• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Promotion of the study of curves, surfaces and hypersurfaces with singularities from the view point of differential geometry

Research Project

Project/Area Number 26247005
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

梅原 雅顕  東京工業大学, 情報理工学院, 教授 (90193945)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山田 光太郎  東京工業大学, 理学院, 教授 (10221657)
間下 克哉  法政大学, 理工学部, 教授 (50157187)
橋本 英哉  名城大学, 理工学部, 教授 (60218419)
大仁田 義裕  大阪市立大学, 大学院理学研究科, 教授 (90183764)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2019-03-31
Keywords特異点 / ガウス曲率 / 微分幾何学 / 半正定値計量 / 曲面 / 曲線 / 極大曲面
Outline of Annual Research Achievements

特異点をもつ曲線・曲面・超曲面の幾何学について,本年度は以下の成果を得た.
1.分担者の山田氏,連携研究者の本田氏(横浜国大),直川氏(広島工大)らと昨年度から取り組んでいたツバメの尾特異点の等長変形問題については,Kossowski 計量とよばれる半正定値計量の実現問題をそのモジュライ空間も含めて十分な解明が進み,論文にまとめて投稿した.
2.3次元時空の極大曲面が,退化した光的点をもつと,曲面は光的線分を含むという Klyachin の結果の別証明を昨年度与えたが,今年度はその証明法を改良し,より広い曲面にまで結果を一般化し,応用範囲を広げることに成功した.その結果は,秋のスペインで開かれた国際研究集会の論文集に掲載されることとなった.また,昨年度から継続していた,ド・ジター時空の平均曲率1のカテノイド型の空間的曲面の解析的拡張問題については,韓国の研究協力者のYang 教授(高麗大)を招聘して研究を行い,次年度中に結果をまとめる予定である.また研究代表者は,応用数理学会の総合講演で,筆者らの3次元時空の極大曲面に関連したこれまでの研究成果について,研究発表を行った.
3.連携研究者の北川教授(宇都宮大)と継続研究中の3次元球面内のクリフォードトーラスの剛性に関する研究は,東京理科大の榎本教授と連携し,新たな進展が得られた.年度末には,分担者の山田氏と榎本教授,北川教授と連携して小研究集会を開催し,このテーマに関する研究連絡と討論を行った.
以上の研究の推進と発展をふまえて,研究代表者および研究分担者の間下,橋本,大仁田は,研究集会を開催し,本科研費のテーマに関する研究者同士の研究交流を行った.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

極大曲面の筆者等の一連の研究について応用数理学会の総合講演で成果発表ができ,貴重な意見がいただけたのは大きな収穫であった.また,論文も2編,投稿することができた.

Strategy for Future Research Activity

次年度は,これまでの研究の一部について成果発表をブラジルの国際研究集会で行う予定である.また,できるかぎり多くのこれまでの継続中の研究を論文や研究発表を通じて,公表する予定である.

  • Research Products

    (7 results)

All 2018 2017

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Isometric realization of cross caps as formal power series and its applications2018

    • Author(s)
      A. Honda, K. Naokawa, M. Umehara, K. Yamada
    • Journal Title

      Hokkaido Mathmatical Journal

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Analytic extension of Jorge-Meeks type maximal surfaces in Lorentz-Minkowski 3-space2017

    • Author(s)
      S.Fujimori, Y. Kawakami, M. Kokubu, W. Rossman, M. Umehara, K. Yamada
    • Journal Title

      Osaka Journal of Mathematics

      Volume: 54 Pages: 249-272

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Quadrics and Scherk towers2017

    • Author(s)
      S. Fujimori, U. Hertrich-Jeromin, M. Kokubu and M. Umehara and K. Yamada
    • Journal Title

      Monatsh Math.

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1007/s00605-017-1075-5

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Maximal surfaces in Lorentz-Minkowski-space containing light-like lines2018

    • Author(s)
      梅原 雅顕
    • Organizer
      泉屋周一先生退職記念研究集会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Surfaces with light-like points in Lorentz-Minkowski 3-space2018

    • Author(s)
      梅原 雅顕
    • Organizer
      International workshop "Geometry of Submanifolds and Integrable System"
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 特異点の微分幾何学「3次元時空の極大曲面をテーマにして」2017

    • Author(s)
      梅原 雅顕
    • Organizer
      日本応用数理学会2017年度 年会・総合講演
    • Invited
  • [Book] 特異点をもつ曲線と曲面の微分幾何学2017

    • Author(s)
      梅原 雅顕・山田光太郎・佐治 健太郎
    • Total Pages
      319
    • Publisher
      丸善出版
    • ISBN
      978-4621302156

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi