• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

軟X線内殻励起によるその場観測顕微分光法の確立と応用

Research Project

Project/Area Number 26248010
Research InstitutionInstitute for Molecular Science

Principal Investigator

小杉 信博  分子科学研究所, 光分子科学研究領域, 教授 (20153546)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大東 琢治  分子科学研究所, 極端紫外光研究施設, 助教 (50375169)
繁政 英治  分子科学研究所, 極端紫外光研究施設, 准教授 (90226118)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords量子ビーム / 内殻励起 / X線顕微分光 / その場観測 / 薬物伝達
Outline of Annual Research Achievements

装置開発研究の実績として、1.UVSOR施設のBL3U軟X線吸収分光装置(顕微機能はない)においても、ミクロンオーダーの顕微観測を可能にした。集光機能はなくミクロンオーダーのスリットで光ビームを切り出す方法を用いたので、ナノ分解能はない。2.ナノ分解能を持つBL4U軟X線吸収顕微分光装置の高度化として、これまで二次元イメージングに留まっていた顕微観察を越えるために、試料回転機構を組み込み、コンピュータートモグラフィー(CT)によるデータ処理を可能にすることで三次元イメージングの検討を行った。3.BL4U軟X線分光器の高度化として、炭素内殻領域軟X線利用を妨害していた炭素汚れの除去を毎週、継続して行うことで、炭素領域の実験がコンスタントにできるようになった。
利用研究として、1.トリエチルアミン水溶液におけるミクロンオーダーの相分離の顕微観測を行った。実験条件の最適化ができず、界面付近での顕著な電子構造変化は観測されなかった。今後、実験条件の最適化を行ったのち、再実験を計画している。 2.マイクロ流路を使った化学反応系の局所化学状態分析をドイツ・ヘルムホルツ協会ベルリン研究センター、カナダ・マックマスター大学の研究者と共同して行った。3.経皮薬物伝達による分布と化学状態変化の高感度・無染色イメージングを、ドイツ・ベルリン自由大学の研究者と共同して行った。昨年のデキサメタゾンではなく、分子量の大きなタクロリムスを試料とした。今回の薬剤のスペクトルは皮膚のスペクトルと差が小さかったが、わずかの差を活かして、薬剤の分布イメージングをはっきり観測することに成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

これまで国際共同で手がけてきた薬物伝達の軟X線顕微分光観察の研究成果と軟X線透過吸収分光によるその場観測手法の総説を順調に国際誌に発表することができた。さらに、当初、30nmの空間分解能で2次元イメージングが可能な軟X線吸収顕微分光装置と空間分解能のない軟X線吸収顕微分光装置を利用して研究を展開する予定であったが、その後の新たな技術開発により、前者は3次元イメージングを可能にする機能の導入、後者はミクロンスケールであるが顕微機能の導入にそれぞれ成功し、当初の計画以上に目的としている研究が進んでいると判断した。

Strategy for Future Research Activity

ミクロンスケールの顕微機能のあるBL3Uとナノスケールの顕微機能のあるBL4Uの軟X線透過吸収顕微分光装置の併用が可能になっているので、それらに共通に使えるその場観測用液体層流セルの開発を継続する。このような強みを生かした各種試料セルは国際的にも関心を持たれて問い合わせがたびたび来るような状況になっているため、確立したものについてはできるだけ広く公開すると同時に、当初計画に沿った利用分野において、国際共同を拡大する。

  • Research Products

    (13 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 3 results) Remarks (2 results)

  • [Int'l Joint Research] ベルリン自由大学/ヘルムホルツ協会ベルリン研究センター(HZB)(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      ベルリン自由大学/ヘルムホルツ協会ベルリン研究センター(HZB)
  • [Int'l Joint Research] 淡江大学/台湾国立放射光研究センター(NSRRC)(台湾)

    • Country Name
      その他の国・地域
    • Counterpart Institution
      淡江大学/台湾国立放射光研究センター(NSRRC)
  • [Int'l Joint Research] マックマスター大学/カナダ放射光施設(CLS)(カナダ)

    • Country Name
      CANADA
    • Counterpart Institution
      マックマスター大学/カナダ放射光施設(CLS)
  • [Journal Article] Observation of DNA and protein distributions in mammalian cell nuclei using STXM2016

    • Author(s)
      T. Ohigashi, A. Ito, K. Shinohara, S. Tone, M. Kado, Y. Inagaki, Y-F. Wang, N. Kosugi
    • Journal Title

      AIP Conference Proceedings

      Volume: 1696 Pages: 020027 1-4

    • DOI

      10.1063/1.4937521

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Development and Application of In Situ/Operando Soft X-Ray Transmission Cells to Aqueous Solutions and Catalytic and Electrochemical Reactions2015

    • Author(s)
      M. Nagasaka, H. Yuzawa, N. Kosugi
    • Journal Title

      J. Electron Spectrosc. Relat. Phenom.

      Volume: 200 Pages: 293-310

    • DOI

      10.1016/j.elspec.2015.05.012

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Selective Probing of the Penetration of Dexamethasone into Human Skin by Soft X-ray Spectromicroscopy2015

    • Author(s)
      K .Yamamoto, R. Flesch, T. Ohigashi, S. Hedtrich, A. Klossek, P. Patoka, G. Ulrich, S. Ahlberg, F. Rancan, A. Vogt, U. Blume-Peytavi, P. Schrade, S. Bachmann, M. Schaefer-Korting, N. Kosugi, E. Ruehl
    • Journal Title

      Analytical Chemistry

      Volume: 87 Pages: 6173-6179

    • DOI

      10.1021/acs.analchem.5b00800

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 軟X線吸収分光法によるチオシアン酸カリウム水溶液の局所構造観察2016

    • Author(s)
      湯沢勇人、長坂将成、小杉信博
    • Organizer
      日本化学会第96春季年会
    • Place of Presentation
      同志社大学(京都府京田辺市)
    • Year and Date
      2016-03-27
  • [Presentation] 分子の内殻励起に関する先導的実験および理論2016

    • Author(s)
      小杉信博
    • Organizer
      日本化学会第96春季年会
    • Place of Presentation
      同志社大学(京都府京田辺市)
    • Year and Date
      2016-03-25
    • Invited
  • [Presentation] 軟X線吸収分光法と赤外分光法による液体ベンゼンの分子間相互作用の観測2016

    • Author(s)
      長坂将成、湯沢勇人、望月健爾、Ruehl, Eckart, 小杉信博
    • Organizer
      日本化学会第96春季年会
    • Place of Presentation
      同志社大学(京都府京田辺市)
    • Year and Date
      2016-03-24
  • [Presentation] Quantum Chemical Approaches to Molecular X-ray Spectroscopy2015

    • Author(s)
      小杉信博
    • Organizer
      Workshop on Prediction and Interpretation of Core-level (K-, L-edge, etc.) Spectroscopy: PICKLES 2015
    • Place of Presentation
      ローレンスバークレー国立研究所(アメリカ、バークレー)
    • Year and Date
      2015-10-06
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Soft X-ray Absorption Spectroscopy of Liquid and Application to In Operando Observations2015

    • Author(s)
      長坂将成
    • Organizer
      International Workshop on Soft X-ray in Energy and Time (SWET2015)
    • Place of Presentation
      ヘルムホルツ協会ベルリン研究センター(ドイツ、ベルリン)
    • Year and Date
      2015-08-20
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Remarks] Information of UVSOR-III STXM Beamline

    • URL

      https://www.uvsor.ims.ac.jp/staff/BL4U/index.html

  • [Remarks] 新装置紹介 走査型透過軟X線顕微鏡(STXM)装置

    • URL

      http://www.ims.ac.jp/about/publication/70-14.pdf

URL: 

Published: 2017-01-06   Modified: 2022-03-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi