• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Construction of the Methodology and Building a Dictionary of Japanese Dialect Grammar for the Contrastive Study of Language Variation and Change

Research Project

Project/Area Number 26244024
Research InstitutionKansai University

Principal Investigator

日高 水穂  関西大学, 文学部, 教授 (80292358)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 青木 博史  九州大学, 人文科学研究院, 准教授 (90315929)
小西 いずみ  広島大学, 教育学研究科, 准教授 (60315736)
小柳 智一  聖心女子大学, 文学部, 教授 (80380377)
酒井 雅史  大阪大学, 文学研究科, 助教 (20823777)
高木 千恵  大阪大学, 文学研究科, 准教授 (50454591)
竹田 晃子  立命館大学, 衣笠総合研究機構, 研究員 (60423993)
中本 謙  琉球大学, 教育学部, 教授 (10381196)
野間 純平  島根大学, 学術研究院人文社会科学系, 講師 (30780986)
橋本 礼子 (舩木礼子)  神戸女子大学, 文学部, 准教授 (00454736)
林 良雄  秋田大学, 教育文化学部, 教授 (90211490)
平塚 雄亮  中京大学, 文学部, 講師 (70757822)
前田 直子  学習院大学, 文学部, 教授 (30251490)
松丸 真大  滋賀大学, 教育学部, 教授 (30379218)
三井 はるみ  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 言語変異研究領域, 助教 (50219672)
森 勇太  関西大学, 文学部, 准教授 (90709073)
矢島 正浩  愛知教育大学, 教育学部, 教授 (00230201)
山田 敏弘  岐阜大学, 教育学部, 教授 (90298315)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2019-03-31
Keywords国語学 / 方言 / 活用
Outline of Annual Research Achievements

1.研究成果報告書『全国方言文法辞典資料集(5)活用体系(4)』を刊行した。要地方言の活用体系記述として、東京都八丈島三根方言(三樹陽介)、新潟県魚沼市方言(吉田雅子)、長野県茅野市方言(大西拓一郎)、和歌山県田辺市方言(西尾純二・澤村美幸)、香川県高松市方言(乙武香里)、佐賀県武雄市方言(原田走一郎)、沖縄県竹富町黒島方言(原田走一郎)の記述を収録した。これにより、既刊の報告書に収録したものとあわせて、本土方言38地点、琉球方言4地点の活用体系記述が完成した。また、本報告書には「各地方言文法記述」として「愛媛県宇和島市の方言文末詞」(中川寛之)も収録した。
2.研究成果報告書『全国方言文法辞典資料集(6)滋賀県長浜市方言談話資料』を刊行した。本研究課題の研究分担者である酒井雅史氏が滋賀県長浜市内で収集してきた会話の文字化データを、方言資料として広く活用できるように刊行したものである。
3.本科研主催による研究発表会を開催した(方言文法研究会研究発表会、2019年3月2・3日、大阪ガーデンパレス401会議室)。5年間の本科研の研究成果を総括し、さらに今後の発展的な研究課題の発掘をめざして、日高水穂「方言文法研究の課題と展開」、松田美香「宮崎県椎葉村方言の可能表現―方言接触地域の体系―」、青木博史「「です」の文法化」、中川寛之「愛媛県宇和島市の方言文末詞―「テヤ」の用法変化を中心に―」、高木千恵「大阪方言の終助詞ナ・イナについて」、中村京介「長崎県五島列島宇久島野方方言の文法概説:条件表現の調査報告を中心に」、齊藤美穂「奄美大島瀬戸内方言における条件形式とその用法」、前田直子「条件文主節の統語的・意味的特徴について」の各発表を行った。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (36 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (15 results) (of which Open Access: 5 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 4 results) Book (9 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 富山市方言の動詞「当たる」:授与自動詞および補助動詞としての用法2019

    • Author(s)
      小西いずみ
    • Journal Title

      日本語学

      Volume: 38(4) Pages: 22~31

  • [Journal Article] 関西方言における素材待遇形式の分布―読みがたり昔ばなし資料を手がかりに―2019

    • Author(s)
      酒井雅史
    • Journal Title

      阪大日本語研究

      Volume: 31 Pages: 左1~15

    • Open Access
  • [Journal Article] 役割関係からみた〈完成期〉の東西漫才2019

    • Author(s)
      日高水穂
    • Journal Title

      国文学(関西大学国文学会)

      Volume: 103 Pages: 左99~123

    • DOI

      http://doi.org/10112/16757

    • Open Access
  • [Journal Article] 福岡市方言の準体助詞にみられる言語変化2019

    • Author(s)
      平塚雄亮
    • Journal Title

      中京大学文学会論叢

      Volume: 5 Pages: 71~88

    • Open Access
  • [Journal Article] 大分方言のとりたて形式「ンジョー」の意味・機能―昔話・民話を資料として2019

    • Author(s)
      舩木礼子(橋本礼子)
    • Journal Title

      神女大国文(神戸女子大学国文学会)

      Volume: 30 Pages: 左15~33

  • [Journal Article] 条件表現の全国分布に見られる経年変化 ―予測的条件文の場合―2019

    • Author(s)
      三井はるみ
    • Journal Title

      国語研究

      Volume: 82 Pages: 左40~59

  • [Journal Article] 近現代話し言葉資料における原因理由系の接続詞的用法について2019

    • Author(s)
      矢島正浩
    • Journal Title

      国語国文学報(愛知教育大学)

      Volume: 77 Pages: 1~13

    • Open Access
  • [Journal Article] 大阪方言の行為要求表現における終助詞ナの共起と前接語の長呼について2018

    • Author(s)
      高木千恵
    • Journal Title

      方言の研究

      Volume: 4 Pages: 21~48

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 大阪方言の補充疑問文と終助詞ナ・イナについて:形態統語的な特徴を中心に2018

    • Author(s)
      高木千恵
    • Journal Title

      待兼山論叢

      Volume: 52 Pages: 39~56

  • [Journal Article] 現代首里方言版『沖縄対話』(7) ─「第七章 雑話之部」─2018

    • Author(s)
      仲原穣・仲里政子・新垣恒成・国吉朝政・渡名喜勝代・山田美枝子・大道好子・林京子
    • Journal Title

      沖縄芸術の科学

      Volume: 31 Pages: 131~157

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 昔話の談話構造と表現形式にみる地域性2018

    • Author(s)
      日高水穂
    • Journal Title

      國學院雑誌

      Volume: 119(11) Pages: 217~230

  • [Journal Article] 対照方言学の方法論と展開2018

    • Author(s)
      日高水穂
    • Journal Title

      関西大学文学論集

      Volume: 68(3) Pages: 139~166

    • DOI

      http://doi.org/10112/16466

    • Open Access
  • [Journal Article] 奈良田 ことばを保つ秘境-山梨県早川町奈良田方言-2018

    • Author(s)
      吉田雅子
    • Journal Title

      日本語学

      Volume: 37(7) Pages: 26~31

  • [Journal Article] 文法研究・文法教育における新たな視点2018

    • Author(s)
      前田直子
    • Journal Title

      Japon Dili Incelemeleri(日本語学諸論究)

      Volume: 4 Pages: 1~14

  • [Journal Article] 条件表現史から見た近世―時代区分と東西差から浮かび上がるもの―2018

    • Author(s)
      矢島正浩
    • Journal Title

      日本語学

      Volume: 37(13) Pages: 32~42

  • [Presentation] 日本語方言の終助詞体系の対照に向けて2019

    • Author(s)
      小西いずみ
    • Organizer
      愛知学院大学人間文化研究所研究会
    • Invited
  • [Presentation] 大分方言のとりたて形式「ンジョー」の意味・機能―昔話・民話での使用傾向から2019

    • Author(s)
      舩木礼子
    • Organizer
      九州方言研究会 1月研究会
  • [Presentation] Interpreting Linguistic Maps Using GIS: A Case from Shogawa River Basin Area in Toyama2019

    • Author(s)
      Michio MATSUMARU
    • Organizer
      Komatsu Round-Table Conference on Geo-linguistics: Interpretation of Linguistic Maps
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 読みがたりむかし話資料にみる素材待遇形式―関西方言における分布と運用の特徴―2018

    • Author(s)
      酒井雅史
    • Organizer
      日本語学会2018年度秋季大会
  • [Presentation] The Choice of Grammatical Variants in Dialects and Standard Japanese Caused by Changes in Speaker’s Social Status2018

    • Author(s)
      高木千恵
    • Organizer
      Sociolinguistics Symposium 22
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 縦断的インタビューデータにみる神戸出身女性話者のスピーチスタイル:ライフステージの変化とことばの変容2018

    • Author(s)
      高木千恵
    • Organizer
      日本方言研究会第107回研究発表会
  • [Presentation] 災害時の地域言語(方言)とコミュニケーション2018

    • Author(s)
      竹田晃子
    • Organizer
      日本語教育学会2018年秋季大会
    • Invited
  • [Presentation] 方言をどう生かすか―教育と継承の現在―2018

    • Author(s)
      竹田晃子
    • Organizer
      2018年度東北文化公開講演会「今、方言とどう向き合うか―実践方言学の世界―」
    • Invited
  • [Presentation] 岩手県沿岸被災地の小・中学校における方言理解教育の支援2018

    • Author(s)
      大野眞男・竹田晃子・小島聡子
    • Organizer
      第2回実践方言研究会
  • [Presentation] 方言におけるノダ文の機能2018

    • Author(s)
      野間純平
    • Organizer
      日本語文法学会第19回大会(チュートリアル)
  • [Presentation] 日本語諸方言研究からみた琉球方言研究2018

    • Author(s)
      日高水穂
    • Organizer
      沖縄言語研究センター 40周年記念シンポジウム
    • Invited
  • [Book] 鹿児島県甑島方言からみる文法の諸相2019

    • Author(s)
      窪薗晴夫・木部暢子・高木千恵(編)/松丸真大、坂井美日、酒井雅史、平塚雄亮、白岩広行、門屋飛央、野間純平、有田節子、岩田美穂、江口正、森勇太、山本空、藤本真理子、黒木邦彦
    • Total Pages
      304
    • Publisher
      くろしお出版
    • ISBN
      978-4-87424-786-0
  • [Book] 基礎日本語学2019

    • Author(s)
      衣畑智秀(編)/五十嵐陽介、平子達也、衣畑智秀、金愛蘭、橋本行洋、澤田浩子、平塚雄亮、田中牧郎、佐野真一郎、窪田悠介、山東功
    • Total Pages
      352
    • Publisher
      ひつじ書房
    • ISBN
      978-4894769465
  • [Book] 全国方言文法辞典資料集(5) 活用体系(4)2019

    • Author(s)
      方言文法研究会(編)(編者代表:小西いずみ、日高水穂)/三樹陽介、吉田雅子、大西拓一郎、西尾純二、澤村美幸、乙武香里、原田走一郎
    • Total Pages
      178
    • Publisher
      科学研究費補助金研究成果報告書
  • [Book] 全国方言文法辞典資料集(6) 滋賀県長浜市方言談話資料2019

    • Author(s)
      方言文法研究会(編)(編者代表:酒井雅史)
    • Total Pages
      125
    • Publisher
      科学研究費補助金研究成果報告書
  • [Book] コミュニケーションの方言学2018

    • Author(s)
      小林隆(編)/熊谷智子、篠崎晃一、中西太郎、小林隆、岸江信介、杉村孝夫、松田美香、久木田恵、太田有紀、琴鍾愛、沖裕子、甲田直美、尾崎喜光、三宅和子、日高水穂、森勇太、井上文子
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      ひつじ書房
    • ISBN
      978-4-89476-897-0
  • [Book] 感性の方言学2018

    • Author(s)
      小林隆(編)/浜野祥子、小林隆、定延利之、半沢幹一、竹田晃子、高丸圭一、平田佐智子、友定賢治、小野正弘、川﨑めぐみ、田附敏尚、小西いずみ、有元光彦、舩木礼子、深津周太
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      ひつじ書房
    • ISBN
      978-4-89476-898-7
  • [Book] 形式語研究の現在2018

    • Author(s)
      藤田保幸・山崎誠(編)/小田勝、辻本桜介、深津周太、矢島正浩、岡崎友子、三井正孝、馬場俊臣、藤田保幸、森山卓郎、江口正、藪崎淳子、早津恵美子、丹羽哲也、高橋雄一、宮崎和人、茂木俊伸、揚妻祐樹、服部匡、森勇太、山崎誠、小西いずみ、日高水穂、松丸真大、山東功、砂川有里子、中畠孝幸、塚本秀樹、真田信治
    • Total Pages
      608
    • Publisher
      和泉書院
    • ISBN
      978-4-7576-0876-4
  • [Book] シリーズ日本語の語彙:第8巻:方言の語彙:日本語を彩る地域語の世界2018

    • Author(s)
      飛田良文・佐藤武義(編)/志村文隆、新井小枝子、小川俊輔、小林隆、櫛引祐希子、椎名渉子、八木澤亮、作田昭三郎、大西拓一郎、半沢康、佐藤高司、大野眞男、竹田晃子、小島智子、坂喜美佳
    • Total Pages
      216
    • Publisher
      朝倉書店
    • ISBN
      978-4-254-51668-5
  • [Book] 県別 方言感覚表現辞典2018

    • Author(s)
      真田信治・友定賢治(編)/竹田晃子、吉田雅子、山田敏弘、松丸真大、高木千恵ほか総勢40名
    • Total Pages
      370
    • Publisher
      東京堂出版
    • ISBN
      978-4-490-10904-7
  • [Remarks] 方言文法研究会:全国方言文法データベース

    • URL

      http://hougen.sakura.ne.jp/

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi