• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

宗教施設を地域資源とした地域防災のアクションリサーチ

Research Project

Project/Area Number 26244004
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

稲場 圭信  大阪大学, 人間科学研究科, 教授 (30362750)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 関 嘉寛  関西学院大学, 社会学部, 教授 (30314347)
板井 正斉  皇學館大学, 教育開発センター, 准教授 (40351225)
黒崎 浩行  國學院大學, 神道文化学部, 准教授 (70296789)
渥美 公秀  大阪大学, 人間科学研究科, 教授 (80260644)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2019-03-31
Keywordsアクション・リサーチ / 宗教施設 / 地域防災 / 災害救援マップ / 自治体
Outline of Annual Research Achievements

この4年間に、全国の自治体と宗教施設の災害時協力や災害協定の書面調査、本格的な聞き取り調査の実施により、具体的にどのような宗教施設と自治体の災害時協力・災害協定か、現状と課題を抽出することができた。開発を進めたタブレット端末・スマホ対応の「災害救援マップ」システムを普及促進し、利用者の声もとに改良した。「災害救援マップ」の施設データの更新を行っている。具体的には以下のような研究実践を行った。①九州北部豪雨水害の被災地で、宗教者の支援活動の参与観察と、災救マップの確認をした。②大阪府和泉大津市及び大阪府久宝寺緑地にて、「災救マップ」を使ったまち歩き、避難演習を、行政、自衛隊、企業、市民、宗教者と連携して実施した。③東京都内の宗教施設を災害時一時避難所として活用するため、「東京都及び東京都宗教連盟の防災対策連絡会」の設立、運営に参画した。④「おはらい町防災WS」の報告を、「伊勢おはらい町における「防災まちあるき」 : 門前町と行政によるアクションリサーチ」として『宗教と社会貢献』へ掲載した。⑤宮城県気仙沼市で唐桑半島の津波浸水域と神社位置関係を現地確認し、GISマップの作製等を行った。⑥佐賀県唐津市等で神社の位置情報について、GISマップをもとに実態調査を行ったとともに、平成27年度国勢調査のデータ(人口等)との組み合わせによる分析について有効性と課題を把握した。⑦熊本県熊本市・阿蘇市等で、GISマップをもとに神社の位置情報等の現地確認を行った。
上記の結果から「災害救援マップ」アプリを改良するとともに、宗教施設を地域資源とした地域防災の課題を抽出した。宗教施設を地域資源とする防災・災害時支援の連携に関して、公共宗教、宗教の社会貢献の観点から社会の反応を検討した。上記に関連して、防災という公共空間における宗教の社会貢献について、論文にまとめた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

・全国の自治体と宗教施設の災害時協力や災害協定・協力に関しての本格的な聞き取り調査を実施し、具体的にどのような宗教施設と自治体の災害時協力・災害協定か、現状と課題を抽出した。
・「災害災害救援マップ」をツールとして、宗教施設と自治体、学校、NPO等によるつながり(ソーシャル・キャピタル)の創出に関するアクションリサーチとして防災まちあるき、ワークショップを大阪府泉大津市、東大阪市、三重県伊勢市で実施した。
産官社学連携が促進した。

Strategy for Future Research Activity

アクションリサーチのフィードバックをもとに、災害救援マップの改良を続ける。モデル地域で実施したアクションリサーチの結果を総括し、課題を抽出する。さらに、全国レベルで宗教施設を取り込んだ地域防災を展開する上での方策を検討する。最終的には、全国の自治体と宗教施設の災害時協力や災害協定の実態調査、及び、「災害救援マップ」をもとにしたアクションリサーチの成果に基づき、宗教者・団体と自治体、地域のパートナーシップのもと、宗教施設を取り込んだ地域防災の仕組みを提案し、全国レベルでの社会安全システムを構築する。成果を広く国内外に発信する。

  • Research Products

    (11 results)

All 2018 2017

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 5 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] 分断社会から支え合う社会へ2018

    • Author(s)
      稲場圭信
    • Journal Title

      あらきとうりょう

      Volume: 270 Pages: 32-41

  • [Journal Article] 宗教と社会と自治体の災害時協力2017

    • Author(s)
      稲場圭信
    • Journal Title

      清水正之他編『生きる意味』オリエンス研究所

      Volume: 2017 Pages: 39-58

  • [Journal Article] 宗教社会学における災害ボランティア研究の構築2017

    • Author(s)
      稲場圭信
    • Journal Title

      災害と共生

      Volume: 1 Pages: 9-13

    • DOI

      https://doi.org/10.18910/67184

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 東日本大震災から熊本地震へ―宗教者の連携―2017

    • Author(s)
      稲場圭信
    • Journal Title

      現代宗教2017

      Volume: 2017 Pages: 177-198

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 泉大津市における「防災まちあるき」: 宗教者と行政連携をはかったアクションリサーチ2017

    • Author(s)
      佐々木美和、稲場圭信
    • Journal Title

      宗教と社会貢献

      Volume: 第7巻第1号 Pages: 19-34

    • DOI

      https://doi.org/10.18910/60618

    • Open Access
  • [Journal Article] 熊本地震の支援現場における宗教者と市民アクターとの連携2017

    • Author(s)
      王文潔、稲場圭信
    • Journal Title

      宗教と社会貢献

      Volume: 第7巻第2号 Pages: 17-29

    • DOI

      info:doi/10.18910/65068

    • Open Access
  • [Journal Article] 伊勢おはらい町における「防災まちあるき」 : 門前町と行政によるアクションリサーチ2017

    • Author(s)
      板井正斉、池山敦、佐伯篤史
    • Journal Title

      宗教と社会貢献

      Volume: 第7巻第2号 Pages: 1-15

    • DOI

      10.18910/65067

    • Open Access
  • [Presentation] 宗教と新たなつながりの創出-防災・見守り・観光-2017

    • Author(s)
      稲場圭信
    • Organizer
      日本宗教学会第76回学術大会
  • [Presentation] オープンデータを活用した神社の位置情報に関する基礎的研究2017

    • Author(s)
      板井正斉
    • Organizer
      「宗教と社会貢献」研究会
  • [Presentation] 地域と大学の連携における「コミュニケーター(仲介者)」の役割2017

    • Author(s)
      関嘉寛
    • Organizer
      第16回コミュニティ政策学会
  • [Presentation] 共約不可能性を前提とした被災地間支援の方法論の実践的研究 熊本と新潟を事例に2017

    • Author(s)
      山口洋典・関嘉寛
    • Organizer
      日本心理学会第81回大会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi