• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Land,Electoral System,Autonomy : Rebuiding Representaive Democracy

Research Project

Project/Area Number 26245003
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

糠塚 康江  東北大学, 法学研究科, 教授 (60237790)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐々木 弘通  東北大学, 法学研究科, 教授 (70257161)
飯島 淳子  東北大学, 法学研究科, 教授 (00372285)
河村 和徳  東北大学, 情報科学研究科, 准教授 (60306868)
稲葉 馨  東北大学, 法学研究科, 教授 (10125502)
樺島 博志  東北大学, 法学研究科, 教授 (00329905)
小田中 直樹  東北大学, 経済学研究科, 教授 (70233559)
大山 礼子  駒澤大学, 法学部, 教授 (70275931)
小粥 太郎  一橋大学, 大学院法学研究科, 教授 (40247200)
只野 雅人  一橋大学, 大学院法学研究科, 教授 (90258278)
中島 徹  早稲田大学, 法学学術院(法務研究科・法務教育研究センター), 教授 (60366979)
長谷川 貴陽史  首都大学東京, 社会科学研究科, 教授 (20374176)
牧原 出  東京大学, 先端科学技術研究センター, 教授 (00238891)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords公法学 / 代表制民主主義 / 選挙 / 地方自治 / 住民 / 区画 / 土地 / 生活空間
Outline of Annual Research Achievements

本研究の成果は、「研究発表」に掲げる諸業績に示される通りであるが、何よりも、研究代表者および分担者による共著『代表制民主主義を再考する―選挙をめぐる三つの問い』(ナカニシヤ出版、2017年)に集約される。
同書の内容は以下の通りである。第1部「選挙という営み」は、(1)領域と代表(只野雅人)と(2)選挙と投票(飯島淳子)といういわば総論的な2つの論攷から構成される。第2部「選挙区・議員・有権者」は、選挙区ごとに選挙人団が確定され、議員が選出される過程での、「切断」と「接近」の論理を示す(3)「地域代表」と選挙区制(大山礼子)、(4)衆議院議員選挙区の区画基準に関する一考察(稲葉馨)、(5)《proximite》考―何を概念化するのか(糠塚康江)、(6)ホームレスと選挙権―土地から切り離された個人の同定について(長谷川貴陽史)、(7)代替不在者投票から考えるインターネット投票への道(河村和徳・伊藤裕顕)から成る。第3部「選挙と領域性」は、この視角から展望される問題群の所在を明らかにする(8)土地と自由、選挙権―序説(中島徹)、(9)所有権のイメージ(小粥太郎)、(10)住民投票・空間・自治(牧原出)、(11)現代フランスにおける「都市問題」の語りかた―エロー県モンペリエ市セヴェンヌ地区の事例(小田中直樹)から構成されている。
加えて第4部「日本の問題状況」は、代表制民主主義をとりまく憲法的前提・政治状況を分析する(12)〈国民が担う立憲主義〉に関する考察(佐々木弘通)、(13)代表民主主義における理念と現実―現代日本政治の思想と制度(樺島博志)から成る。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (34 results)

All 2017 2016

All Journal Article (15 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 3 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results) Book (11 results)

  • [Journal Article] 立法行為国家賠償判例の再検討2017

    • Author(s)
      稲葉馨
    • Journal Title

      法學

      Volume: 80巻6号 Pages: 1-27

  • [Journal Article] 忘れられた改革-国会改革の現状と課題-2017

    • Author(s)
      大山礼子
    • Journal Title

      駒澤法学

      Volume: 16巻3号 Pages: 1-42

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 市民社会の描出とルーマンの理論枠組2017

    • Author(s)
      長谷川貴陽史
    • Journal Title

      法社会学

      Volume: 83号 Pages: 66-74

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 「大都市圏」と「地方圏」の地域格差とジェンダー2016

    • Author(s)
      糠塚康江
    • Journal Title

      ジェンダーと法研究

      Volume: 3号 Pages: 79-104

  • [Journal Article] 「地域運営組織」の法人化――実践・制度・理論2016

    • Author(s)
      飯島淳子
    • Journal Title

      ガヴァナンス

      Volume: 189号 Pages: 27-29

  • [Journal Article] 福島における被災者支援に対する「複雑な感情」-原発事故避難者受入自治体の住民意識調査から2016

    • Author(s)
      河村和徳
    • Journal Title

      公共選択

      Volume: 66号 Pages: 130-151

  • [Journal Article] 書評 砂原庸介『民主主義の条件』2016

    • Author(s)
      大山礼子
    • Journal Title

      年報行政研究

      Volume: 51巻 Pages: 157-159

  • [Journal Article] 議会を私たちの手に取り戻すには2016

    • Author(s)
      大山礼子
    • Journal Title

      まちと暮らし研究

      Volume: 23号 Pages: 6-12

  • [Journal Article] Rebuilding Representative Democracy2016

    • Author(s)
      大山礼子
    • Journal Title

      Social Science Japan Journal

      Volume: 19 巻2 号 Pages: 203~207

    • DOI

      10.1093/ssjj/jyw026

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] BREXITの教訓から何を学ぶか―国民・住民投票と代議制―2016

    • Author(s)
      大山礼子
    • Journal Title

      地方自治

      Volume: 826号 Pages: 2-13

  • [Journal Article] Cinquante ans d'un quartier montpellierain : le Petit Bard, 1960-20102016

    • Author(s)
      小田中直樹
    • Journal Title

      Bulletin Historique de la Ville de Montpellier

      Volume: 38号 Pages: 98-107

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] History Regimes in High School World History Textbooks in Contemporary Japan2016

    • Author(s)
      小田中直樹
    • Journal Title

      東北大学TERGディスカッション・ペーパー

      Volume: 350号 Pages: 1-13

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 選挙権と投票価値の平等―権利・制度・統治機構2016

    • Author(s)
      只野雅人
    • Journal Title

      憲法問題

      Volume: 27号 Pages: 18-30

  • [Journal Article] 「民意」を論じる前提-選挙制度について考える-2016

    • Author(s)
      只野雅人
    • Journal Title

      税経新報

      Volume: 643号 Pages: 10-17

  • [Journal Article] 「選挙の公正」と憲法学―もう一つの立憲主義と民主主義2016

    • Author(s)
      中島徹
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 86巻5号 Pages: 28-33

  • [Presentation] 参議院は地方代表議院たりうるか?2016

    • Author(s)
      大山礼子
    • Organizer
      日本自治学会共通論題Ⅱ
    • Place of Presentation
      山梨学院大学(山梨県甲府市)
    • Year and Date
      2016-11-18
  • [Presentation] 総務省投票環境の向上方策等に関する研究会報告2016

    • Author(s)
      河村和徳
    • Organizer
      情報ネットワーク法学会第17回研究大会
    • Place of Presentation
      明治大学中野キャンパス(東京都中野区)
    • Year and Date
      2016-11-13
  • [Presentation] Representative Democracy and Political Ideas - Japanese Constitutionalism and its Reality2016

    • Author(s)
      樺島博志
    • Organizer
      10th East Asian Conference on Philosophy of Law and 2016 Annual Conference of CJS
    • Place of Presentation
      Beijing, China University of Political Science and Law: CUPL
    • Year and Date
      2016-11-05
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 忘れられた改革―国会改革の現状と課題2016

    • Author(s)
      大山礼子
    • Organizer
      日本政治学会分科会E-1立憲主義と政治
    • Place of Presentation
      立命館大学茨木キャンパス(大阪府茨木市)
    • Year and Date
      2016-10-02
  • [Presentation] Exclusion and Disfranchisement of the Homeless in Japan2016

    • Author(s)
      長谷川貴陽史
    • Organizer
      Asian Law & Society Association 2017 Annual Meeting
    • Place of Presentation
      National University of Singapore, Singapore
    • Year and Date
      2016-09-23
  • [Presentation] History Regimes in High School World History Textbooks in Contemporary Japan2016

    • Author(s)
      小田中直樹
    • Organizer
      Workshop on Historical Narratives
    • Place of Presentation
      Ruhr-Universitat Bochum, Bochum, Germany
    • Year and Date
      2016-07-07
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Exclusion of the Homeless from Public Spaces in Japan: A preliminary study2016

    • Author(s)
      長谷川貴陽史
    • Organizer
      Law and Society Association Annual Meeting 2016
    • Place of Presentation
      New Orleans Marriott, LA, US
    • Year and Date
      2016-06-03
  • [Presentation] 市民社会の描出とニクラス・ルーマンの概念枠組2016

    • Author(s)
      長谷川貴陽史
    • Organizer
      2016年度・日 本法社会学会学術大会
    • Place of Presentation
      立命館大学朱雀キャンパス(京都市中京区)
    • Year and Date
      2016-05-28
  • [Book] 代表制民主主義を再考する―選挙をめぐる三つの問い2017

    • Author(s)
      糠塚康江(編)、只野雅人、飯島淳子、大山礼子、稲葉馨、長谷川貴陽史、河村和徳、伊藤裕顕、中島徹、小粥太郎、牧原出、小田中直樹、佐々木弘通、樺島博志
    • Total Pages
      332+xiv
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
  • [Book] 講座 政治・社会の変動と憲法第Ⅱ巻―フランス憲法からの展開 社会変動と人権の現代的保障2017

    • Author(s)
      糠塚康江(編)、辻村みよ子(編集代表)、建石真公子(編)、大津浩(編)、曽我部真裕(編)、光信一宏、吉田克己、齊藤笑美子、小林真紀、多田一路、中島宏ほか
    • Total Pages
      362(3-13, 147-169)
    • Publisher
      信山社
  • [Book] 被災地選挙の諸相 現職落選のドミノの衝撃から2016年参院選挙まで2017

    • Author(s)
      河村和徳、伊藤裕顕
    • Total Pages
      280
    • Publisher
      河北新報出版センター
  • [Book] ライブ・経済史入門2017

    • Author(s)
      小田中直樹
    • Total Pages
      237
    • Publisher
      勁草書房
  • [Book] 財政と民主主義―ポピュリズムは債務危機への道か2017

    • Author(s)
      大山礼子、加藤創太(編)、小林慶一郎(編)、小黒和正、神津多可思、田中秀明
    • Total Pages
      311(169‐209)
    • Publisher
      日本経済新聞社
  • [Book] 憲法の尊厳―奥平憲法学の継承と展開2017

    • Author(s)
      中島徹(編)、樋口陽一(編)、長谷部恭男(編)、糠塚康江、石川健治、成沢孝人、渡辺洋、松平徳仁、阪口正二郎、蟻川恒正、毛利透ほか
    • Total Pages
      562(293-317、319-336)
    • Publisher
      日本評論社
  • [Book] 都市内分権の未来を創る――全国市区アンケート・事例調査を踏まえた多角的考察2016

    • Author(s)
      飯島淳子、大杉覚、大谷基道、三浦正士、内海巌
    • Total Pages
      302(19-38)
    • Publisher
      日本都市センター
  • [Book] 18歳からの民主主義2016

    • Author(s)
      大山礼子、青井未帆、坂井豊貴、中野晃一、三木義一ほか
    • Total Pages
      230(19-27)
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] テクストとしての判決―「近代」と「憲法」を読み解く2016

    • Author(s)
      小粥太郎、駒村圭吾(編)、渡辺康行、林知更、蟻川恒正、石川健治、山本龍彦、大屋雄裕、宍戸常寿
    • Total Pages
      330(1-26)
    • Publisher
      有斐閣
  • [Book] 福祉+α9 正義2016

    • Author(s)
      長谷川貴陽史、後藤玲子(編)、後藤隆、水野紀子、横藤田誠、長谷川晃、内野正幸、秋元美世、小塩隆士、角崎洋平、宮崎理枝、櫻井悟史、井上彰、大澤真幸
    • Total Pages
      187(61-72)
    • Publisher
      ミネルヴァ書房雄
  • [Book] Insights about the Nature of Law from History ―The 11th Kobe Lecture, 20142016

    • Author(s)
      Kiyoshi Hasegawa, Kosuke Nasu(ed.), Brian Z. Tamanaha, Itaru Shimazu, Ryuichi Nakayama,Michihiro Kaino, Hiroshi Matsuo, Takehiro Ohya, Ko Hasegawa, Keisuke Kondo, Tomohiko Shiina
    • Total Pages
      146(63-70)
    • Publisher
      Franz Steiner Verlag

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi