• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Conflicting Views of America in East Asia--Synthetic Study of the Cases in Japan, China, and Korea through Comparison

Research Project

Project/Area Number 26243004
Research InstitutionHokkai School of Commerce

Principal Investigator

古矢 旬  北海商科大学, 商学部, 教授 (90091488)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 久保 文明  東京大学, 大学院法学政治学研究科, 教授 (00126046)
大津留 智恵子  関西大学, 法学部, 教授 (20194219)
小檜山 ルイ  東京女子大学, 現代教養学部, 教授 (70186782)
西崎 文子  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (60237691)
岡山 裕  慶應義塾大学, 法学部(三田), 教授 (70272408)
吉見 俊哉  東京大学, 大学院情報学環・学際情報学府, 教授 (40201040)
尾崎 一郎  北海道大学, 大学院法学研究科, 教授 (00233510)
川島 真  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (90301861)
外村 大  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (40277801)
馬 暁華  大阪教育大学, 教育学部, 准教授 (30304075)
林 載桓  青山学院大学, 国際政治経済学部, 准教授 (80615237)
宮田 智之 (近藤智之)  帝京大学, 法学部, 講師 (00596843)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords歴史認識 / 日米関係 / 米韓関係 / 米中関係 / 朝鮮半島の非核化 / トランプ政権 / ポピュリズム / アメリカ第一主義
Outline of Annual Research Achievements

本研究の最終年度にあたる本年度、米国におけるドナルド・トランプ政権の発足により国際政治は、大きな歴史の転換点を迎えることになった。米国固有の自由と民主主義と資本主義の「世界化」を追求してきたこれまでの政権と異なり、トランプ政権は自国の国益を最優先とする「アメリカ第一主義」をスローガンとして、単独主義的な対外政策を展開してきた。
この直近のアメリカの政治変動によって、とくに東アジア地域諸国のアメリカ・イメージの変容と相克を、現実政治と歴史認識の両面から探ってきた本研究も、研究全体の枠組の見直しを迫られた。「アメリカ歴史班」「アメリカ現状分析班」の研究分担者たちは、多くのアメリカ研究者が予想し得なかったトランプ政権の登場が、アメリカ史上いかなる意味をもつのか、また今後の政治・経済・外交にいかなるインパクトを与えるのかという新たな研究課題に直面し、文献研究と合わせて、繰り返し訪米し、観察や聞き取りを行った。
同時にこの一年は、東アジアでも、とくに朝鮮民主主義人民共和国の核・ミサイル開発問題をめぐり、大国間関係が緊迫の度をくわえた時期でもあった。本研究の「東アジア歴史班」と「東アジア現状分析班」もまた、歴史認識問題の展開よりは、朝鮮戦争以来最大の転機を迎えつつある切迫した東アジア国際情勢の分析に力点を置くことを余儀なくされた。
こうした環太平洋世界の変動の観察分析から、一歩を踏み出すために、本年度末には全体研究のまとめとして、中国の国際政治学者を招き米中関係の現状をめぐる国際シンポジウムを開催した。これまで、個人研究のレベルに委ねられてきた中国ファクターの研究を、アメリカの政治変動と関連させ、さらに日中韓の間の歴史認識問題がこの間のアメリカ、東アジアの状況変化とどう関連するかを分析するための大きな枠組の構築に向け、要となる礎石を据える重要なシンポジウムとなった。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (84 results)

All 2018 2017

All Journal Article (39 results) (of which Open Access: 5 results,  Peer Reviewed: 6 results) Presentation (35 results) (of which Int'l Joint Research: 16 results,  Invited: 24 results) Book (10 results)

  • [Journal Article] 「トランプ外交」の原則をめぐって2018

    • Author(s)
      久保文明
    • Journal Title

      笹川平和財団日米交流事業ホームページ

      Volume: - Pages: -

    • Open Access
  • [Journal Article] 対談:アメリカ学会編『アメリカ文化事典』をめぐって2018

    • Author(s)
      久保文明・松本悠子
    • Journal Title

      図書新聞

      Volume: 3344 Pages: 1―2

  • [Journal Article] 激震・トランプ時代と日本2018

    • Author(s)
      久保文明
    • Journal Title

      けいさつの友

      Volume: 510 Pages: 11―16

  • [Journal Article] Executive Actions in the Balance of Powers: Their Historical and Political Meanings2018

    • Author(s)
      Chieko Kitagawa Otsuru
    • Journal Title

      Kansai University Review of Law and Politics

      Volume: 39 Pages: 41―60

    • Open Access
  • [Journal Article] 21世紀のアメリカのポピュリズム2018

    • Author(s)
      大津留(北川)智恵子
    • Journal Title

      村上勇介編 『「ポピュリズムの政治学―深まる政治社会の亀裂と権威主義化』国際書院

      Volume: - Pages: 133―169

  • [Journal Article] Women's History at the Cutting Edge in Japan2018

    • Author(s)
      Rui Kohiyama
    • Journal Title

      Women's History Review

      Volume: 27 Pages: 58―70

    • Open Access
  • [Journal Article] 文系の知とは何か?2018

    • Author(s)
      吉見俊哉
    • Journal Title

      科学技術振興機構 社会技術研究開発センター 編『科学技術と知の精神文化VII 顕在化する課題と新たな挑戦』丸善出版

      Volume: - Pages: -

  • [Journal Article] トランプのアメリカに住む(第4回)性と銃の多角形2018

    • Author(s)
      吉見俊哉
    • Journal Title

      世界

      Volume: 908 Pages: 184―197

  • [Journal Article] トランプのアメリカに住む(第3回)ハーバードで教える : 東大が追いつけない理由2018

    • Author(s)
      吉見俊哉
    • Journal Title

      世界

      Volume: 905 Pages: 270―283

  • [Journal Article] トランプのアメリカに住む(第2回)星条旗とスポーツのあいだ : NFL選手の抵抗2018

    • Author(s)
      吉見俊哉
    • Journal Title

      世界

      Volume: 904 Pages: 230―242

  • [Journal Article] トランプのアメリカに住む(第1回)ポスト真実の地政学 : ロシア疑惑と虚構のメディア2018

    • Author(s)
      吉見俊哉
    • Journal Title

      世界

      Volume: 903 Pages: 38―51

  • [Journal Article] 中国の対外政策目標と国際秩序観―習近平演説から考える2018

    • Author(s)
      川島真
    • Journal Title

      国際問題

      Volume: 668号 Pages: 28―36

  • [Journal Article] トランプ大統領を考える2017

    • Author(s)
      古矢旬
    • Journal Title

      學士會会報

      Volume: 924 Pages: 29―34

  • [Journal Article] まえがき2017

    • Author(s)
      古矢旬
    • Journal Title

      斎藤眞著、古矢旬・久保文明監修『アメリカを探る』みすず書房

      Volume: - Pages: 3―10

  • [Journal Article] これからの米国政治とわが国への影響2017

    • Author(s)
      久保文明
    • Journal Title

      技術と経済

      Volume: 603 Pages: 1―15

  • [Journal Article] Trump Prompts Japan’s Cautious Shift to Self-Reliance2017

    • Author(s)
      Fumiaki Kubo
    • Journal Title

      East Asia Forum Quarterly

      Volume: 19(3) Pages: 3―5

  • [Journal Article] 書評: トランプ現象の土壌を探る2017

    • Author(s)
      久保文明
    • Journal Title

      UP

      Volume: 539 Pages: 54―59

  • [Journal Article] トランプのホワイトハウス: ケリーは秩序と規律を回復できるか?2017

    • Author(s)
      久保文明
    • Journal Title

      笹川平和財団日米交流事業ホームページ

      Volume: - Pages: -

    • Open Access
  • [Journal Article] 分極化するアメリカ―その背景と課題2017

    • Author(s)
      大津留(北川)智恵子
    • Journal Title

      村上勇介・帯谷知可編『秩序の砂塵化を超えて―環太平洋パラダイムの可能性』京都大学学術出版会

      Volume: - Pages: 139―171

  • [Journal Article] 佐々城豊寿とその時代(9)2017

    • Author(s)
      小檜山ルイ
    • Journal Title

      キリスト教文化

      Volume: 2017年秋号 Pages: 175―209

  • [Journal Article] 佐々城豊寿とその時代 (8)2017

    • Author(s)
      小檜山ルイ
    • Journal Title

      キリスト教文化

      Volume: 2017年春号 Pages: 173―205

  • [Journal Article] 第1,7章2017

    • Author(s)
      西崎文子
    • Journal Title

      佐々木卓也編『戦後アメリカ外交史 第3版』有斐閣

      Volume: - Pages: 31ー72,279ー324

  • [Journal Article] トランプのアメリカ2017

    • Author(s)
      西崎文子
    • Journal Title

      教養学部報

      Volume: 595 Pages: -

  • [Journal Article] <フォーラム>「トランプ米新政権と揺れる世界」2017

    • Author(s)
      浅井基文・西崎文子・三浦一夫
    • Journal Title

      季論21

      Volume: 37 Pages: 69―71

  • [Journal Article] 現実政治としてのポピュリズムと民主主義のゆくえ2017

    • Author(s)
      水島治郎・杉田敦・小川有美・西崎文子
    • Journal Title

      生活経済政策

      Volume: 244 Pages: 3―17

  • [Journal Article] アメリカに第政党政治の中の『トランプ革命』2017

    • Author(s)
      岡山裕
    • Journal Title

      アステイオン

      Volume: 63 Pages: 29―44

  • [Journal Article] アーカイブが実現する、"知のストック"形成 (特集 ナショナルアーカイブ)2017

    • Author(s)
      吉見俊哉
    • Journal Title

      時評

      Volume: 59(5) Pages: 62―67

  • [Journal Article] 複合的分断と法――特集の趣旨2017

    • Author(s)
      尾崎一郎
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 1115号 Pages: 7―12

  • [Journal Article] 東亜国際政治史―圍繞中国的国際政治史与中国外交史2017

    • Author(s)
      川島真
    • Journal Title

      日本国際政治学会編、劉星訳『日本国際政治学 第四巻 歴史中的国際政治』(北京大学出版社)

      Volume: - Pages: 66―85

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Toward China's “Hub and Spokes” in Southeast Asia? Diplomacy during the Hu Jintao and First Xi Jinping Administrations2017

    • Author(s)
      KAWASHIMA Shin
    • Journal Title

      Asia Pacific Review

      Volume: Volume 24 Pages: 64―90

    • DOI

      https://doi.org/10.1080/13439006.2017.1415565

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 中国における甲午戦争百二十年史研究2017

    • Author(s)
      川島真
    • Journal Title

      東アジア近代史

      Volume: 21号 Pages: 56-70

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 慰安婦をめぐる歴史研究を深めるために2017

    • Author(s)
      外村大
    • Journal Title

      浅野豊美・小倉紀蔵・西成彦編『対話のために―「帝国の慰安婦」という問いをひらく』クレイン

      Volume: - Pages: 49―58

  • [Journal Article] Rethinking Peace-Building in East Asia: The Case of Japan's Struggle over History in Postwar Era2017

    • Author(s)
      Xiaohua Ma
    • Journal Title

      Contemporary Chinese Political Economy and Strategic Relations

      Volume: 3(1) Pages: 181―212

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Museum Wars: Japan's Struggle over History and Identity in the Global Era2017

    • Author(s)
      Xiaohua Ma
    • Journal Title

      Orientaliska Studier

      Volume: 150 Pages: 42―57

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 第8章 「グローバル・ヒストリーのなかの日中戦争」2017

    • Author(s)
      馬暁華
    • Journal Title

      黄自進・劉建設輝・戸部良一編『<日中戦争>とは何だったのか:複眼的視点』ミネルヴァ書房

      Volume: - Pages: 42―57

  • [Journal Article] 中国の「集団領導制」の制度分析:権威主義体制、制度、時間2017

    • Author(s)
      林載桓
    • Journal Title

      アジア経済

      Volume: 58(3) Pages: 2―21

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 経済制裁「中国丸投げ」の虚実:中国の交渉力を弱める三つの要素2017

    • Author(s)
      林載桓
    • Journal Title

      外交

      Volume: 7・8 Pages: 46―51

  • [Journal Article] 文化大革命と人民解放軍:研究の現状と展望2017

    • Author(s)
      林載桓
    • Journal Title

      中国―社会と文化

      Volume: 32 Pages: 5―13

  • [Journal Article] トランプ政権とシンクタンク2017

    • Author(s)
      宮田智之
    • Journal Title

      UP

      Volume: 539 Pages: 7―11

  • [Presentation] アメリカ・ナショナリズムとドナルド・トランプ2018

    • Author(s)
      古矢旬
    • Organizer
      福岡ユネスコ文化セミナー
    • Invited
  • [Presentation] History of US-Japan Relations2018

    • Author(s)
      Fumiaki Kubo
    • Organizer
      Stanford Japan Program, Stanford University
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] An Unparalleled Partnership: US-Japan Relations in an Uncertain World2018

    • Author(s)
      Fumiaki Kubo
    • Organizer
      Seminar, Drake University (Des Moines, Iowa)
    • Invited
  • [Presentation] From Rivals, Enemies, to Allies: US-Japan Relations from 1920s to 1940s2018

    • Author(s)
      Fumiaki Kubo
    • Organizer
      US-Japan Relations: Past, Present, and Future (Center for Japanese Studies, University of Michigan)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] US-Japan Relations in an Era of New Challenges2018

    • Author(s)
      Fumiaki Kubo
    • Organizer
      The Chicago Council on Global Affairs
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] An Unparalleled Partnership: US-Japan Relations in an Uncertain World2018

    • Author(s)
      久保文明
    • Organizer
      Semnar, Harris Public Policy (The University of Chicago)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] An Unparalleled Partnership: US-Japan Relations in an Uncertain World2018

    • Author(s)
      Fumiaki Kubo
    • Organizer
      Seminar, Law School, Marquette University
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Postwar Tokyo: Reality and Imagination through the Camera2018

    • Author(s)
      Shunya Yoshimi
    • Organizer
      Seminar, New York University
    • Invited
  • [Presentation] 25年後の未来 500年後の未来―世代史と世界史を架橋する歴史の尺度―2018

    • Author(s)
      吉見俊哉
    • Organizer
      日本クラブ特別講演会
    • Invited
  • [Presentation] Scales of History: Japan in the 500 Years of Global History2018

    • Author(s)
      Shunya Yoshimi
    • Organizer
      Reischauer Institute Japan Forum Presentation
    • Invited
  • [Presentation] Scales of History: Resonant Vibration between Family History and Global History2018

    • Author(s)
      Shunya Yoshimi
    • Organizer
      Seminar, Center for Japanese Research,The University of British Columbia
    • Invited
  • [Presentation] インターネット上のヘイト・スピーチと社会の分断2018

    • Author(s)
      尾崎一郎
    • Organizer
      領域開拓プログラム・浙江大学ワークショップ“現代社会におけるヘイト・スピーチの無効化をめぐって”
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Hate Speech on the Internet: Quantitative Linguistic Analysis2018

    • Author(s)
      Ozaki, Ichiro & Hotta, Syugo
    • Organizer
      A Symposium on Cultural Confrontations and Hate Speech in Japan (William S. Richardson School of Law, University of Hawaii)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The Formation Senkaku/Diaoyu Disputes and the Media's Standpoints to Baodiao Movement: A Case Study on Propaganda of the KMT Government2018

    • Author(s)
      Kawashima, Shin
    • Organizer
      Workshop on Cold War and Knowledge in East Asia
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] トランプ外交の世界観2017

    • Author(s)
      古矢旬
    • Organizer
      ロシア・東欧学会
    • Invited
  • [Presentation] The Donald Trump Presidency in a Historical Perspective2017

    • Author(s)
      古矢旬
    • Organizer
      中国社会科学院
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 大統領選挙後のアメリカ政治2017

    • Author(s)
      久保文明
    • Organizer
      第145回GRIPSフォーラム
    • Invited
  • [Presentation] 共和国の母から官製良妻賢母へ2017

    • Author(s)
      小檜山ルイ
    • Organizer
      ジェンダー史学会シンポジウム
  • [Presentation] 共通論題「デモクラシーと世界秩序」(パネリスト)2017

    • Author(s)
      西崎文子
    • Organizer
      一般財団法人日本国際政治学会年次大会 2017年研究大会
  • [Presentation] 基調講演「トランプの時代を考える」2017

    • Author(s)
      西崎文子
    • Organizer
      シンポジウム「トランプの時代を考えるー排外主義とどう戦うか」公益財団法人世界人権問題研究センター
    • Invited
  • [Presentation] 歴史の中のアメリカ外交ー『トランプ外交』の意味を考える2017

    • Author(s)
      西崎文子
    • Organizer
      成蹊大学法学会講演会
    • Invited
  • [Presentation] 歴史から読むアメリカの『今』2017

    • Author(s)
      西崎文子
    • Organizer
      多摩大学寺島実郎監修リレー講座
    • Invited
  • [Presentation] 人文学の知とは何か?-長く広い視野のなかで未来を見通す2017

    • Author(s)
      吉見俊哉
    • Organizer
      大妻女子大学文学部創立50周年記念式典
    • Invited
  • [Presentation] デジタルアーカイブの状況レビュー2017

    • Author(s)
      吉見俊哉・生貝直人・古賀崇
    • Organizer
      アーカイブサミット2017 in 京都
    • Invited
  • [Presentation] なぜ、デジタルアーカイブなのか?――知識基盤型社会 2050を予言する2017

    • Author(s)
      吉見俊哉
    • Organizer
      デジタルアーカイブ学会第1回研究大会
    • Invited
  • [Presentation] Society through the Eyes of Robots, Algorithms and AI2017

    • Author(s)
      Shunya Yoshimi
    • Organizer
      Society through the Lens of the Digital, Herrenhausen Conference
    • Invited
  • [Presentation] 報告: Two Olympic Cities: London and Tokyo2017

    • Author(s)
      Mike Featherstone, Shunya Yoshimi, Hajime Shiraishi,Tomoko Tamari
    • Organizer
      Workshop, Two Olympic Cities: London and Tokyo(東京芸術大学)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 1980年代初中日關係與東亞國際秩序的變動―以日本新公開外交トウ案為基礎的初歩探討―2017

    • Author(s)
      川島真
    • Organizer
      「戰爭與東亞國際秩序的變動」國際學術研討會
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 新時代中日関係的展望和課題2017

    • Author(s)
      川島真
    • Organizer
      2017年復旦大学日本研究センター第27回年次国際シンポジウム「トランプ政権下のアジア太平洋経済統合と中日協力」
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 冷戦期中華民国の対外政策と宣伝―尖閣諸島/釣魚台列嶼問題の形成過程における―2017

    • Author(s)
      川島真
    • Organizer
      アジア政経学会秋季大会
  • [Presentation] Chinese Perceptions of Asia and Japanese Pan-Asianism in the Early 20th Century2017

    • Author(s)
      Kawashima, Shin
    • Organizer
      EAJS2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 作為思想的対華外交:従外交現場審視ショウ介石・中華民国・台湾2017

    • Author(s)
      川島真
    • Organizer
      “第四届ショウ介石与近代中国”国際学術研討会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 慰安婦はどのように集められたか―私的勧誘・職業紹介・強制動員の関係をめぐって―2017

    • Author(s)
      外村大
    • Organizer
      東アジア平和の声・第3回シンポジウム 慰安婦をめぐる再現の政治学
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] History, Memory, and Reconciliation in East Asia: Museum Wars in Sino-Japanese Relations2017

    • Author(s)
      Xiaohua Ma
    • Organizer
      The Twenty-First Asian Studies Conference Japan
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 第19回党大会と集団領導制2017

    • Author(s)
      林載桓
    • Organizer
      日本防衛学会
  • [Book] アメリカ政治史2018

    • Author(s)
      久保文明
    • Total Pages
      326
    • Publisher
      有斐閣
  • [Book] トランプ政権の評価―米国現地調査を踏まえて2018

    • Author(s)
      久保文明
    • Total Pages
      68
    • Publisher
      21世紀政策研究所
  • [Book] アメリカ文化事典2018

    • Author(s)
      久保文明(編集幹事)
    • Total Pages
      958
    • Publisher
      丸善出版
  • [Book] Seeking Common Ground: Challenges and Opportunities in the Asia-Pacific2018

    • Author(s)
      Xiaohua Ma (編)
    • Total Pages
      220
    • Publisher
      学術研究出版
  • [Book] 現代中国の政治制度:時間の政治と共産党支配2018

    • Author(s)
      加茂具樹・林載桓(共編)
    • Total Pages
      224
    • Publisher
      慶応義塾大学出版会
  • [Book] アメリカを探る2017

    • Author(s)
      斎藤眞著、古矢旬・久保文明監修
    • Total Pages
      304
    • Publisher
      みすず書房
  • [Book] 大予言「歴史の尺度」が示す未来2017

    • Author(s)
      吉見俊哉
    • Total Pages
      293
    • Publisher
      集英社
  • [Book] 北朝鮮の暴走、韓国の迷走2017

    • Author(s)
      平岩俊司・川島真・金基正・木村幹・加藤達也・松崎隆司・石丸次郎・山口昇・香田洋二・永岩俊道
    • Total Pages
      56
    • Publisher
      中央公論新社、Kindle版
  • [Book] 習近平の権謀2017

    • Author(s)
      宮本雄二、佐橋亮、川島真、堀本武功
    • Total Pages
      26
    • Publisher
      中央公論新社、Kindle版
  • [Book] アメリカ政治とシンクタンク-政治運動としての政策研究機関2017

    • Author(s)
      宮田智之
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      東京大学出版会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi