• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

Research of a Control Method of Rehabilitation Robot to Induce Embodiment in the Brain

Research Project

Project/Area Number 26242061
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

藤江 正克  早稲田大学, 理工学術院, 名誉教授 (20339716)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 井上 剛伸  国立障害者リハビリテーションセンター(研究所), その他部局等, 研究部長 (40360680)
横井 浩史  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 教授 (90271634)
小林 洋  早稲田大学, 理工学術院総合研究所(理工学研究所), 主任研究員(研究院准教授) (50424817)
中島 康貴  九州大学, 工学研究院, 助教 (00632176)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords福祉ロボット
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,使用者が脳内でロボットを自身の身体の一部として知覚可能な制御技術の開発を目指している.「道具の身体化」という脳内の認知モデルに着目し,ロボット・人間一体型という一個体として制御することを目的とする.2年目の成果を以下に記す.
1.身体化を脳内に誘発可能な制御:機械的な皮膚表面形状の変化である筋隆起を電動義手の関節角度制御の入力信号に使用する方法を非切断者と上肢切断者において検討した.上肢切断者における計測実験を行った結果、再度計測機器を調整する必要が生じた.非切断者における成果から身体化を脳内に誘発するための制御手法として新たな知見を得た.
2.身体化を知覚可能な義肢の実装: 義肢の身体への密着性を向上するため、伸縮可能なバンド型の筋電センサを開発し,基本把持機能を有する低自由度の筋電義手に実装した.また,3Dプリンタを使用した義肢装具の設計開発を行うため,造形物の力学特性の評価を行った.
3.身体化による全身協調動作の評価:身体に障害を持つ患者や身体機能が低下した高齢者のためのリハビリ訓練を対象とし,脳内における動作イメージと実空間における身体の軌道の一致度合いを検討した.1次操作系として、高齢者が歩行訓練を行う際に提示する視覚情報によって全身の協調度合いを評価した.また,2次操作系としてマスタスレーブ方式の手術支援ロボットを対象とし、脳活動計測を用いた操作性の評価を行うことで、全身の協調度合いと身体化の関係性を明らかにした.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

使用者が脳内でロボットを自身の身体の一部として知覚可能な制御技術の構築に向け,おおむね予定通りに研究を進めることができた.以下に概要で示した大項目ごとにその理由を記す.1.身体化を脳内に誘発可能な制御:基礎的な検討として非切断者における筋隆起の計測に基づき,今後動力義手へと実装するための知見を得ることができた.しかし,当初予定していた上肢切断者における計測を行った結果,計測方法の改良が必要であることが明らかになり,次年度以降に切断者における有用性評価を行う必要が生じた.2.身体化を知覚可能な義肢の実装:本研究の応用先の一つである電動義手として低自由度な簡易型筋電義手を開発し,前腕切断者における評価を行った.また,これまで行ってきた多自由度パターン識別手法を改良し,電動義手へと実装した.3.身体化による全身協調動作の評価:手術支援ロボットの操作性評価においてNIRSを用いた脳活動計測を行うことで,身体化技術が延伸協調動作に有用であることを示すための知見を得られた.

Strategy for Future Research Activity

身体の一部として知覚可能なロボット制御技術の構築に向け,各項目に関しそれぞれ以下のように研究を推進する.1.身体化を脳内に誘発可能な制御:上肢切断者における実験を行うための計測方法を改良した装置を用い,義手制御手法としての有用性を検討する.2.身体化を知覚可能な義肢の実装:今年度開発した筋電センサと低自由度筋電義手を使用し前腕切断者における評価を行うため,義手用装飾用手袋を開発する. 3.身体化による全身協調動作の評価:電動義手を操作する際に残存する他の関節に代償的な運動が生じる際の上肢動作の評価を行うことで,身体の一部として義肢を知覚する度合いを促進するための検討を進めていく.

  • Research Products

    (26 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (20 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results)

  • [Journal Article] 身体を拡張する筋電義手:"障害"を再定義するテクノロジーの実現を目指して2016

    • Author(s)
      粕谷 昌宏,加藤 龍,高木 岳彦,伊藤 寿美夫,高山 真一郎,横井 浩史
    • Journal Title

      情報管理

      Volume: Vol. 58, No. 12 Pages: 887-899

    • DOI

      http://dx.doi.org/http://doi.org/10.1241/johokanri.58.887

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 時系列情報を用いた筋電パターン識別精度向上フィルタの提案2015

    • Author(s)
      粕谷 昌宏,加藤 龍,横井 浩史
    • Journal Title

      生体医工学誌

      Volume: Vol. 53, No. 4 Pages: 217-224

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.11239/jsmbe.53.217

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 基本把持機能を有する簡易型筋電義手の開発と評価2015

    • Author(s)
      星川 英, 迫田 辰太郎, 山野井 佑介, 加藤 龍, 森下 壮一郎, 中村 達弘, 關 達也, 姜 銀来, 横井 浩史
    • Journal Title

      知能と情報

      Volume: Vol. 27, No. 6 Pages: 885-897

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.3156/jsoft.27.885

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 前腕皮膚表面上の筋隆起位置変化に基づく手関節角度推定手法の検討2016

    • Author(s)
      加藤陽,松本侑也、小林洋、菅野重樹、藤江正克
    • Organizer
      第25回ライフサポート学会フロンティア講演会
    • Place of Presentation
      東京、日本
    • Year and Date
      2016-03-08 – 2016-03-09
  • [Presentation] デジタル生産技術:DDMで広がる超ユニバーサルデザイン2016

    • Author(s)
      高嶋淳
    • Organizer
      障害者自立支援機器 シーズ・ニーズマッチング交流会
    • Place of Presentation
      東京、日本
    • Year and Date
      2016-02-12
  • [Presentation] 国立研究所における福祉機器開発の取り組み2016

    • Author(s)
      高嶋淳
    • Organizer
      ヒューマンセントリックロボティクス研究専門委員会 第8回若手研究会
    • Place of Presentation
      大分、日本
    • Year and Date
      2016-01-30
  • [Presentation] 移動支援機Tread-Walk 1のハンドル把持力に基づいた旋回アルゴリズムの構築2015

    • Author(s)
      中島康貴, 鋸屋宜和, 二瓶美里, 安藤健, 横尾勇樹, 三浦智, 小林洋, 藤江正克
    • Organizer
      第16回 計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会(SI 2015)
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場、名古屋、日本
    • Year and Date
      2015-12-14 – 2015-12-16
  • [Presentation] 3Dプリンタ時代における福祉機器のパラメトリック設計の検討2015

    • Author(s)
      高嶋 淳、庄司 瞳、相川 孝訓、中村隆、手嶋 吉法、井上 剛伸、硯川 潤
    • Organizer
      第16回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • Place of Presentation
      名古屋、日本
    • Year and Date
      2015-12-14 – 2015-12-16
  • [Presentation] Estimating a Joint Angle by Means of Muscle Bulge Movement Along Longitudinal Direction of the Forearm2015

    • Author(s)
      Akira Kato, Yuya Matsumoto, Yo Kobayashi, Shigeki Sugano, Masakatsu G. Fujie
    • Organizer
      The 12th IEEE International Conference on Robotics and Biomimetics (IEEE-ROBIO2015)
    • Place of Presentation
      Zhuhai, China
    • Year and Date
      2015-12-07 – 2015-12-09
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Development of Turning Algorithm based on Grasping Force of the Handle2015

    • Author(s)
      Yasutaka Nakashima, Yoshikazu Ogaya, Misato Nihei, Takeshi Ando, Yuki Yokoo, Satoshi Miura, Yo Kobayashi, Masakatsu G. Fujie
    • Organizer
      the 2015 JSME / RMD International Conference on Advanced Mechatronics (ICAM 2015)
    • Place of Presentation
      Waseda University, Tokyo, Japan
    • Year and Date
      2015-12-05 – 2015-12-08
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 補装具部材製作を目指した熱溶解積層法 3D プリンタによる造形物の力学特性評価2015

    • Author(s)
      庄司瞳, 高嶋淳, 相川孝訓, 中村隆, 手嶋吉法, 井上剛伸, 硯川潤
    • Organizer
      第30回リハ工学カンファレンス in おきなわ
    • Place of Presentation
      沖縄、日本
    • Year and Date
      2015-11-13 – 2015-11-15
  • [Presentation] 実用性の高い運動計測手法の開発に向けた開発支援ワークショップの実践2015

    • Author(s)
      白銀暁, 高嶋淳, 佐藤春彦, 中村美緒, 井上剛伸
    • Organizer
      第30回リハ工学カンファレンス in おきなわ
    • Place of Presentation
      沖縄、日本
    • Year and Date
      2015-11-13 – 2015-11-15
  • [Presentation] Foot Pressure and Posture Information-Based Visual Feedback System for Well-Balanced Gait in Older People2015

    • Author(s)
      Yasutaka Nakashima, Kazuya Takizawa, Yuya Matsumoto, Satoshi Miura, Yo Kobayashi, Masakatsu G. Fujie
    • Organizer
      the 41st Annual Conference of the IEEE Industrial Electronics Society (IECON 2015)
    • Place of Presentation
      Pacifico Yokohama, Yokohama, Japan
    • Year and Date
      2015-11-09 – 2015-11-12
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A Highly Usable and Customizable sEMG Sensor for Prosthetic Limb Control Using Polypyrrole-coated Nonwoven Fabric Sheet2015

    • Author(s)
      Yinlai Jiang, Shintaro Sakoda, Takeru Togane, Soichiro Morishita, Baoliang Lu, Hiroshi Yokoi
    • Organizer
      IEEE SENSORS2015
    • Place of Presentation
      Busan, Korea
    • Year and Date
      2015-11-01 – 2015-11-04
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] One-handed Wearable sEMG Sensor for Myoelectric Control of Prosthetic Hands2015

    • Author(s)
      Yinlai Jiang, Shintaro Sakoda, Masami Togane, Soichiro Morishita, Hiroshi Yokoi
    • Organizer
      The International Conference on Wearable Sensor and Robot (ICWSR2015)
    • Place of Presentation
      Hangzhou, China
    • Year and Date
      2015-10-16 – 2015-10-18
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 前腕皮膚表面形状変化に基づく筋隆起計測位置の決定による手関節角度の推定2015

    • Author(s)
      加藤陽,松本侑也、小林洋、菅野重樹、藤江正克
    • Organizer
      第3回看護理工学会学術集会
    • Place of Presentation
      京都、日本
    • Year and Date
      2015-10-10 – 2015-10-11
  • [Presentation] 前腕長手方向への筋隆起位置変化に基づく手関節角度の推定2015

    • Author(s)
      加藤陽,松本侑也、小林洋、菅野重樹、藤江正克
    • Organizer
      日本機械学会2015年度年次大会
    • Place of Presentation
      札幌、日本
    • Year and Date
      2015-09-13 – 2015-09-16
  • [Presentation] 足圧と姿勢情報の視覚バイオフィードバックを用いた高齢者の歩行時バランス能力訓練装置の開発2015

    • Author(s)
      中島康貴, 滝澤和弥, 松本侑也, 三浦智, 小林洋, 藤江正克
    • Organizer
      日本機械学会2015年度年次大会(JSME 2015)
    • Place of Presentation
      北海道大学、北海道、日本
    • Year and Date
      2015-09-13 – 2015-09-16
  • [Presentation] 国内における義足の研究動向2015

    • Author(s)
      中村有志,石渡利奈,相川孝訓,井上剛伸
    • Organizer
      LIFE2015
    • Place of Presentation
      福岡、日本
    • Year and Date
      2015-09-07 – 2015-09-09
  • [Presentation] 長手方向の筋隆起位置変化に基づく手関節角度推定に対し関節負荷が与える影響2015

    • Author(s)
      加藤陽,松本侑也、小林洋、菅野重樹、藤江正克
    • Organizer
      第33回ロボット学会学術講演会
    • Place of Presentation
      東京、日本
    • Year and Date
      2015-09-02 – 2015-09-05
  • [Presentation] Feasibility study on joint angle estimation by means of muscle bulge movement longitudinally along the forearm2015

    • Author(s)
      Akira Kato, Yuya Matsumoto, Yo Kobayashi, Shigeki Sugano, Masakatsu G. Fujie
    • Organizer
      The 37th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society(EMBC’15)
    • Place of Presentation
      Milan, Italy
    • Year and Date
      2015-08-25 – 2015-08-29
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 前腕長手方向の筋隆起位置に基づく手関節角度推定手法の検討2015

    • Author(s)
      加藤陽,松本侑也、小林洋、菅野重樹、藤江正克
    • Organizer
      第9回Motor Control研究会
    • Place of Presentation
      京都、日本
    • Year and Date
      2015-06-26 – 2015-06-27
  • [Presentation] 直感的なロボット手術を目指した仮想アームのタッチング操作時における脳波計測2015

    • Author(s)
      三浦智,高澤純一,川村和也,小林洋,中島康貴,藤江正克
    • Organizer
      日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス講演会(ROBOMECH 2015)
    • Place of Presentation
      京都、日本
    • Year and Date
      2015-05-17 – 2015-05-19
  • [Remarks] 横井浩史研究室

    • URL

      http://www.hi.mce.uec.ac.jp/yklab/index.html

  • [Patent(Industrial Property Rights)] ロボットの制御装置2015

    • Inventor(s)
      藤江正克
    • Industrial Property Rights Holder
      藤江正克
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      234149
    • Filing Date
      2015-11-30
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 電動義手のためのベルトドライブ倍力サーボ機構2015

    • Inventor(s)
      横井 浩史,叶 鶴松,姜 銀来,森下 壮一郎,迫田 辰太郎
    • Industrial Property Rights Holder
      横井 浩史,叶 鶴松,姜 銀来,森下 壮一郎,迫田 辰太郎
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      165296
    • Filing Date
      2015-08-24

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi