• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

石造物研究に基づく新たな中近世史の構築

Research Project

Project/Area Number 26244044
Research InstitutionHirosaki University

Principal Investigator

関根 達人  弘前大学, 人文社会科学部, 教授 (00241505)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中井 均  滋賀県立大学, 人間文化学部, 教授 (10621427)
西海 賢二  東京家政学院大学, 現代生活学部, 教授 (20218142)
先山 徹  兵庫県立大学, 地域資源マネジメント研究科, 准教授 (20244692)
羽賀 祥二  名古屋大学, 文学研究科, 教授 (30127120)
狭川 真一  公益財団法人元興寺文化財研究所, 研究部, 研究員 (30321946)
谷川 章雄  早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (40163620)
石田 肇  群馬大学, その他部局等, 名誉教授 (80125822)
市村 高男  大阪産業大学, 人間環境学部, 特任教授 (80294817)
岩淵 令治  学習院女子大学, 国際文化交流学部, 教授 (90300681)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2019-03-31
Keywords考古学 / 日本史 / 日本海交易 / 石造物 / 墓石
Outline of Annual Research Achievements

石造物研究に基づく新たな中近世史の構築を目的に、日本海交易の実態解明のため、これまで本研究では越前三国湊と越前敦賀湊で中近世石造物の悉皆調査を実施し、調査報告書を刊行してきた。
今年度はそれら越前の湊と比較するため、若狭小浜湊で中近世石造物の悉皆調査(1年目)を行い約5000基の石造物を調査した。小浜については約4000基の石造物が未調査であり、それらについては次年度に調査を終了し、今年度調査分とあわせてデータの整理・分析を進め、調査報告書を刊行する予定である。
また、それとは別に進めてきた日本海沿岸の湊町にある中近世日本海交易関連の石造物調査についても、今年度は、京都府から島根県にいたる山陰地方を対象に調査を行った。これにより、新潟県から島根県に至る日本海側の湊町での調査が終わったことになる。残る青森県・秋田県・山形県・山口県については次年度に調査を実施し、北海道から山口県に至る日本海全域を対象に、石造物に基づく海運史をまとめる予定である。
近世石工作品データベースについては、上記日本海沿岸での調査により、新たに大坂・尾道・赤間関(下関)の石工の作品が多く確認され、それらを追加するとともに、和歌山県高野山奥の院ならびに大阪府住吉大社境内での調査を終え、データベースの充実を図った。なお、高野山奥の院と住吉大社では、研究分担者の協力を得て、花崗岩製石造物の理化学的分析も実施し、石工と石材の産地との関連性に関する考察を行うための基礎的データを収集した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

5年計画の3年が終了した段階で、本研究の骨格をなす北陸三湊(越前三国湊・越前敦賀湊・若狭小浜湊)のうち、三国と敦賀に関しては既に調査報告書を刊行済みであり、小浜についても全体の半分以上の調査が終わり、次年度報告書を刊行する目途がついている。最終年度にはそれらを総合し、本研究が目的とする石造物研究に基づく日本海海運史を描く見通しが得られている。
また近世石工データベースについては大坂・泉州の石工についておよそ8割程度調査とデータ入力が終わっている。

Strategy for Future Research Activity

28年度の段階で全ての研究分担者との意思疎通が図られたため、29年度からは研究代表者がこれまでの調査で収集したデータを全体で共有し、より多角的な視点から分析を進める段階に入る予定である。これまでのところ、研究を進めるうえで大きな障害はない。
基本的には29年度内に現地調査を全て終わらせ、最終年度である30年度の夏ごろを目途に、研究成果を広く一般に公開する講演会を実施し、その内容に肉付けする形で最終報告書をまとめ上げる予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2017 2016

All Journal Article (5 results) (of which Acknowledgement Compliant: 1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 鳥取藩・鳥取藩士と江戸寺社2017

    • Author(s)
      岩淵令司
    • Journal Title

      鳥取藩研究の最前線

      Volume: 0 Pages: 161-210

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 安政の開港と出土陶磁器-なぜコンプラ瓶は北海道から出土するのか-2016

    • Author(s)
      関根達人
    • Journal Title

      中近世陶磁器の考古学

      Volume: 4 Pages: 163-184

  • [Journal Article] 兵庫県南部六甲山地の花崗岩と災害文化2016

    • Author(s)
      先山徹
    • Journal Title

      月刊地球

      Volume: 号外66 Pages: 30-39

  • [Journal Article] 花崗岩類石材の岩相と産地同定2016

    • Author(s)
      先山徹
    • Journal Title

      大坂城文化センター調査報告書

      Volume: 269 Pages: 202-209

  • [Journal Article] 古代・中世における日本海域の海運と港町2016

    • Author(s)
      市村高男
    • Journal Title

      中世都市研究

      Volume: 19 Pages: 5-24

  • [Book] モノから見たアイヌ文化史2016

    • Author(s)
      関根達人
    • Total Pages
      194
    • Publisher
      吉川弘文館
  • [Book] 中世港町論の射程 港町の原像 下2016

    • Author(s)
      市村高男・上野進・渋谷啓一・松本和彦編
    • Total Pages
      324
    • Publisher
      岩田書院

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi