• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

大地震後に防災拠点施設の機能を維持できる耐震性能向上技術の開発

Research Project

Project/Area Number 26242035
Research InstitutionBuilding Research Institute

Principal Investigator

向井 智久  独立行政法人建築研究所, 構造研究グループ, 主任研究員 (30318208)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山田 哲  東京工業大学, 応用セラミックス研究所, 教授 (60230455)
中井 正一  千葉大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (90292664)
秋田 知芳  山口大学, 理工学研究科, 講師 (60512374)
衣笠 秀行  東京理科大学, 理工学部, 教授 (00224999)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords地震後継続使用性 / 損傷限界状態 / 非耐力壁 / 鉄骨置き屋根支承部 / 杭基礎 / 損傷評価 / 耐震補強
Outline of Annual Research Achievements

平成26年度は以下の成果が得られた。
1.非耐力壁:RC造の実大サイズの方立て壁の構造実験を行い,ひび割れ幅・長さを用いた損傷評価モデルを構築するための詳細な損傷計測を実施した。評価モデルとしてひび割れ幅と長さを簡易的に評価するマクロモデルと材料の歪みレベルを考慮したFEM解析によるミクロモデルによる方法を提案した。さらには,RC造方立壁の損傷低減及び構造性能改善を目的として,耐震補強及び配筋改善を施した実大試験体2体に対する載荷実験を実施した。いずれの試験体も変形性能が大幅に改善されるとともに,残留ひび割れ幅及び長さ,コンクリート剥落面積といった損傷量が,無補強の基準試験体に比べて大きく低減できた。
2.RC柱・鉄骨置き屋根接合部:既往の実験的研究の結果に基づいて,RC架構と鉄骨屋根の接続部(屋根支承部)の破壊モードと既往の設計評価式の対応について検討を行った。また,この対応関係の検証や実際の破壊現象を再現するために,屋根支承部を含む部分架構試験体の動的破壊性状を把握するための振動台実験を計画し,アンカーボルトがせん断降伏する破壊モードの試験体(標準試験体)2体と加振装置の設計を行い,これらを製作した。
3.RC造杭基礎:上部構造と下部構造からなる部分架構試験体を杭種およびパイルキャップ内の配筋の違いをパラメータにし,地震を受けた後の状況を構造実験によって再現し,それらの破壊モードや構造特性に関するデータを収集した。実験変数とした杭種はPHC,RC,SC杭であり、各部材(柱・基礎梁・パイルキャップ・杭)の破壊性状より建物における継続使用性に与える影響を検討した。また損傷した基礎構造の継続使用性を確保できる補修や補強の可能性について検討した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の研究計画から,配分された予算に応じて実験規模などを変更し,これまでは予定通りに実施できているため。

Strategy for Future Research Activity

当初予定していた体制と内容で計画通り進める

  • Research Products

    (7 results)

All 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] 損傷低減及び構造性能改善を目指したRC造方立壁部材の実大実験2015

    • Author(s)
      谷昌典,EkoYuniarsyah,向井智久,河野進
    • Journal Title

      コンクリート工学年次論文集

      Volume: 37 Pages: 未定

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 2011年東北地方太平洋沖地震により杭基礎が被災した8階建建築物の耐震性能評価2015

    • Author(s)
      山本航輔,秋田知芳,和泉信之,向井智久
    • Journal Title

      コンクリート工学年次論文集

      Volume: 37 Pages: 未定

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 既製杭・RC杭を用いたト型部分架構に対する静的載荷実験 その1 実験概要2015

    • Author(s)
      岸田慎司
    • Organizer
      日本建築学会
    • Place of Presentation
      東海大学
    • Year and Date
      2015-09-04 – 2015-09-06
  • [Presentation] EXPERIMENTAL STUDY ON RESIDUAL DAMAGE OF FULL-SCALE RC NON-STRUCTURAL WALL SPECIMENS PART 3: EXPERIMENTAL PROGRAM FOR IMPROVED SPECIMENS2015

    • Author(s)
      Eko YUNIARSYAH
    • Organizer
      日本建築学会
    • Place of Presentation
      東海大学
    • Year and Date
      2015-09-04 – 2015-09-06
  • [Presentation] EXPERIMENTAL STUDY ON RESIDUAL DAMAGE OF FULL-SCALE RC NON-STRUCTURAL WALL SPECIMENS PART 4: EXPERIMENTAL RESULTS FOR IMPROVED SPECIMENS2015

    • Author(s)
      Rafik TALEB
    • Organizer
      日本建築学会
    • Place of Presentation
      東海大学
    • Year and Date
      2015-09-04 – 2015-09-06
  • [Presentation] 東北地方太平洋沖地震において杭基礎が大破した建物の被害要因分析 その 3 上部構造の荷重増分解析及び時刻歴応答解析に基づく被害の評価2015

    • Author(s)
      山本 航輔
    • Organizer
      日本建築学会
    • Place of Presentation
      東海大学
    • Year and Date
      2015-09-04 – 2015-09-06
  • [Presentation] 杭基礎に被害を受けた学校建物の上部構造に起因する被害要因に関する研究2015

    • Author(s)
      東田 実樹
    • Organizer
      日本建築学会中国支部研究発表会
    • Place of Presentation
      米子工業高等専門学校
    • Year and Date
      2015-03-08 – 2015-03-08

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi