く、樹脂道数や樹脂道合計断面積が大きいことが明らかになり、漆生産量には樹皮の厚さ、樹脂道数及び樹脂道合計断面積が密接に関係していることが推察された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当年度は達成目標とした漆生産量の違いと樹皮の組織学的特徴との関係性を検討した。長野県松本市でこれまでのDNA解析による系統判別の研究で明らかになった漆生産量が異なるウルシクローンにおける内樹皮の厚さ、単位接線幅あたりの樹指導数及び樹脂道合計断面積について解析した結果、漆生産量の多いクローンほど内樹皮が厚く、樹脂道数や樹脂道合計断面積が大きいことを明らかにし、漆生産量には樹皮の厚さ、樹脂道数及び樹脂道合計断面積が密接に関係していることを推察した。以上の結果により、おおむね順調に進展していると考えた。

Strategy for Future Research Activity

次年度は漆生産量の違いと樹皮の組織学的特徴の関係性を明らかにするため、異なる系統やクローンのウルシを用いて樹脂生産量の異なるウルシの樹皮構造を観察する。また、ウルシの感受性の違いを明らかにするため、クライオセムで異なる系統やクローンのウルシ樹皮を解剖し、樹皮構造を観察する。異なる系統やクローンから遺伝子を単離し、遺伝情報を収集する他、異なる系統やクローンから採取された漆の化学的特性を明らかにする。さらに、樹脂道形成の誘導を確認するため、シグナル物質のジャスモン酸メチル、サリチル酸ナトリウム、エスレル及び病原菌を処理し、樹脂道の形成を観察する。

  • Research Products

    (4 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 国産漆資源の現状と今後の展望2014

    • Author(s)
      田端雅進
    • Journal Title

      山林

      Volume: 1564 Pages: 57~63

  • [Journal Article] 木材の塗装材としての漆2014

    • Author(s)
      田端雅進
    • Journal Title

      NPO木の建築

      Volume: 39 Pages: 40~43

  • [Presentation] ウルシの萌芽更新とその阻害要因2015

    • Author(s)
      田端雅進・小谷二郎
    • Organizer
      第125回日本森林学会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2015-03-27
  • [Presentation] 樹脂生産量の異なるウルシ樹皮の組織構造の観察2015

    • Author(s)
      保坂路人・山岸祐介・田端雅進・渡辺敦史・半智史・船田良
    • Organizer
      第65回日本木材学会大会
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀
    • Year and Date
      2015-03-17

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi