• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

潜在能力アプローチによる個人の選択機会集合の多次元的指標の開発に関する基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 26245035
Research InstitutionHitotsubashi University

Principal Investigator

後藤 玲子  一橋大学, 経済研究所, 教授 (70272771)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 喜多 秀行  神戸大学, 工学研究科, 教授 (50135521)
DUMOUCHEL PAUL  立命館大学, 先端総合学術研究科, 教授 (80388107)
森口 千晶  一橋大学, 経済研究所, 教授 (40569050)
小塩 隆士  一橋大学, 経済研究所, 教授 (50268132)
坂本 徳仁  東京理科大学, 理工学部教養, 講師 (00513095)
Project Period (FY) 2014-06-27 – 2018-03-31
Keywords社会的選択ルール / ケイパビリティ(潜在能力) / 多次元指標 / 個人の選択機会 / 厚生主義 / ベッカー=ランカスター型最適化モデル
Outline of Annual Research Achievements

平成27年度は、ケイパビリティアプローチの定式化にあたって、ケイパビリティアプローチをとらえる「理論」それ自体の組み替えに挑戦した。これまでケイパビリティアプローチは実践的には実に多様な領域で適用される一方で、その理論的射程に関しては、もっぱら政治哲学あるいは厚生経済学の枠組みのもとで議論されてきた。だが、ケイパビリティアプローチの提唱者であるアマルティア・セン自身が近年言及しているように、ケイパビリティアプローチは、一定の方法と概念を当是とする狭義の「理論」には回収されない射程をもつ点に留意する必要がある。とはいえ、ケイパビリティアプローチを定式化し、実用化するにあたっては、ケイパビリティアプローチとは何であって何ではないのかを明らかにする作業、その限りでの理論が必要とされる。このような問題関心のもと、平成27年度は、ケイパビリティアプローチをとらえる理論そのものの性格を明らかにするために、次の作業に取り組んだ。第一に、労働や災害、移民・難民、教育・訓練など、新たな領域におけるケイパビリティアプローチの適用可能性を探ったこと、第二に、近年の経済哲学などを参照しながら、多様な領域でのケイパビリティアプローチの適用実践をカバーする「プレ理論」(塩野谷祐一)を構想したこと。第三に、これらの視点をもとに、平成26年度に構想したベッカー=ランカスター型の最適化モデル厚生経済学、政治哲学の方法的枠組みを批判的に精査したこと。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成27年度は、ベッカー=ランカスター型の最適化モデルに依拠してケイパビリティを定式化することを試みた。財空間から機能空間への移行に伴い、個人の合理的行動は、所与の制約条件(ケイパビリティ)のもとでの最適な諸機能ベクトルの選択として定義される。このモデルは財空間から機能空間への移行に伴う最適化条件の変化が分析課題とされた。平成27年度の課題は、このモデルの理論化をさらに進めるとともに、哲学的基礎を解明し、実証的研究への応用に着手することに置かれた。ベッカー=ランカスター型の最適化モデルは、制約条件下での個人の合理的な最大化行動という仮定を踏襲した点で、伝統的な効用アプローチと同型である。そうだとすると次の問題を免れない。このモデルは、資源および資源を諸機能に変換する本人の「利用関数(能力)」は客観的であるとしても、ケイパビリティは本人の選択に依存して変化する可能性のある点を見逃す恐れがある。この点を克服するためには、個人の選択と選択機会、主観性と客観性、個別性と位置性、さらには個人の自律と責任、アイデンティティと自由という二項対立を止揚する必要がある。平成27年度の最大の成果は、それらの止揚を可能とする広義の「理論」的枠組みを探った点にある。それにより、実証的研究を進めるうえで不可欠の視点を獲得しえた。ただし、平成27年度は、実証的研究に着手することはできなかった。

Strategy for Future Research Activity

平成28年度前半は、平成27年度までに得た理論的知見をまとめたうえで、内外の学術雑誌に投稿するとともに、ケイパビリティアプローチを主題とする本を執筆することに専念する。その一方で、一橋大学で9月に主催するHDCA(人間開発とケイパビリティ)学会の準備を行う。同学会は、ケイパビリティアプローチの提唱者であるアマルティア・セン(1998年ノーベル経済学受賞)とマーサ・ヌスバウム、その主要な継承者と批判者たちが一堂に会して議論する場を創出する。それは、文脈依存的な、すなわち、それぞれ固有の分野や場において一定の有効性をもつ、ケイパビリティアプローチ研究の知見を総合することによって、ケイパビリティアプローチを支える広義の理論を解明し、より適切な定式化の方法を発見する好機となる。後半は、学会で得られた知見をまとめるとともに、実証的研究に着手したい。実証的研究の柱は次の通りである。①「視覚障害者の移動・就労支援サービス指標」の開発と潜在能力の測定、② コミュニティ調査の展開に基づく「障害者・高齢者の地域公共交通へのアクセシビリティ指標」の開発と潜在能力の測定、③日本・スウェーデン患者比較調査の展開に基づく「患者のwell-beingとfreedomから見た看護サービスの指標」の開発と潜在能力の測定、他に、これらとの比較で、次の研究を行う。④「熟議的・主体的厚生指標」の開発と厚生の測定。以上のうち、①に関しては中規模アンケート調査を実施し、得られた結果を(最終年度である平成29年度に実施予定の)質的調査で修正する手順をとる。

  • Research Products

    (28 results)

All 2016 2015

All Journal Article (12 results) (of which Peer Reviewed: 8 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (14 results) (of which Int'l Joint Research: 9 results,  Invited: 2 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Capability Approach to the Equality of Differences and the Problem of Adaptive Preference --Focusing on Individual Positionality and Individuality--2016

    • Author(s)
      Reiko Gotoh
    • Journal Title

      Lydia de Tienda Palop・見附陽介・深山洋平・中戸川幸治編著『Capabilities, Emotions and Values: A Cross-Cultural Perspective』キーワード社(図書所収論文)

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 政治的リベラリズムにおける承認論の射程2016

    • Author(s)
      後藤玲子
    • Journal Title

      田中拓道編著『承認─社会哲学と社会政策の対話―』法政大学出版局(図書所収論文)

      Volume: - Pages: 74-95

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The association between individual-level social capital and health: cross-sectional, prospective cohort, and fixed-effects models2016

    • Author(s)
      Takashi Oshio
    • Journal Title

      Journal of Epidemiology and Community Health

      Volume: 70 Pages: 25-30

    • DOI

      10.1136/jech-2015-205962

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 日本と韓国における養子制度の発展と児童福祉―社会的養護としての養子縁組を考える―2016

    • Author(s)
      姜恩和・森口千晶
    • Journal Title

      経済研究

      Volume: 67(1) Pages: 26-46

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 観測問題と他者介入――社会科学の方法的省察――2015

    • Author(s)
      後藤玲子
    • Journal Title

      アジ研ワールド・トレンド

      Volume: 240 Pages: 30-31

  • [Journal Article] 貧困と正義の両立を図る~経済学的見地からの指摘2015

    • Author(s)
      後藤玲子
    • Journal Title

      国際婦人年連絡会編『連帯と行動PartⅡ 時代を拓く女性たちーー国際婦人年連絡会40年の記録』パド・ウィメンズ・オフィス(図書所収論文)

      Volume: - Pages: 384(279-282)

  • [Journal Article] 公共交通に支えられた活動機会の計測法と整備水準評価への利用2015

    • Author(s)
      喜多秀行・辻晧平・四辻裕文
    • Journal Title

      交通工学論文集

      Volume: 1(2) Pages: A_116-A_122

    • DOI

      10.14954/jste.1.2_A_116

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 円滑性と安全性に着目した道路の性能評価指標2015

    • Author(s)
      喜多秀行・浅香遼・渡邉友崇・辻谷純・四辻裕文
    • Journal Title

      土木学会論文集D3

      Volume: 71(5) Pages: I_985-I_990

    • DOI

      10.2208/jscejipm.71.I_985

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] La vie des robots et la notre2015

    • Author(s)
      Paul Dumouchel
    • Journal Title

      Multitudes

      Volume: 58 Pages: 42-54

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The impact of the experience of childhood poverty on adult health-risk behaviors in Japan: a mediation analysis2015

    • Author(s)
      Maki Umeda, Takashi Oshio, and Mayu Fujii
    • Journal Title

      International Journal for Equity in Health

      Volume: 14(145) Pages: -

    • DOI

      10.1186/s12939-015-0278-4

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 幼少期の環境と健康2015

    • Author(s)
      藤原武男・小塩隆士
    • Journal Title

      川上憲人・橋本英樹・近藤尚己編『社会と健康』東京大学出版会(図書所収論文)

      Volume: - Pages: 77-93

  • [Journal Article] 規範経済学における公平性の研究2015

    • Author(s)
      坂本徳仁
    • Journal Title

      経済セミナー

      Volume: 686 Pages: 28-33

  • [Presentation] 塩野谷経済学のビジョン:新たな福祉国家制度構想2016

    • Author(s)
      後藤玲子
    • Organizer
      第20回進化経済学会
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都・文京区)
    • Year and Date
      2016-03-27
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] On Human Security, Human rights and Capability Approach2016

    • Author(s)
      後藤玲子
    • Organizer
      International Seminar on Capability Approach
    • Place of Presentation
      ハーバード大学(Cambridge, USA)
    • Year and Date
      2016-03-24
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Welfare State for Trans-Positional Rootless Wanderers2016

    • Author(s)
      Reiko Gotoh
    • Organizer
      2015年度国際コンファレンス「カタストロフィと正義」
    • Place of Presentation
      立命館大学(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2016-03-07
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Adopted Children and Stepchildren in 20th-century America2016

    • Author(s)
      Chiaki Moriguchi
    • Organizer
      The Historical Evolution of Health, Wealth and Inequality Workshop
    • Place of Presentation
      一橋大学(東京都・国立市)
    • Year and Date
      2016-02-02
  • [Presentation] Modeling the Capability Approach to Health Service Evaluation: Theory and Evidence2016

    • Author(s)
      Reiko Gotoh
    • Organizer
      Western Economic Association International (WEAI) 12th International Conference
    • Place of Presentation
      Nanyang Technological University(Singapore, Singapore)
    • Year and Date
      2016-01-07
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Top Income Shares and Top Income Mobility in Japan2016

    • Author(s)
      Chiaki Moriguchi
    • Organizer
      American Economic Association (AEA) Annual Meeting
    • Place of Presentation
      San Francisco (USA)
    • Year and Date
      2016-01-03
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 『自由の価値』の物語り―民主主義と死―2015

    • Author(s)
      後藤玲子
    • Organizer
      2015年度第2回一橋大学政策フォーラム・一橋大学経済研究所 科学研究費補助金基盤研究(A)シンポジウム「自己の幻影、他者の不在―経済学の方法的省察―」
    • Place of Presentation
      一橋講堂(東京都・千代田区)
    • Year and Date
      2015-11-18
  • [Presentation] 幼少期の逆境的経験の長期的影響:経済学的アプローチの発想と限界2015

    • Author(s)
      小塩隆士
    • Organizer
      第74回日本公衆衛生学会総会
    • Place of Presentation
      長崎ブリックホール(長崎県・長崎市)
    • Year and Date
      2015-11-05
  • [Presentation] On ‘The Act of Killing2015

    • Author(s)
      Paul Dumouchel
    • Organizer
      Woskshop on mimetic theory and films
    • Place of Presentation
      University of Western Sydney (Sydney, Australia)
    • Year and Date
      2015-10-27
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Mimetic Reading of the rise of Nationalism and Nation States in Europe2015

    • Author(s)
      Paul Dumouchel
    • Organizer
      Worlds of Violence 9th Pan-European Conference on International Relations
    • Place of Presentation
      Giardini Naxos (Sicily, Italy)
    • Year and Date
      2015-09-25
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Necessary and Sufficient Conditions of Social Choice Correspondences Based on Equality of Capabilities2015

    • Author(s)
      Norihito Sakamoto
    • Organizer
      2015 Human Development & Capability Association(HDCA) conference
    • Place of Presentation
      Georgetown University(Washington, DC, USA)
    • Year and Date
      2015-09-13
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] What Political Liberalism & the Welfare State Left Behind2015

    • Author(s)
      Reiko Gotoh
    • Organizer
      2015 Human Development & Capability Association (HDCA) conference
    • Place of Presentation
      Georgetown University(Washington, DC, USA)
    • Year and Date
      2015-09-11
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 潜在能力アプローチに基づく公共交通計画の方法論に関する研究2015

    • Author(s)
      菅洋子・辻皓平・四辻裕文・喜多秀行
    • Organizer
      第51回土木計画学研究発表会
    • Place of Presentation
      九州大学(福岡県・福岡市)
    • Year and Date
      2015-06-07
  • [Presentation] 外出頻度推計モデルの実証分析2015

    • Author(s)
      山口淳也・喜多秀行
    • Organizer
      平成27年度土木学会関西支部年次学術講演会
    • Place of Presentation
      摂南大学(大阪府・寝屋川市)
    • Year and Date
      2015-05-30
  • [Book] 正義2016

    • Author(s)
      後藤玲子・小塩隆士・齊藤拓・井上彰・後藤隆・水野紀子・横藤田誠・長谷川貴陽史・長谷川晃・内野正幸・秋元美世・角崎洋平・宮崎理枝・櫻井悟史・大澤真幸
    • Total Pages
      200
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Book] The Barren Sacrifice2015

    • Author(s)
      Paul Dumouchel
    • Total Pages
      383
    • Publisher
      East Lansing: Michigan State University Press

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi